こんにちは。裕美です
豊田市にて「天然鉱石を用いて社会に貢献する製品開発」環健スーパーテクノさん他、凄腕ぞろいの専門家さん達とお会いしました
愛知県設楽町産の特殊天然鉱石を触媒として活用した排ガス低減・燃費向上を実現するエコダイヤ21や、石焼調理器具クックプレート などを開発している環健の社長さん(中央:森のくまさんみたいで頼りになりそうで話しも面白い
冗談を連発されても私は気づかず本気にしてた
しかも北海道出身と聞いて納得
)の熱い男気ある仕事・研究話に感動
なかでも印象的なのが・・・
「北海道の摩周湖、阿寒湖の水の透明感はなぜか考えたんだ。それは水が綺麗なわけではなく、まわりの岩石がいいんだ。岩石がいいから水が綺麗で美味しくなる。」
日本各地にも特殊な機能をもつ岩石が点在していて、じつはその素敵な特殊鉱石がなんと愛知県にもあるんです
ミネラル豊富、遠赤外線効果、抗菌、解毒(分解作用。残留農薬も分解できるかも)、還元力をもつ設楽町の天然鉱石を、環境・健康・食・農業 で活用していく取組みがじわじわきています
で、それに関係のある人達が集まった会になりました 管理栄養士の私は「食」担当&若い世代とつなぐ役割で呼ばれた
2012年秋頃からみんな言い始めたけど・・・
愛知・・・キテマスね 熱い~
そして、お知らせです
豊田NPO団体の生島さんが取りまとめている「あいうえおの会」で9月21日(土)に講演会が開かれるそうです
【テーマ】お母さんの愛と食生活
【講師】愛野順子先生
注意)申込み受付は、こちらのブログでは行っていませんので、直接、生島さんに電話かFAXでお申込み下さい
TEL&FAX (0565)58-2464 生島 (受付時間:9-20時)