ペンシルバニアから帰ってきました。
■サマースクールやめ
6月の終わりから他大学in Pennsylvaniaのサマースクールに参加するかもしれない、という予定でしたが、今回その大学で初回の講義を受けてみて「やっぱり違う」と思ってやめました。コースは教育心理学に工学を足したような技術系のクラスで、Prerequisite(事前に履修していなければならないクラス)を取ってなかったのですが担当教授とのメールのやりとりで履修の許可をもらったものの、行く前からけっこう迷っていました。
シラバスもアサインメントも早めにもらって先月から文献を読んだりして準備していたのですが、やっぱりコストパフォーマンスが高すぎる…。何よりクラスに行ってみてそう感じました。
そんなわけでこのブログも「アメリカで大学院に通う…」の部分をそろそろ変えようと思ってるのですが、何がいいだろう?
■パソコンが本当に壊れている
自分のパソコンからチクタクチクタクと時限爆弾のような音がする。なんだろう―ちょっと電源落とそう、と思って電源を切ったが最後、パソコンが壊れました。今回のはホント、「壊れた」という表現がぴったり。あんな音聞いたことない。
購入時についてきたシステムリカバリのCD-Romも初めて使いましたが、それでも起動しません。メッセージは「ハードディスクが見つかりません」です。ハードディスクが死んでいるみたいです。
パソコンに入ってたファイル、全滅です。月曜になるのを待って大学のITセンターに持っていくつもりですが、復旧するかどうか(でも日本で今のパソコンを買った時に5年間保障というサービスに入ってるので8月に帰国したらすぐに持っていこうと思ってます)。Dellならアメリカでもサービスが受けられるのになぁ。
そんなわけでこれは図書館から書いてます。この下にアップした2つ分は昨日、パソコンが壊れる前に書いていたもので写真もかろうじてアップしてあります(テクノロジー云々についてブログに書いた直後、自分のパソコンが壊れるとは…)。
■Your paper has been accepted!
嬉しいこともありました。前に出していた学会へのプロポーザルが通って、この冬に初めて学会で発表することになりました。カウンセリングについての国際学会です。規模は小さいですが、初めての経験なのでちょうどいい。香港、シンガポール、シドニー、バンクーバーなどなど世界各地で行われてきた学会の今年の開催地は、バンコクです!
タイは大学時代に2回訪れています。大好きな国です。
■サマースクールやめ
6月の終わりから他大学in Pennsylvaniaのサマースクールに参加するかもしれない、という予定でしたが、今回その大学で初回の講義を受けてみて「やっぱり違う」と思ってやめました。コースは教育心理学に工学を足したような技術系のクラスで、Prerequisite(事前に履修していなければならないクラス)を取ってなかったのですが担当教授とのメールのやりとりで履修の許可をもらったものの、行く前からけっこう迷っていました。
シラバスもアサインメントも早めにもらって先月から文献を読んだりして準備していたのですが、やっぱりコストパフォーマンスが高すぎる…。何よりクラスに行ってみてそう感じました。
そんなわけでこのブログも「アメリカで大学院に通う…」の部分をそろそろ変えようと思ってるのですが、何がいいだろう?
■パソコンが本当に壊れている
自分のパソコンからチクタクチクタクと時限爆弾のような音がする。なんだろう―ちょっと電源落とそう、と思って電源を切ったが最後、パソコンが壊れました。今回のはホント、「壊れた」という表現がぴったり。あんな音聞いたことない。
購入時についてきたシステムリカバリのCD-Romも初めて使いましたが、それでも起動しません。メッセージは「ハードディスクが見つかりません」です。ハードディスクが死んでいるみたいです。
パソコンに入ってたファイル、全滅です。月曜になるのを待って大学のITセンターに持っていくつもりですが、復旧するかどうか(でも日本で今のパソコンを買った時に5年間保障というサービスに入ってるので8月に帰国したらすぐに持っていこうと思ってます)。Dellならアメリカでもサービスが受けられるのになぁ。
そんなわけでこれは図書館から書いてます。この下にアップした2つ分は昨日、パソコンが壊れる前に書いていたもので写真もかろうじてアップしてあります(テクノロジー云々についてブログに書いた直後、自分のパソコンが壊れるとは…)。
■Your paper has been accepted!
嬉しいこともありました。前に出していた学会へのプロポーザルが通って、この冬に初めて学会で発表することになりました。カウンセリングについての国際学会です。規模は小さいですが、初めての経験なのでちょうどいい。香港、シンガポール、シドニー、バンクーバーなどなど世界各地で行われてきた学会の今年の開催地は、バンコクです!
タイは大学時代に2回訪れています。大好きな国です。