ヴァイオリン日記

オーストラリア・メルボルンでヴァイオリン弾きをしてます。日常生活で感じたこと、経験した事、きままに更新しています。

理想の音楽家像

2010年09月20日 | 演奏について
愚見ですが、感情のおもむくままに表現しても、

相手に伝わらないと思うのです。

コントロールされた感情。

というか、感情を表現する理性がないと説得力がないと思うのです。

再生芸術であるクラシックの世界の音楽家は、

単なる感情的なヒステリックの人々の集まりでは決してないのです。

意外とロジカルで、すぶとい冷静沈着な性格の人が多い気がします。

そんなロジカルな演奏家が舞台の上で、感情を見せる。

私の理想の音楽家像です。

う~。。。ほど遠い









最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (酸素魚雷)
2010-09-21 02:45:23
護送人の理想は沈着冷静です。
返信する
Unknown (管理人)
2010-09-23 21:06:33
酸素魚雷さん

酸素魚雷さんは、いつも冷静でいらっしゃるイメージですが。。感情的になるときもあるのでしょうか?
返信する
Unknown (酸素魚雷)
2010-09-23 23:33:51
なりますよ!
自分ではジキル博士とハイド氏だと思ってますので。

護送はジキル博士バージョンで、私生活ではハイド氏ですな。。。
返信する
Unknown (管理人)
2010-09-25 20:40:29
酸素魚雷さん

2重人格+顔で生活されてるのですね~(笑
コントロールされるのが、大人な感じです。
返信する
Unknown (いろどり)
2010-09-28 00:57:59
なるほど~同感です!会話でも、本人は熱いのに、全く伝わってこないときってありますよね。そのような状況は、けっこう悲しいので、できたら避けたいものですね。あくまでも芸術なだけに、理性だけでは、つまらない、でも、感情に流されすぎても、から回る・・・うーん。。。センス??
返信する
Unknown (管理人)
2010-09-28 13:09:33
いろどりさま♪

コメントを残してくださってありがとうございます!ただ、熱く語るだけではなく、わかってもらおうとする気持ちがないと伝わりませんよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。