■Cafe au lait??? And what is that, sweetie?
カフェオレって言って通じないときが多い、アメリカでは。コーヒー屋さんで頼むのは普通のコーヒーか、カプチーノか、カフェオレのどれか。今朝、寝起きですぐに図書館へ来てカフェ(Java City)に寄った。いつものアフリカンアメリカンのおばちゃんが、
Good morning, sweetie. What can I get for you?(何がいい?)
メニューも見ずに、
Hi, good morning. Could I get a small cafe au lait?(カフェオレください)
おばちゃんちょっとキョトンとして、
Small... au? lait? What is that, sweetie? (オ?…レ? それってなんだい?)
そこで目が覚めて、
Oh, I mean cafe latte. (あ、カフェラテだった)
そしたら分かってもらえた(このお店のメニューではカフェラッテと書いてあった)。カフェオレもカフェラッテも同じだけど、前者はフランス語で後者はイタリア語。なぜかこっちに来てカフェオレと言って分かってもらえない時が何度かある。ラッテのほうが定着してる。なんでだろうねぇ。さすがに「カフェオレってなんだい?」って聞かれてちょっと面食らう。雇われアルバイトのおばちゃんだからね―。
■結婚記念日おめでとう
七夕の今日は両親の結婚記念日。忘れにくいよね、こういう日だと。最近は日本での色々な雑用を頼んでお世話かけました…。ありがとう、感謝しています。ていうか、いま日本はもう7月8日だと思うけど、記念日なんて話題にもあがってなかったりして。
カフェオレって言って通じないときが多い、アメリカでは。コーヒー屋さんで頼むのは普通のコーヒーか、カプチーノか、カフェオレのどれか。今朝、寝起きですぐに図書館へ来てカフェ(Java City)に寄った。いつものアフリカンアメリカンのおばちゃんが、
Good morning, sweetie. What can I get for you?(何がいい?)
メニューも見ずに、
Hi, good morning. Could I get a small cafe au lait?(カフェオレください)
おばちゃんちょっとキョトンとして、
Small... au? lait? What is that, sweetie? (オ?…レ? それってなんだい?)
そこで目が覚めて、
Oh, I mean cafe latte. (あ、カフェラテだった)
そしたら分かってもらえた(このお店のメニューではカフェラッテと書いてあった)。カフェオレもカフェラッテも同じだけど、前者はフランス語で後者はイタリア語。なぜかこっちに来てカフェオレと言って分かってもらえない時が何度かある。ラッテのほうが定着してる。なんでだろうねぇ。さすがに「カフェオレってなんだい?」って聞かれてちょっと面食らう。雇われアルバイトのおばちゃんだからね―。
■結婚記念日おめでとう
七夕の今日は両親の結婚記念日。忘れにくいよね、こういう日だと。最近は日本での色々な雑用を頼んでお世話かけました…。ありがとう、感謝しています。ていうか、いま日本はもう7月8日だと思うけど、記念日なんて話題にもあがってなかったりして。