お散歩中に発見!
はじめてメルボルンでみたよ。
さあ、なんでしょう。
ロックダウン中のレッスンはオンライン、
ZoomとかGoogleミートとかを使ってます。
グループレッスンもオンラインでしたり、
コンサートもオンライン。生徒たちのコンサートのライブ配信とかも当たり前になってきています。
私は、普段あまり使わないパワーポイントとか、キーノート、
ガレージバンド、動画作成とか、この1年半、21世紀らしい教え方を色々学びました。
でも、結局、色々試してみても、やはりレッスンに行く、先生に会いに行く、
クラスメートが隣で弾いて、少し競争心を味わうとか、
そういった見えない感じは大切と思うのです。
そうやって生まれるリスペクトというか、心構えというか、
それが毎日の練習に現れるというか。。
オンラインレッスンは、先生と目線すら合わないし、
お互いのため息とか、興奮とか、感じられないしね。
話すタイミングとか難しすぎる。
でも、もしかしたら今の若い人たちはこんな関係性に慣れて、
強くなっていくのかな〜とも思って、40代の先生もがんばってるところです。