友人のS1000XRのリアパッド交換をしてきました。
スライドピンが抜けてこなくて時間がかかってしまいました(´・ω・`)
外側から、細い棒状の物を当てて叩くしかありません。
細いドライバーを当ててコンコンしましたが、中々外れません。

国産なら、ネジ式がほどんどなのですが、こいつは頭が樽状に膨らんでいました。

綺麗に磨いて薄くシリコングリスを塗布

ペラペラ


ピストンが当たる面に、泣き予防にグリスを塗って組み上げて終了。
次にやる時は、長い釘でも用意しておきます。
スライドピンが抜けてこなくて時間がかかってしまいました(´・ω・`)
外側から、細い棒状の物を当てて叩くしかありません。
細いドライバーを当ててコンコンしましたが、中々外れません。

国産なら、ネジ式がほどんどなのですが、こいつは頭が樽状に膨らんでいました。

綺麗に磨いて薄くシリコングリスを塗布

ペラペラ


ピストンが当たる面に、泣き予防にグリスを塗って組み上げて終了。
次にやる時は、長い釘でも用意しておきます。