今日、11月29日を祝っております!
明日も朝から仕事ですが、毎年ながら今年も無礼講です?!
Happy Birthday to you.
MSNに2回、資料を提出して、
無事、ホットメールが戻ってきました
証拠になるような情報を提供してくださった皆様、ありがとうございました
1度目は、私が本物のメールオーナーである証拠が少なくて、取り戻せなかったのですが、
受信トレイにある日付、タイトル、フォルダ名などを細かく書いて提出したら、すぐに取り戻せました。
ただ、開けてみると、受信トレイと送信済みひどいことになっていました。。
400件ほどの連絡先すべてにあのヘンなメールを送信されていました
さらに驚いたのは、返信をしてきた知人に内容が合うようなメールをさらに返信していることです。
ロンドンの銀行の住所と口座をしっかり書いて送信したり、必ず帰ったら返金するとか、大使館は何も助けてくれないとか。。
ヘンな日本語、または英語で返しています。
私の生徒の親にもお金を貸してくれと言ってしつこくメールを送信していました
本当にこわいことです。。。
受信トレイを一通り確認し、返信をしてくださった皆様の温かさ、ご配慮には強く心を打たれました。
そして、さらに、申し訳なく思っております。一応返信してくださった方には新しいアドレスでメールを差し上げていますが、
ホットメールは取り戻しましたので、今後も使用可能です。
連絡先の整理には、しばらく時間はかかりそうですが、そういう時期なのかもしれません。
皆様にご迷惑とご心配をおかけしておりますが、MSNにアカウントを取り戻すための資料を提出しました。
たとえ取り戻せたとしても使用はしませんが、皆様のメールアドレスも入ってますし、
色々な情報が入ってますので、このまま私の名前を使われてネット上に流されては困ります。
これは、最近、多いアカウント乗っ取りで、ホットメール意外のフリーメールでおこっているようです。
アドレス帳や受信トレイに入り込み、そのオーナーの名前でさまざまなメールを送信。
そのアカウントはジャンクメールなどにひそんで興味のある言葉のURLをクリックさせ、
そのフリーメールにそっくりなサインインの画面を出させ、IDやパスワードの入力を促し盗むというものらしい。。
確かではありませんが、私のPCにはウィルスは発見されなかったので、
その可能性があると思います。
フリーメールをお使いの方は、ジャンクメールなどは、
開けずに、不用意にはURLをクリックしないほうがよさそうです。
反省。。
先日土曜日に無事に今年最後のビララントリオの演奏会を終えました。
私のほか、メンバー3人とも風邪で体調不良の演奏会でしたが、
天気には恵まれ、私的には楽しく演奏できました。
さて、色々考えたのですが、私のメールアドレスをお知らせする方法ですが、
もしよろしければ、こちらのブログのコメント欄にメルアドを残していただけますでしょうか?
通常は皆様のコメントを表示させていただいているのですが、
今日からコメントは事前認可させていただき、確認後は削除させていただきますので、
よろしければコメント欄にメルアドを残していただけると助かります。
ご心配な方は本当に表示されないか試されてからでもかまいません。
それから、何人かの方に友人経由、ミクシ経由で、メルアドを教えていただいて、早速送信させていただいたのですが、
私の新しいアドレスもフリーメールのgmailなので、戻ってきてしまったケースがありました。
お手数ですが、私からの送信または、連絡がない場合はそのケースですので、ご対処のほどお願いいたします。
新しいメルアドを作りましたが、
海外在住のため、どのように皆様にご連絡差し上げたらいいのかわかりません。
いい考えがある方、コメントお待ちしております。
mixiをされてる方は、メッセージください。
ご連絡します。
本当にご迷惑おかけしてすみません
皆様に大変ご迷惑をおかけしていますが、
自分のPCを調べたところウィルスには感染されてなかったので、
どうやらホットメールのパスワードを盗まれ、メールアカウントごとのっとられてしまったようです。
確かに、12年使って今までパスワードを変えた事がありませんでしたし、
結構単純なものでした。。。。
パスワードの再発行を試しても登録した当時の第2のメルアドはすでに消滅していて、
手のうちようがありません。
たくさんの人に送信されてると思いますが、
タイトルがEmergency Please とかで私の名前+アカウントから送信されています。
内容は、イギリス旅行中にバッグを失くしてお金が必要だとか、今、オンラインだから助けてくださいとかです。
たくさんの思い出のつまったメルアドですが、ここは、きっぱりと新しいものに変えます。
お手数をおかけしますが、また私の名前でメールを送られた場合は拒否してください。
後日、新しいメルアドをご案内します。
なんか、昨夜から今朝にかけて私のメールアドレスから
アドレス登録しているほとんどの人に、変なメールが送信されたようです。
内容は、変な日本語で、イギリス旅行中にバッグをなくして無一文になったのでお金を貸してくださいとかなんとか。。。
っていうか、旅行も何もしてませんし、バッグもなくしてません!!
今朝からその処理で追われています
2000年から約10年間使ってきたホットメールなので、知人の登録も多く、さすがに参りました
PCがウィルスに侵されていた気配。
昨夜は大丈夫だったのに、今朝は今まで12年間使い続けたパスワードが、使えなくなってました~。。
なので、メールを見ることすらできません。
おそろしい。。。。
という事で、皆様の元にも、私からのメールが届いたかと思いますが、恐れ入りますが、返信などせずに削除してください。
あ~、大切な皆さんのメルアド失くしちゃうのかな~。。。
数日前に、今週の土曜にあるビララントリオの演奏会のリハをしました。
今回は、日本人のソプラノ歌手の峰岸奈津子さんをゲストに向かえ、
ドビュッシーの歌曲や、ヴィラロボスの曲なども演奏します。
ギター、ヴァイオリン、チェロの伴奏に歌という変わった編成ですが、
このアンバランスな音の重なりがなかなか心地いいかもしれません。
それにしても、歌ってすごい迫力です。
奈津子さんは、小柄な方なのですがどうしたらそんなパワーある声がでるのか、不思議です。
演奏会後は今年最後のビララン演奏会という事もあって、ちょっと豪華なホテルディナーで打ち上げ予定です♪
チラシの貼り付け方がわからないので、下記に詳細を(笑
Saturday 20th November at 2:00pm
Holy Trinity Anglican Church,
193 Hotham Street
East Melbourne
メルボルンでは、今、バラが綺麗に咲いています。
お昼休みに、音楽学部に、防災ブザーの音が響きました。
突然、かなり大きな音がして、さらに、すぐに外にでるようにと放送が繰り返し流れています
私は、生徒と自分のレッスン室に向かうところだったのですが、
相当、焦った私は、生徒に、外に出るようにと叫び、
自分は駆け足で、部屋に戻りました。
だって、ヴァイオリンが
そんなに距離はないですが、その間、色々な事が頭によぎりました。。
一瞬、戻るべきか迷ったのですが、
やはり、これを失くしては、たとえ助かっても生きてる心地がしないと思い、意を決して戻りました。
そして、途中、ボスに、外にでるようにと言われながらも、
すぐ戻りますといって駆け足でヴァイオリンを救出。
そして無事脱出
でも、外に出ると、あれ???
管の先生なんか、サンドイッチを食べながら、余裕で出てくるし、
生徒達は、普段ないこの状況に興奮気味でなんか楽しそう。
?????
そして、大荷物を抱えているのは、私だけ。。。。
。。。。生徒の会話をそっと盗み聞きしてみると、
防災訓練。
はぁ。。。。いい訓練になりました
郊外の演奏会に行った時の駐車場にいたカモの家族。
ゆっくり走ってる車の前を堂々と横断。
それを横正面から見ていた私は、必死にドライィバーにジェスチャー。
無事に安全な場所に移動できました。
本当にかわいくって癒されました。