ヴァイオリン日記

オーストラリア・メルボルンでヴァイオリン弾きをしてます。日常生活で感じたこと、経験した事、きままに更新しています。

弓の震えについて

2006年01月24日 | 教えること
弓の震え。
プロ、アマ限らず多くのヴァイオリニストが
経験しているのではないでしょうか?

色々原因がありますが、今回は演奏する時の
緊張からくる震えについて書いてみようと思います。

ヴァイオリンだけでなく、人は過度の緊張をすると
手や足が震えます。
人前でスピーチをする時、何かをひどく恐れている時。
ヴァイオリンの弓の震えも、
これと同じ自律神経のみだれによるものだと思われます。


自立神経は<交感神経>と<副交感神経>の2種類から成っています。

「交感神経」は、活動するための神経。
体の機能を上げ緊張状態を作り、精神活動を活発にします。
「副交換神経」は、休む神経。
体の機能を休ませ精神活動をリラックス状態に導きます。
両者がバランス良く働けば、体は快調で気分も平穏。
しかし大変デリケートでバランスを崩しやすい部分があり、
刺激や環境などで不調を起こします。

人前で演奏する時にはストレスが生じます。
そのストレスが交感神経を刺激し、
ノルアドレナリンなどの分泌物が必要以上にだされ、
血圧や血糖値をあげたり、心拍数をあげたりするそうです。

その悪循環なバランスにブレーキをかけるのがセロトニン神経だということです。

セロトニン神経はノルアドレナリン神経が活性化される経路を抑えることで、
そのような緊張を未然に防ぐ効果があるそうです。

そしてそれを活性化させるにはリズム運動が効果的だそうです。
普段からウォーキングをしたり、腹筋をしたり、
ヨガや座禅などで呼吸を整える運動を続ける事によって
このセロトニン神経が鍛えられるそうです。

私の知り合いでも手が震えるのでヨガ教室にかよって 
克服させた人もいます。

ただ、家の中で練習するだけでなく、
外にでて運動することもヴァイオリンを弾く上で大切な事だと思います。


VitekとGreat Oceans Road

2006年01月23日 | ひとりごと
チェコからの友人Vitekがここメルボルンにやってきました。

Vitekと出会ったのは、私がプラハ2年目の2000年。
一緒に演奏会に行ったり、英語やチェコ語を教えてもらったり、
色々お世話になりました。

1年半前には彼が日本に来て、ちょっとしたドライブに行き、
楽しい思い出ができました。

今回は一緒にGreat Oceans Roadにもう一人のチェコ人Vladaと
3人で行ってきました。


壮大な景観に唖然。
人間の小ささを思い知らされました。



バスの中では、英語、日本語、チェコ語が飛び交い、
注目を浴びてしまいました。
ちなみにVitekは日本語がとても上手です。

日本のはとバスとかでは、ガイドさんと運転手がいますが、
こちらでは運転手が一人二役です。
思いっきりオージー流+アクセントで面白おかしくガイドしてくれました。

バスのなかも和気藹々で楽しいツアーでした。


今日からまた一週間がはじまります。
がんばりましょう!

叱る事、褒める事

2006年01月19日 | 教えること
日本と欧米の教育方針で大きな差の一つが
日本では、<よく叱る>、欧米では、<よくほめる>と言うことだと思います。

日本では、悪いところを直していこうという意思のもとに、
欧米では良いところを伸ばしていこうという意思の表れではないでしょうか?

こちらの親は、子供に手をあげる事はめったにありません。
日本では親が子供の頭をたたき「なにやってんのお!」と言う姿は
良く見る気がします。その子供もけろっとしているので大したことでもないようです。

私が子供の頃も、悪い事をした時はお尻を叩かれました。
その時、覚えているのは、親が
「あなたも痛いかもしれないけど、お母さんの手も痛いんだからね!」
と言っていた事を覚えています。

こちらの親は子供が何か一つでもよい事をしたら
はずかしくなるくらい子供を褒め称えます。

もちろん叱ることもありますが、どちらかというと
説明し、理解させるという手順をふんでいる気がします。

どちらがいいかはわかりませんが、
何事も良く叱りよく褒めることが大事な気がします。
足して2で割るくらいがちょうどいいのでしょうね。


Kaikai

2006年01月17日 | 教えること
いままで一緒にやってきたヴァイオリン奏者が
パースに引っ越すことになり、そのお別れパーティに参加してきました。

Kaikaiは中国系オーストラリア人で精神科医師免許を持つ秀才です。
ベジタリアンですが、お寿司だけは食べるという日本食愛好家でもあります。
鈴木メソッドで5歳からヴァイオリンを弾いているのにもかかわらず、
サイトリーディングがとても上手いヴァイオリニストです。
楽器もどうやら日本の楽器を持っているようです。

彼の家は海の近くで高級住宅地です。
家はたくさんの絵に飾られ(彼の作品)その日はやはりバーベキューでした。

彼はゲイですが、彼のボーイフレンドとの1周年記念という事で
開催されたパーティでもあります。

こちらでは、ゲイと言うことを隠す人はいません。
皆オープンです。
そしてゲイのほとんどはとても優雅な生活をしています。
家も本当にきれいですし、趣味も大変良いです。

Kaikaiと私はバッハのドッペルコンチェルトを演奏しました。
皆とても喜んでくれてよかったです。

よい仲間がいなくなるのは大変寂しい事ですが、
彼の活躍を祈っています。

取材

2006年01月13日 | 教えること
私のヴァイオリン教室がメルボルンの日本人向け新聞に
紹介されることになりました。

先日取材の方と打ち合わせをし、
その後レッスン風景を写真に撮りたいということで
私はいつもよりおめかし(?)してレッスンしました。

生徒はいつもより頑張って(?)練習したようです。
その生徒は男の子の兄弟ですが、上の子はお母様にお叱りを受けた直後で
目に涙をためて不機嫌。。。
内心、私は大丈夫かなあと思ってましたが、
カメラを向けられるとニコッとなりました。

感情をコントロールできるのはある意味才能ですね!

無事終わり、ほっとしましたが、どう書かれるのかちょっと心配です。


Holiday

2006年01月08日 | ひとりごと
新年おめでとうございます。

ご無沙汰しております。
皆さんはお休みをどのように過ごされたのでしょうか?

2005年の年末殺人的忙しさの後、
シドニーとゴールドコーストに行ってきました。
私の生徒さんも日本に帰ったり、家族で旅行に行ったりと
しばしのお休みです。

シドニーはとても都会でした。
下の写真はPitt st.にあるモノレールの駅です。
人が歩いている真上を通るので、おのぼりさんを覚悟して
写真をとってみました。


このツリーはQVBの中のツリーです。
とてもゴージャスなショッピングセンターでびっくりしました。
これは、Swarovskiのクリスタルが15000個、40000個のライトなどなどが
使われている美しいツリーです。
写真に撮るのが難しかったのですが、
吹き抜けになっているホールの1階から3階まで
このツリーがはまっています。



年越しはシドニーの大花火を見て過ごしました。
2時間待ちましたが、ハーバーブリッジの仕掛け花火のラストは
肝をぬかれる凄さでした。
今まであんな大きな花火を見たことがありませんでしたので
2時間まってよかったと思いました。

1日から6日までゴールドコーストで乗馬をしたり、
ジェットスキーをしたり、動物園に行ったり
とても充実したholidayを過ごしました。
私の母親と一緒に旅行をしたのですが、
母の若さと元気さにもとても驚きました。

私にとって2006年が充実したものでありますように
この旅行を機に心を入れ替えて頑張りたいと思います。

皆さんにとっても2006年が幸せな年でありますように
心からお祈りいたします。
どうぞ今年もよろしくお願いします。