以前に、市内のエビ出汁のラーメン店のスープは、出汁を取ったのではなく、ミキサーで粉砕したエビを使ってるのか?!と書きました。とてもエビが濃すぎるからです。
煮込んでも、あんなにエビが全面に出るわけがない。
「エビ出汁のラーメンなら自分でも作れる」と書いたので実践しました。
エビの頭をアクを取りながら煮出します。
アクを取らないと、雑味が残るし、スープに透明感が出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/f3861eac51482ab16ed4b8b173005a06.jpg)
仕上げに鰹節を投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/1753494448992f6aaf7174a2d8ffdcd5.jpg)
煮出したばかりなので、透明感がまだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/ae4477f25280861d5b3472c8db6b32e1.jpg)
完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/1be783df0f57f84bd4969feea3df4ef1.jpg)
エビ出汁のラーメン店より、おいしくできた(爆)
煮込んでも、あんなにエビが全面に出るわけがない。
「エビ出汁のラーメンなら自分でも作れる」と書いたので実践しました。
エビの頭をアクを取りながら煮出します。
アクを取らないと、雑味が残るし、スープに透明感が出ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/aa/f3861eac51482ab16ed4b8b173005a06.jpg)
仕上げに鰹節を投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/be/1753494448992f6aaf7174a2d8ffdcd5.jpg)
煮出したばかりなので、透明感がまだ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/ae4477f25280861d5b3472c8db6b32e1.jpg)
完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ee/1be783df0f57f84bd4969feea3df4ef1.jpg)
エビ出汁のラーメン店より、おいしくできた(爆)