ROAD RUNNER'S

バイクバカ道があれば、段位がもらえるくらいのバイクバカのあれこれ。

ヤフオクセロー225を直す その16

2025-03-12 18:14:19 | セロー225(4JG7)
今日は、午後からお休みを頂いて、セローを完成させないと・・・・

結果、3時間半かかって、やっとここまで(´・ω・`)





スイングアームを載せて、サスのリンクを着ける時に、手が3本欲しかった。
補助が無いと、時間だけかかってしまいます(;・∀・)

最後に、塗装したサイレンサーを着けて、夕暮れタイムアップ。

次回は、完成してテスト走行です・・・・雪が降らなければ(爆)

ヤフオクセロー225を直す その15

2025-03-09 18:17:33 | セロー225(4JG7)
やっと雪が無くなりました。
でも寒い((+_+))
今まで、寒くて1~2時間程度しか作業できませんでしたが、そろそろスピードアップさせないと。

キャブから開始

ニードルを、一段下げて、上から4段目にします。
キャブを外さず、傾けてニードルが外せました( ;∀;)



この勢いのまま、スイングアームを取外し・・・・
ネジ硬い(;・∀・)





油汚れとグリスを綺麗にしながらの作業が、なまら時間がかかる。
パーツクリーナーを一本使い切ってしまいました。



取付前に、夕暮れタイムアップ。
ここまで、6時間以上かかってしまいました。

早く完成させないと、春が呼んでいる(爆)

ヤフオクセロー225を直す その14

2025-02-27 17:39:52 | セロー225(4JG7)
今朝は、雪かきからスタートでした。
1時間かけて雪かきをした後、妻を病院に送り届け、セローの部品発注でバイク店に。
何気に、今年初でした(笑)

お迎えの電話がいつ入るかわからなく、家で待機状態。

作業に入れたのは16時でした。

マフラーの錆び落としをしておかなければ・・・

ああああああ( ;∀;)
ガスケットを取ったら、ジョイント部分がボロボロです。



どうしようか・・・・・社外品は音がうるさいし・・・・
今回は、このまま行く事にして、エキパイとサイレンサーをある程度きれいにしておきました。



と、言うのも、在庫の耐熱スプレーが、少ししか残ってないし、ホームセンターだとアマゾンの倍もするので、配達待ちです。

どうせ、今日は暴風が時折吹いており、塗装も出来ませんから。

ヤフオクセロー225を直す その13

2025-02-24 17:33:43 | セロー225(4JG7)
寒くて車庫に入るのが億劫になります。
それじゃいかんぞ自分( ゚Д゚)

3時30分と遅くなって、やっと重い腰を上げました。
いや、先日痛めた腰がやっといい感じになってきたので(爆)

今日は、排気漏れを起こしているマフラーを外して、塗装の下地作りまで出来れば・・・と思っていたのですが、これが外れない。

サイレンサー側からトライしましたが、ビクともしません。
今度は、エキパイ側を外して・・・オイっ( ゚Д゚)
こっちもダメ。

貫通ドライバーを当てて、連結部をコンコンしてもダメ。

サイレンサーのボルトを着けて固定してから、エキパイを右に1cm位回る事に気づいて、ちょっとずつ回したら、やっと外れましたよ( ;∀;)





トイレも行きたいし、夕暮れと寒さでタイムオーバー。

マフラーの錆び落としと塗装、キャブの取外し、スイングアームの取外し・・・・まだまだ作業が残ってます(-_-;)

ヤフオクセロー225を直す その12

2025-02-13 16:37:00 | セロー225(4JG7)
昼飯に、gyogyoへ行って来ました。
朝獲れ定食 1,180円



フラッシュのせいで色が飛んでますね( ;∀;)


今日も、風が強い。
マイナス2度ですが、体感はもっと寒い。



ステーとナジを、たんまりと用意したので、今日こそ工具入れを



結局、曲がりのあるステー2枚で、あっけなく着いてしまった(爆)
色々なステーとスペーサーの組み合わせで悩んだ時間は何だったんだろぅ( ;∀;)



ここ3日程眠れず、寒さもあってか、腰痛が・・・・(-_-;)

排気漏れのしているマフラー取外しまでやりたかったのですが、歩くのも痛いので作業中断