ROAD RUNNER'S

バイクバカ道があれば、段位がもらえるくらいのバイクバカのあれこれ。

テネレのハンドルアップとパニアの一工夫

2018-08-31 13:20:26 | XT1200Z スーパーテネレ
テネレのハンドルが、もう少し高くて手前ならいい。
で、SWなんちゃらのスペーサーを入れました。
角度を自由に出来るスペーサーもあったのですが、今回はこれでやってみました。
誰かハンドルを持ってくれる助手がいないと、ハンドルが擦れて傷だらけになります。




そして、トレーサーやVストも同じなのですが、トップケースやパニアに物を入れて走ると、フライパンでチャーハンを炒める時のように、荷物が中でグルングルン跳ね回ります。
おみやにダンゴなんか入れた日にゃ、家に着くころにはダンゴが悲惨な(笑)

で、少量の荷物を入れた時に、荷物をボックスの中で動かないようにするための工夫をしました。

100均の突っ張り棒です。

荷物を入れて、落し蓋と突っ張り棒で押さえます。






で、ハンドルと荷物押さえの試験走行で、トラピストまで走ってきました。


ハンドルは、とてもいい感じのポジションでしたが、細かな振動が増えて手がしびれてしまいました。
ノーマルで、800km走った時は感じなかったので、さて、どうしたもんか(-_-;)

荷物押さえは、荷物の形状により、落し蓋は使わない方が、きちんと固定できるようです。
四角い物なら、落し蓋は有効です。

他のパニアにも採用決定です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やったね‼️ (父ちゃん)
2018-09-03 19:49:14
りゅうさん、sobayaさん ご無沙汰してます。
おっっ!!スーパーテネレにしましたかっ!
良いじゃないですかー スーパーテネレっ!
もはや、何をドナドナなんて 聞いても解らんから聞かない。
今年、還暦ライダーになりましたが北海道には行けず。
来年は行こうと思ってますよー。
ネッ◯トヨ◯北見店にも行きたいなー♪
返信する
Unknown (りゅう)
2018-09-03 21:28:25
父ちゃん>
12年モデルですが、フルパニアのピカピカだったので、埼玉まで取りに行ってきました。
W台風の中(笑)
何もドナドナしていないので、車庫はいっぱいで、作業出来ず、整理整頓中です。
返信する

コメントを投稿