ヴァイオリン日記

オーストラリア・メルボルンでヴァイオリン弾きをしてます。日常生活で感じたこと、経験した事、きままに更新しています。

オンライン

2020年03月29日 | 教えること
メルボルンの多くの学校では
先週からオンライン授業が始まりました。
私の務める学校でもレッスンも通常どおりですが、やはりスクリーンでのレッスンは音質を追求する事は無理ですし、360度全姿勢のバランスを見る事は不可能ですが、テクノロジーのおかげで、皆、家にこもる事は可能になってきました。



只今、オーストラリアはコロナの拡散を最小限にするため国民が一緒になって冬眠生活を送っています。
そして夕べはオンライン女子会。
子供が寝た後にできるオンライン飲み会は
かなり使えます。






コロナクライシス

2020年03月29日 | 教えること
オーストラリアはこれから冬に向けて
コロナで大騒ぎです。

もろもろの商品が買えず、私は1万円以上かけてトイレットペーパーをUKから買ったくらいです。

私のレッスンも全てオンライン。
勤め先の学校の授業もオンライン。

スーパーなどのレジではフロアに立ち位置が書かれます。お米もパスタもないし。
町に人気もあまりありません。

いかに自分たちが物や人に触れてる生活をしてたか思い知らされますね。

それにしても現代のテクノロジーはすごい。特にこんな生活で孤独感が膨れてきますが、現代の "IT World" は "ウィルス"に勝ってほしいですね。










久しぶりの演奏会

2020年03月02日 | 教えること
久石譲がメルボルンシンフォニーオーケストラを振りました。
会場はMAX1万人入る野外コンサート会場。
決して安くないチケットでしたが、
すごい観客数でした。
久石譲のノスタルジア音楽感に満たされたコンサートでした。








アレルギー対策

2020年02月28日 | 教えること


随分更新を怠ってしまいました。
皆さん、お久しぶりです。
こんな怠け者のブログでも読者の方から
コメントいただいたりするとやる気になります。ありがとうございます!

今日は、アナフィラキシーショックの救命講習会でお勉強してきました。

オーストラリアはアレルギー大国で、
なかでもここメルボルンはアレルギーの人
だらけです。
アレルギーのある子のレッスン前にはアレルギーの原因になるものは食べず、手洗いは必須です。

命に関わる事などで手順をしっかり確認してきました。










ビブラート

2019年12月23日 | 教えること
バイオリン弾きにとってビブラートとは
指紋のようなもの。

顔というよりも表情。
とにかく色気とか、雰囲気とか。。

素晴らしい演奏は、
ドキドキするし、人を魅了します。
それも音に表情があってのこと。

とにかくビブラート制するものは
表現力に格段の差がでます。

さて、ビブラートの習得で大切なのは、
一番最初に習った先生の教えです。

ビブラートを習うのは音程が安定してからで、始めてすぐには教わりません。

でも、バイオリンの構え方、
左手のセッティングの仕方、
指の置き方とか 圧力とかで
ビブラートの質が変わります。
音程の微妙な感覚もビブラートにでます。

私はオイストラフとかレーピンのロシア系のビブラートが好きです。結構、指の腹で弦を押さえてます。色気すごいです。
グリュミュオーとかハイフェッツは指をたててますね。硬派です。
パールマンは独特で、ひらひら指と手首のビブラートが主のように感じです。

数々のビブラートを習得して
いろんなキャラクターやカラーを表現できるようにしたいですね。


















お歳暮?メルボルン編

2019年11月30日 | 教えること


こんな素敵な手作りのお菓子の家を
いただきました。
仕事をして、感謝されるって幸せです。



咳き込みバイオリン

2019年11月22日 | 演奏について
ここ1ヶ月忙しく、
しかも風邪がなかなか治らず。。
(年のせいか... )

今日は久しぶりにソロを弾いてきました。
メルボルン在住の83歳のソプラノの大先生に誘われ楽しんできました。

私も80歳で客席を満席にできるように
なりたいなぁ。
すごい人脈と感心。

帰りはメルボルンの夜の街をドライブ。














ハロウィン

2019年11月07日 | ひとりごと
少し前になりますが、

うちの子供たちは、ハロウィンが大好きです。


もともと、オーストラリア文化では
ないので、USやカナダの子供向けの
ハロウィン動画などを見てます。

うちの近所は育児世代家族が多く住んでるので、ハロウィンもポピュラーになってきました。

大きなクモや、怖い人形などを飾って、
車庫をお化け屋敷にしているおうちや、
玄関先に変装して座り、子供達をおどかしている家など、楽しい工夫がいっぱいです。


近所関係が希薄になっているこの時代、
皆の温かさに触れられるいい機会だと
思います。



一息

2019年10月23日 | 育児


新しい職場になって4学期目。

前の学校と比べると色々ちがくて、

慣れるまで大変でしたが、なんとか落ち着いてきました。

仕事と、家事と、育児と気持ちのバランスを保つのに景色のいい公園で一息。

水の流れってすごく落ち着きますよね。

オーストラリアは初夏に入ります。






母の帰国-ちょっとさびしい

2019年10月06日 | ひとりごと

2週間滞在した母親が日本に帰りました。

74歳、フルタイムで働く、おしゃれなマダムです。

そして、私にとっては、最大の人生のアドバイザーでもあります。

体力大変だろうに、すすんで一人で来てくれる。

ありがとう。

いつまでも、元気でいてね。

 

 

 

 

 


英語試験IELTS

2019年10月04日 | ひとりごと
ずいぶん、更新を怠ってしまいました。

何をしていたかというと...

育児、仕事。

そしてなんと勉強。。しかも英語。
久しぶりにIELTS 試験、受けました。

そして、以前とは随分様変わりしてて
ドキドキ🙀
とにかく入口で裸にされちゃいます😅

育児仕事家事で勉強できる時間がなかったのですが、最近はアプリで、勉強できるんですね。
ペンも、紙も使わず、
移動中などのいわゆる合間にちょこちょこ勉強しました。

大量に買った昔のテキストブックは一切使わず、
youtubeや、アプリで、Bluetooth スピーカーを使い、家事をしながらの
勉強。

英語の成績はいつも2だった私。
相変わらず、リーディングは苦手。

英語の成績はいいに越したことはありませんが、
やはり、コミュニケーションや情報習得のみ。

大切なのはやはり自分の専門分野の向上です

と。。。

受けて自己満足😅










いつからそこにいるの?

2019年07月23日 | ひとりごと


音楽部の職員室の掲示板の一部。

おー、なぜ、君がここに!?

しかも、先生方、誰もこの事についてふれません。。




四川鍋

2019年07月05日 | ひとりごと
最近メルボルンでは

こーんな感じの店がでてきました。



自分で鍋に入れる食材を取り、重さで支

払います。色々、具材があって湯葉とか

もあります。 スープも何種類か選べます

が、本格四川スープを選ぶとまず咳き込

みます。今日は一人、近所の店で咳き込

み、リンゴジュース飲みながら、

完食しました。




今日のランチ

2019年07月05日 | ひとりごと
メルボルンの中心にある

このちょっとタイムスリップした感のあるお店。

私がメルボルンに来た当時の味とかわらず、10年以上めちゃくちゃおいしいフォーをだしています。




今日、私が行ったの11:30。
店内は相席当たり前です。
しかも、かなりの至近距離。

なぜか、同じ年頃の多分ベトナム人女性と、やはり同じ年頃のオージー男性の合間。う~ん、隣が気になる。。

となりのおばさんは、なんか色々フォーにトッピングしてます。
オージーのジェントルマンはテーブルに置いてあるお茶の入ってるポットの使い方にあたふた。。

決して居心地がいいわけでもありませんが、そこがポイントなんですねー。
食べたらすぐ帰る。
私は食べたら、30秒でたちました😅

クリントンさんも大統領時代に来たというこのお店。

これからも変わらずにいてね😘






バイオリンを始める時期

2019年07月02日 | 自分の子供を教える
私自身、バイオリンを始める年齢が遅

かったので自分の子供には3歳からと思っ

て始めさせました。

毎日、一緒に練習する中で

やはり3歳で理解できる事は多くなく、

4歳だったらすぐできる事をかなりの

時間と労力がかかった部分もあります。

でも、私の生徒の同じ3歳の女の子は、

またたく間に上達したりしています。

要は、赤ちゃんによってそれぞれ歩く時

期、話す時期が違うように、その子供の

能力の発達開花時期やスピードも違うん

ですね。

歩く時期が遅いからって赤ちゃんをト

レーニングするなんてあり得ないわけで

すし。


バイオリンだけやっていればいいと言う

わけではなく、言われた事を素直に反映

できるかというコミュニケーション能

力、コーオーディネーション能力も

上達には欠かせないわけです。



ただ、毎日、練習するという生活習慣は

1年かけてやっとできてきた気がします。