Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

防災の備えについて

2013年05月29日 | 育児・妊娠出産・家事

こんにちは Miwaです。

今日は今通っている産婦人科で母乳講習会がありました

今の育児の母乳への考えかたや

母乳のあげ方などなど、一年前のやり方が違うなんてことはよくあるので

経産婦(既に出産済み妊婦のこと)の私も改めて参加しました

何事も初心にかえるの大事よねっ

 

なるほど、なるほどたった一年半前なのにおっぱいのあげ方などなど

忘れていることが多く再確認できたり、

初妊婦の方の素朴な疑問にお答えできたり

 

それなりに有意義な時間ではあったのですが。。。。

一つどーしても気になる事があったのです

 

それは母乳を薦める理由の一つとして

「今回のような大規模災害が起きたとき、母乳だと困らないし、

防災備蓄もしなくて大丈夫なので」って説明されたこと

それってホントかなぁって思っちゃいました

 

 

みなさんは、somosomo,なんでお乳が出るか知ってますか?

 

産んだら自然に出てくるもの、、、って思ってなぁい??

私もそう思ってたけど、実は違うの

 

赤ちゃんを抱っこして、その温かさみたいなものに触れて、

『あー幸せだなぁ 嬉しいなぁ 命ってすごいなぁ』

ってママが感じるとそういう特殊なホルモンが乳腺に伝わっておっぱいがでるの

でも逆に言うと、それだけホルモンや乳腺は繊細ってことなのね

 

ママが疲れてて幸せ値より疲労値が上回るとホルモンは出にくくなっちゃうし、

体が冷えてたりちゃんとしたご飯食べてないと

乳腺はリンパ線や血管と同じようなものだからすぐに詰まっておっぱいも出にくくなるの。

だから女子は冷え性をできるだけ直したほうがいいっていわれてるのは

ここにも繋がってるし、

授乳前に蒸しタオルをおっぱいにあてると沢山母乳が出やすいよっ

よく言われてるのはそういうことなのね。

私自身、第一子は冬生まれだったけど、冬より春のほうがおっぱい出たし

神田うのさんのブログ等等、

色々芸能人ママの報告もあるから気になる人はみてみてね

 

 

でねーーー私思うんだけど、、、震災時にね、、

激しいショックを受けた上に、ほぼ飲まず食わずで寒い体育館

だったり、子供を抱えての不安等等の状況下で

 

母乳が今まで通り出るのかなぁ??って思うの。

経験上からしても、当時現地入りした助産師から聞いた話でも、

それはないなぁって思うんだよね。。。

 

だから、やっぱり母乳とはいえ、備えは大事かもって思うの

だって赤ちゃんはミルクでしかがつなげないんだもん。

 

 

わたし、気になって調べたんだけど、

行政で粉ミルクを十分備蓄しているところはほとんどないの

また哺乳瓶や水なんかも特に無し

 

海外ではそういった場合のことも考えて

紙パックジュースの形態で既に液体化されたミルクもあるけど

日本では業界団体の反対等で厚生労働省の許可もおりず日本での販売は

今のところ不可なの。。。

震災直後すぐスウェーデンから輸出申し入れがあったけど

パニックになった政府はそれどころじゃなくて、実際に必要な人の手元に届いたのは

一ヵ月後。。。

 

だ・か・ら

ミルク一缶ぐらいは家、車中には最低限、

できればそれぞれの両親の実家、

友達の家ぐらいには置かしてもらいましょう。

紙コップと水、黒いビニール袋をセットにするのを忘れずに。

 

ミルク1缶なんか安いものだし

急に『備蓄で!!』って言い出したらビビられちゃうかもだけど、

 

「お邪魔した時に途中で足りなくなったら困るしぃ

お世話お願いすることあるかもしれないしぃ

取り敢えず置かしてもらっていいですか??」

って可愛く笑顔でいえば義理母も嫌とはいわんでしょう

それがダメならスキをみて納戸にコソって置いとくのもアリだわね

 

なぜ紙コップと黒いビニールをセットにするのかの理由だけど、

震災時で水不足が予想される中では哺乳瓶を清潔に保つのはほぼ不可能なの。

紙コップで一回づつ使い捨てが無難かな。

で、黒いビニール袋の中にペットボトルを入れて太陽に当てておけば

冬でも水を二、三時間でミルクに最適な45度ぐらいに温めることができるの!

ある程度の日数が来たら外部から助けがくるわけだし

それまで持ちこたえれば大丈夫

学資保険の前に、それぐらいは備えてみませんか??

 

  

今日は講習の後に、あの日あの時亡くなった命の意味を考えてたら

すごく悲しくなってきてしまって・・・

私の経験からも言っておかないと、と思ってこのような記事を書きました。

みんなも一度考えてみてね

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする