先週エクスプロラトリアムにてAfter Darkというおとなのイベントがありました。エクスプロラトリアムは、こども向けのサイエンスミュージアム。だけど、たまには大人だけのもの、になったりするのです。それが、月に1度のアフターダーク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/695c70a0e5081b651a2a8840746aaac8.jpg)
いつもこども達が走りまわっているフロアに、この日はCubatron設置。
このインスタレーションがまたかっこいいのだ!
LEDライトで構成された3次元の光の彫刻です。
普段は夕方5時で閉館するミュージアムが、この日は夜10時までオープン。お酒のバーがセッティングされ、ミュージアムでワインやビール、カクテルを片手にコミュニティやアーティストの方々と語らう楽しいひととき。常設のインタラクティブな装置に加え、数名のアーティスト達が思い思いにインスタレーションを展開する作品披露の場でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/9929fbd45454726429cce60c430a6fa3.jpg)
Cubatronの下で寝転がってインスタレーションを楽しめるようになっていた。色の変化、光り方が功名にプログラムされていて、見ていて少しも飽きない。
たのしかった!
私は日本から来ているアーティスト・イン・レジデンスの方のサポートに入るために行ったのだけれど、お手伝いするどころか、私の方がたくさん学ぶことがありました。セッティングからイベント開催まですべてのプロセスを見ることができたし、たくさんの新しい出会いもありました。ここで働いている人達がすごくおおらかで楽しそうなのが印象的。前の職場でつながりのあったサイエンスエデュケーターにも会いました。今もエクスプロラトリアムで働いているとのこと。
「○○さんはまだいるの?」
「いいえ、今は別の機関に移って、、、」
「あぁ、そうなの。所長は元気?」
「元気です!」
なんて、はるかサンフランシスコの地で、こんなローカルな話をしていることがとても不思議。過去からの時間と距離がいっきに縮まる不思議なめぐり合わせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/f0bd83b4af78602da3adad5d3483ad92.jpg)
ぶれてしまったけれど、いっしょに記念写真。
顔がふっくらしてきました(笑)。
満員御礼のAfter Darkイベント。私にはまだまだ知り合いも少なく、誰が誰やらまったく認識できないけれど、マイクが言うには、サンフランシスコのアーティスト、サイエンティスト、デザイナー、プログラマー、エンジニア、教育者などなどが集い、毎回すばらしいコミュニティが形成されているとのこと。この会場にいると、誰に話しかけてもとても気持ちのよいコミュニケーションがとれる。裏方スタッフも、楽しんでいます。かたくるしいプレゼンテーションもないし、展示された「モノ」の周りでみんな思い思いに語らいをくりひろげている。とっても心地よい空気が流れていたように思う。
本当にたのしい夜でした。
これからも「つながり」が、「つながって」いきますように。
もとい、自分でつなげていく勇気、ですな!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/695c70a0e5081b651a2a8840746aaac8.jpg)
いつもこども達が走りまわっているフロアに、この日はCubatron設置。
このインスタレーションがまたかっこいいのだ!
LEDライトで構成された3次元の光の彫刻です。
普段は夕方5時で閉館するミュージアムが、この日は夜10時までオープン。お酒のバーがセッティングされ、ミュージアムでワインやビール、カクテルを片手にコミュニティやアーティストの方々と語らう楽しいひととき。常設のインタラクティブな装置に加え、数名のアーティスト達が思い思いにインスタレーションを展開する作品披露の場でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/4bc4eaa7e4ed8cfdf011e1766221e288.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/9929fbd45454726429cce60c430a6fa3.jpg)
Cubatronの下で寝転がってインスタレーションを楽しめるようになっていた。色の変化、光り方が功名にプログラムされていて、見ていて少しも飽きない。
たのしかった!
私は日本から来ているアーティスト・イン・レジデンスの方のサポートに入るために行ったのだけれど、お手伝いするどころか、私の方がたくさん学ぶことがありました。セッティングからイベント開催まですべてのプロセスを見ることができたし、たくさんの新しい出会いもありました。ここで働いている人達がすごくおおらかで楽しそうなのが印象的。前の職場でつながりのあったサイエンスエデュケーターにも会いました。今もエクスプロラトリアムで働いているとのこと。
「○○さんはまだいるの?」
「いいえ、今は別の機関に移って、、、」
「あぁ、そうなの。所長は元気?」
「元気です!」
なんて、はるかサンフランシスコの地で、こんなローカルな話をしていることがとても不思議。過去からの時間と距離がいっきに縮まる不思議なめぐり合わせです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/f0bd83b4af78602da3adad5d3483ad92.jpg)
ぶれてしまったけれど、いっしょに記念写真。
顔がふっくらしてきました(笑)。
満員御礼のAfter Darkイベント。私にはまだまだ知り合いも少なく、誰が誰やらまったく認識できないけれど、マイクが言うには、サンフランシスコのアーティスト、サイエンティスト、デザイナー、プログラマー、エンジニア、教育者などなどが集い、毎回すばらしいコミュニティが形成されているとのこと。この会場にいると、誰に話しかけてもとても気持ちのよいコミュニケーションがとれる。裏方スタッフも、楽しんでいます。かたくるしいプレゼンテーションもないし、展示された「モノ」の周りでみんな思い思いに語らいをくりひろげている。とっても心地よい空気が流れていたように思う。
本当にたのしい夜でした。
これからも「つながり」が、「つながって」いきますように。
もとい、自分でつなげていく勇気、ですな!