雨 PM2.5数値 12 花粉 少ない
よく降ります この雨を利用して美容院へ そして他の用事も片付けました
頭(髪)がすっきりしたけれど、料金は高いですね~ ・゜・。 今月は金欠です
昨日の雨の中 期待してなかった花が咲いているのを発見 やった! 感でいっぱいになり
昨日一日はいい気分でした 先日咲いている花を見て これ違うじゃない と
がっかりしたばかりだったので 予想外の驚き 喜びは千倍くらいになります
がっかりしたのは この子 いえ この子も十分可愛くて好きなのです
普通の深山オダマキです これに比べて
その違いは写真では分かりにくいのですが 明らかにこじんまりと小さいところ
これは多分北海道の山にさく種類のオダマキでしょう この子を3年がかりだった思うけれど
山オダマキだと言われ 大事に育て 今回蕾が着いたので 楽しみに開花を待っていたのですが
違う! とわかると やはりがっかりします
がっかりしたのは、つい先日でしたが 昨日の雨の中
別のところに咲いていました えっ と、言う感じ
薄いピンクの大山オダマキ (^^♪
この透け感と、色が素敵です 多分種を蒔いていたのですね 嬉しい驚きでした
大きなものは 1メートルにもなると言う花なんですよ 自生する大株を見てみたい
更に嬉しい事に 他の鉢からも出てる~ 計3本
別物だと思っていたから 格別の嬉しさでした そして偶然にもその日の
ブロ友 WINままさん のお庭には大株がありました ^^
オダマキは白馬の稜線で若い日に見て以来 大好きな花です
開花期は短いけれど 葉も美しくていつの間にか 何種類か増えました
深山オダマキの白 よくありますよね
特別に買ったわけでもなくて、人から貰った種などで出てきたのもが多い
これも 植えた覚えがない
カナダオダマキは紅いものもあったけれど いつの間にか消滅
この子を種を採るつもりです おとなしくて好きです
まだ咲いていない 紫のものもあるようです
今は2日続きの雨風で少々痛み気味ですが 明日には元気になってくれる予定です
今年はたくさん種を採って 蒔きましょう ^^
元気のなかったバイカウツギ 今年は枝の整理をしたので 咲いてくれました
アブラムシが新芽につくのでご用心です
暗いところで 目立っている立浪草
ジギタリスは本数を減らして数本しかないですが 咲きそうです
アナガリスの濃いブルーも素敵ですよ
いよいよ春本番ですね
明日はお天気になりそうなので 庭仕事です なんだか嬉しい
娘の足が邪魔だけれど。。。。 おかあ 無理すると腰にくるよ うん ライさん 分かってるよ (*´ω`)
えぞももんがさんへ ライの名前の由来は 額や身体の模様が稲光を連想すると 娘がつけたのもです
雷 ライ そういう事なんでよ すぐに気に入った名前でした ^^
見ていただいて、ありがとうございました
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
またおいで下さいね 応援もどうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>
よく降ります この雨を利用して美容院へ そして他の用事も片付けました
頭(髪)がすっきりしたけれど、料金は高いですね~ ・゜・。 今月は金欠です
昨日の雨の中 期待してなかった花が咲いているのを発見 やった! 感でいっぱいになり
昨日一日はいい気分でした 先日咲いている花を見て これ違うじゃない と
がっかりしたばかりだったので 予想外の驚き 喜びは千倍くらいになります
がっかりしたのは この子 いえ この子も十分可愛くて好きなのです
普通の深山オダマキです これに比べて
その違いは写真では分かりにくいのですが 明らかにこじんまりと小さいところ
これは多分北海道の山にさく種類のオダマキでしょう この子を3年がかりだった思うけれど
山オダマキだと言われ 大事に育て 今回蕾が着いたので 楽しみに開花を待っていたのですが
違う! とわかると やはりがっかりします
がっかりしたのは、つい先日でしたが 昨日の雨の中
別のところに咲いていました えっ と、言う感じ
薄いピンクの大山オダマキ (^^♪
この透け感と、色が素敵です 多分種を蒔いていたのですね 嬉しい驚きでした
大きなものは 1メートルにもなると言う花なんですよ 自生する大株を見てみたい
更に嬉しい事に 他の鉢からも出てる~ 計3本
別物だと思っていたから 格別の嬉しさでした そして偶然にもその日の
ブロ友 WINままさん のお庭には大株がありました ^^
オダマキは白馬の稜線で若い日に見て以来 大好きな花です
開花期は短いけれど 葉も美しくていつの間にか 何種類か増えました
深山オダマキの白 よくありますよね
特別に買ったわけでもなくて、人から貰った種などで出てきたのもが多い
これも 植えた覚えがない
カナダオダマキは紅いものもあったけれど いつの間にか消滅
この子を種を採るつもりです おとなしくて好きです
まだ咲いていない 紫のものもあるようです
今は2日続きの雨風で少々痛み気味ですが 明日には元気になってくれる予定です
今年はたくさん種を採って 蒔きましょう ^^
元気のなかったバイカウツギ 今年は枝の整理をしたので 咲いてくれました
アブラムシが新芽につくのでご用心です
暗いところで 目立っている立浪草
ジギタリスは本数を減らして数本しかないですが 咲きそうです
アナガリスの濃いブルーも素敵ですよ
いよいよ春本番ですね
明日はお天気になりそうなので 庭仕事です なんだか嬉しい
娘の足が邪魔だけれど。。。。 おかあ 無理すると腰にくるよ うん ライさん 分かってるよ (*´ω`)
えぞももんがさんへ ライの名前の由来は 額や身体の模様が稲光を連想すると 娘がつけたのもです
雷 ライ そういう事なんでよ すぐに気に入った名前でした ^^
見ていただいて、ありがとうございました
にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
またおいで下さいね 応援もどうぞよろしくお願いいたします <(_ _)>