Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

お弁当☆見た目よく・美味しく・簡単に③

2017年03月23日 | 食・健康

 

裕美です

お弁当時短テク①②の続きです。

 

16.みんな大好き定番おかず

唐揚げ

 【和風味】しょうが汁・醤油・和風だし(顆粒)で下味をつけて私は作っています。にんにくは入れません。

 【ゆずこしょう味】大人の風味 

鶏もも肉orむね肉1枚分を一口大に切る。むね肉はフォークでとにかく沢山刺しておく(柔らかくなるbyお茶娘さん)

ビニール袋にカットした肉を入れて以下の調味料を加えてよく揉む。15分おく(暑い時期以外なら常温においておいてもOK、そのほうが味がよくなじむ)

 

和風だし(顆粒)小さじ1/4

ゆずこしょう小さじ1.5~2

醤油小さじ1

(あれば日本酒大さじ1)

 

余分な水気をキッチンペーパーでふき取り、片栗粉をまぶして、170度に熱した油で揚げる。3-5分(大きさによる)

取り出す時は少し温度を上げるとカラッと仕上がる。

愛用しているゆずこしょうは、「茅乃舎」です 何個リピートしたか分かりません。

横浜なら、高島屋&ベイクオーターで購入できます。

 

購入後は風味維持のために”冷凍保存”してください、と書いてあります!

 

 

 

17.常備菜を活用する

本によると常備菜は5日間くらいもつおかずもありますが、私は長くても3日くらいで消費しています。

あまり長く置き過ぎると美味しくないし、飽きるし、常備菜に対してうんざりしてしまうので(笑)

 

①定番ひじきの煮物

 【基本】伊勢の芽ひじき、ニンジン、油揚げ(※pointは、一番値段の高い厚めの油揚げを入れることです

 アレンジとしては、ベビー帆立(ひも付き帆立)、水菜などを入れます。

 ひじきの煮物も1/2にカットしたベビー帆立(ひも付き帆立)が入ることで高級感のある常備菜に変身します旨味も出ます。

 

②きんぴらごぼう

 【基本】ごぼう、にんじんを千切りにして、だし汁・三河みりん・しょうゆ・一味・ごまで作ります。

 アレンジとしては、細切りにした豚肉を入れて、「茅乃舎」の生七味を入れて作ります。

 

 

生七味には、黄柚子・山椒・黒胡椒・青海苔・生姜・海塩 が入っています。 

こちらも冷凍保存が基本です 

 

 

18.卵焼きは2種類で使い分け

①だし巻き・・卵・だし汁・みりん・しょうゆ

 水分が多いため、固まりにくく、巻きにくいですが、やや強火で手早く巻いていけば上手くいきます

 食べたときに、じゅわーーっと美味しいだし汁が染みでてくるのが美味しいだし巻き

 

②甘い卵焼き・・卵・きび砂糖

これは甘く作るのがポイント! 砂糖の量は気にせず、甘い~と思う量を入れて

子どもの頃、母が作ってくれた卵焼きは、いつもこちらでした

 

 

19.フリージング(冷凍)も活用してみる価値あり

私は、調理後の野菜を冷凍するのは好きではありません、おいしさが半減してしまうので。

でも、冷凍に適しているなら、ハンバーグのタネかなぁ、と思います

ハンバーグの時に多めに材料用意して捏ねて、お弁当用に小さく小判型にしたものを冷凍庫へ

加熱してから冷凍よりも、生の捏ねた状態(小判型にした)で冷凍したほうが良いと思います。

 

 

また、揚げ物の下準備として、

肉や魚に小麦粉⇒卵⇒パン粉の状態までしておいたものを冷凍する方法もあります

当日の朝、冷凍庫から取り出して、揚げるという手順です。

または、前夜に冷蔵庫に移して緩慢解凍(ゆっくり解凍)させておいて、朝に、それを揚げます

 

 

20.しきりは最小限にするとラク

アルミホイル、シリコンカップなどは必要最低限にすることで、洗い物も減るし、詰める作業も時短になります。

基本、私は使わずに、おかず同士がくっつきあった状態で入れてしまっています。

 

 

21.おにぎりを作る時には、ボウルに熱々のご飯を入れて味付けの塩などを混ぜて放置。粗熱がとれた後にラップで握ると良い。

熱いままラップで握ると、ラップの臭いがおにぎりに付く気がして個人的に嫌です。

冷めてからラップで握ることで解消されます。

 

お弁当の時は、ラップで握ってしまうことがほとんどですが、本当は手に塩つけて直接握ったおにぎりが一番美味しい 

これは不思議なんですが・・・・・そうなんです。試してみてください

 

肉眼では見えない菌の世界の話になりますが、

手には常在菌がいて、素手で握ることでそれらの菌がおにぎりに入って美味しくなるという仕組みです。

 

この仕組みは、

「手料理を食べた人は、その人に好意を抱く

「お母さんが作った料理は、美味しいし家族みんなお母さんが好き

ということにつながるそうで、

 

おにぎりに限らず、料理を作ることで、その人の常在菌・細胞などがしらずしらずのうちに料理に入っていて、それを摂取することによって、その人のことが好きなる・・・・。

 

理論的には意味不明に思われるかもしれませんが、

 

でも、手料理・手作り菓子を食べたらその人の事が好きになる、は日常的にどんな人も経験していることではないでしょうか?

(逆に言うと、嫌いな人の料理は食べられない(笑)

 

 

 

 

 

22.オムライス弁当

私は、ほとんどしませんが、後輩が「時間なかったから、今日はオムライスだけ」と言って、

可愛い容器にどーんとオムライスが入っていたのがとても美味しそうで可愛かったです。

 

 

23.材料&時間が無い時には、ゆでたまごでお弁当箱を埋める

バランスが良いお弁当の基本は、主食+主菜(タンパク質食品:肉・魚・大豆製品・卵)+副菜(芋・野菜類)。

主菜が無いときには、ゆでたまごでOK!

大きくかさばるので、すきまを埋めるのに便利、彩りにもなってしまう・・・・。

 

 

24.フルーツは入れないか、持っていくなら丸ごと持っていく

お弁当箱に入れる生のものは、プチトマトくらいで、基本は加熱したものがほとんどです。

仕切りのレタスなどは、特別な時だけでOK!(そんな面倒なことは不要!)

フルーツは、朝か夜に食べるようにして、昼には入れない。

 

または、持っていきたいなら、別の容器・フルーツ単独にして、

他のおかずと混ざらないように。(子どもは同じお弁当箱で良いと思いますが、大人は基本別で。その方が入れる時に気を使わなくてラク)

 

 

さらに、簡単なのは、まるごとキウイや、オレンジ、でこぽんなどを職場に持って行って、お昼になったら切るという方法も便利 

果物ナイフがあれば便利です。

また、ディナーナイフでも柔らかいフルーツは切れます。

 

 

25.マグカップでお味噌汁は冬場に最適

職場に和風だし(顆粒)、味噌、乾燥わかめを常備しておいて、マグカップにこれらを入れてお湯を注いで、箸でくるくる混ぜるだけ。

冷え性女子にオススメな体温まる一品です。

 

 

 

26.忙しい時には、おにぎり+コンビニのおかずでもOk。

時には手抜きもOk

 

 

 

27.可愛いペーパーナフキンを常備しておくと何かと使える

おにぎりを包む時、または、デスクの上でお弁当を広げて食べる時に、可愛いペーパーナフキンがあると、それだけでお昼タイムが華やかになります。

 

 

 

28.取り分け料理をして、それをお弁当のおかず1品にしてしまう

例えば、夕食が、鶏肉と水菜の和風パスタの場合、

フライパンで、鶏肉・水菜を炒めて調味します。茹でたパスタを入れる前に、お弁当用に鶏肉と水菜を取り出してしまいます。⇒1品取り分け完了。

その後、いつも通りに茹でたパスタを加えて、味の確認をして終了

 

という感じで、取り分け術を使います!

 

取り分け術は、大人の食事から離乳食を作る時にも応用できます!

 

 

29.色々な具が入った煮物は、お弁当に詰める時に、材料ごとに詰めると見た目が綺麗

料亭ではないので、数種の食材が入った煮物は1つの鍋で作ることが家庭ではほとんどです。

 

しかし、お弁当箱に入れる際に、そのまま煮終わったものを入れるのも悪くはないですが、具材ごとに分けて詰めると見た目が美しいです。

 

これは、家庭の煮物の盛り付けでもいえます。

 

 

30.にんじんは、花&ハート型に抜くだけで、特別感UP

私が活用している定番の型はこの3種類

 

花形にんじんを煮物に入れるだけで、美味しそうな見た目に

 

また、豆乳鍋の時に、ハートにくりぬいたニンジンを彩り&隠しハートとして入れることもあります

 

隠しハートは食べる人の数だけにします

一人一個です。

「ハートにんじん探して」と言って楽しみが増えますのでおすすめなテクです

 

 

31.白菜は絶対お弁当には入れない方がいい

加熱した白菜が、時間がたった臭いが苦手で・・・・

私は一度、変な臭いに変わってしまった白菜とエビの中華炒めを食べたのを教訓に、それ以降は、絶対に白菜はお弁当箱に入れないようにしています(笑)

 

 

32.ご飯の上には、しらす、麻の実などかけるものも体に良いものを

ふりかけを使うなら、こだわりのふりかけを。

着色料がたくさん使われたふりかけはNG、体に良さそうなものを選びましょう。

 

 

 

33.焼きそばをお弁当に入れる時には、えびをプラスすると豪華に

普通のソースやきそばや塩やきそばも、えびが入ると豪華になります!

やきそば+豚肉+ピーマン細切り+ニンジン細切り+えび

 

私のお弁当のおかずを見た同僚が「えびが入ってて豪華、美味しそう~と言われました。

お昼時、すかさず言われたおかずは、このえび入り焼きそばでした!

 

 

34.おせちのたつくり(いりこ+くるみ)は、まとめて作ってお弁当のおかずに

いりこ(かたくちいわし)だけの佃煮は地味ですが、素焼きくるみが入ると見栄えも栄養もUP

くるみは、オメガ3系の脂質を含んでいてカラダに良いです

 

 

35.月に2回くらいはお弁当休息日を。外食へGO

私は、まる一日デスクワークという日が少なく、いつも栄養相談や離乳食教室というような毎日です。

しかし、時々、そういう仕事が無く、丸一日、デスクにいる日もあります。

前もって予定を見れば分かるので、そんな日は、予めお弁当は持って行かず外食に出かけると決めています

ずっと中にいると、気分が冴えないので、そんな日は出掛けて好きな物を食べにいきます

 

やはりたまに休息するのも大事 気分転換にいいですよね

 

 

 

 

以上、35個が今の私が思いつく方法です。

 

また、1年も経てば新しいことを思いつくと思いますので、年々、お弁当術を極めていきたいです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする