■縁
帰国後の予定を立てる中、日本の人とのメールのやりとりで、久しぶりにこんな言葉を聞いた。「縁」…すごく日本的な言葉だと思うんだよね。英語には訳しにくい。connectionじゃないし、bondじゃないし、ん―何ていうんだろうね。
■アウトプット
教育実習中でスタディスキルグループをしていた時によく子ども達に「今言ってたこと分かった?」「じゃあ言ってみて」とか要求してたけど、今の自分にそれを言いたい。もー!なんでこうアウトプットが苦手なのか。読んだものを分かった気になっていざキーボードに向かって書こうと思うと書けない。そして読み返したり、分からないところをネットで調べたりしてるうちに、「あれ?もともと何書こうとしてたんだっけ?」とかいう状態になっている。お手上げダ。
でも今日はがんばるのだ。カタチにするのだ。生産するのだ。
帰国後の予定を立てる中、日本の人とのメールのやりとりで、久しぶりにこんな言葉を聞いた。「縁」…すごく日本的な言葉だと思うんだよね。英語には訳しにくい。connectionじゃないし、bondじゃないし、ん―何ていうんだろうね。
■アウトプット
教育実習中でスタディスキルグループをしていた時によく子ども達に「今言ってたこと分かった?」「じゃあ言ってみて」とか要求してたけど、今の自分にそれを言いたい。もー!なんでこうアウトプットが苦手なのか。読んだものを分かった気になっていざキーボードに向かって書こうと思うと書けない。そして読み返したり、分からないところをネットで調べたりしてるうちに、「あれ?もともと何書こうとしてたんだっけ?」とかいう状態になっている。お手上げダ。
でも今日はがんばるのだ。カタチにするのだ。生産するのだ。