■おなかすいた―
また図書館から。15日までに書き上げたいと思っているペーパーがあるので。最近、ここで会う人たちは決まっていて(全然面識ないんだけど)、ロースクールの人たちばかり。昨日の夜12時ごろまで隣の机にいた子と今朝10時ごろにまた同じ席で会うと、さすがに挨拶するようになる。いま夜の12時過ぎて彼女はさっき帰ったんだけど、きっと明日の朝も同じ時間に来るんだろうな、最近ずっとそんな感じ。日記にメリハリがないね。でもこれも日常。
■ナウシカ原作が読みたくなった
『ナウシカ』を観た(日本語で英語字幕かと思ったのに、英語吹き替えだった…郷愁にかられて借りたのに…)。ハウスメイトとそのフィアンセと。
So, Ryoko, in this movie, ...do they have sex? Are there like almost naked girls?
ぎょ。観る前にリチャードのそんな質問にちょっとびっくり。でもそれが彼の日本のアニメに対するイメージなんだって。彼の友人で日本のアニメが好きな男の子がいるらしいんだけど、見ているアニメが“そういう系”らしい。確かにアメリカにはそういうアニメないんだろうなぁ。うーん、ナウシカはそういうアニメじゃないよ―。
日本のアニメを初めて観た2人でしたが、始まってすぐに、I have to say this seems to be a good one.と。よっしゃ!でも映画が終わって、私が感動に浸ってた頃、
"better than Pocahontas"(ポカホンタスよりは良かったよ)。
あ、比べる対象がディズニーなのね(笑)、日本だったら「ラピュタのほうが云々」とか言いそうなものを。(ポカホンタスはここが出身地。)それにしても『ナウシカ』、抱えてるテーマ壮大だなぁ。原作読みたくなったよ。
■オタク?
アニメネタで思い出したけど、大学で日本語専攻している学生が自分のことをI am Otaku デスカラ。って言っててびっくりしました。日本語を専攻している学生は何かしら日本に興味があるんだけど、アニメから日本文化に興味を見出す子の多いこと多いこと。
それにしても、オタクって言葉は英語になっちゃったのかしら。
また図書館から。15日までに書き上げたいと思っているペーパーがあるので。最近、ここで会う人たちは決まっていて(全然面識ないんだけど)、ロースクールの人たちばかり。昨日の夜12時ごろまで隣の机にいた子と今朝10時ごろにまた同じ席で会うと、さすがに挨拶するようになる。いま夜の12時過ぎて彼女はさっき帰ったんだけど、きっと明日の朝も同じ時間に来るんだろうな、最近ずっとそんな感じ。日記にメリハリがないね。でもこれも日常。
■ナウシカ原作が読みたくなった
『ナウシカ』を観た(日本語で英語字幕かと思ったのに、英語吹き替えだった…郷愁にかられて借りたのに…)。ハウスメイトとそのフィアンセと。
So, Ryoko, in this movie, ...do they have sex? Are there like almost naked girls?
ぎょ。観る前にリチャードのそんな質問にちょっとびっくり。でもそれが彼の日本のアニメに対するイメージなんだって。彼の友人で日本のアニメが好きな男の子がいるらしいんだけど、見ているアニメが“そういう系”らしい。確かにアメリカにはそういうアニメないんだろうなぁ。うーん、ナウシカはそういうアニメじゃないよ―。
日本のアニメを初めて観た2人でしたが、始まってすぐに、I have to say this seems to be a good one.と。よっしゃ!でも映画が終わって、私が感動に浸ってた頃、
"better than Pocahontas"(ポカホンタスよりは良かったよ)。
あ、比べる対象がディズニーなのね(笑)、日本だったら「ラピュタのほうが云々」とか言いそうなものを。(ポカホンタスはここが出身地。)それにしても『ナウシカ』、抱えてるテーマ壮大だなぁ。原作読みたくなったよ。
■オタク?
アニメネタで思い出したけど、大学で日本語専攻している学生が自分のことをI am Otaku デスカラ。って言っててびっくりしました。日本語を専攻している学生は何かしら日本に興味があるんだけど、アニメから日本文化に興味を見出す子の多いこと多いこと。
それにしても、オタクって言葉は英語になっちゃったのかしら。