Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

天然石クッキング

2013年08月18日 | 食・健康

裕美ですみなさんはホームパティ―をするときにどんな料理を出しますか

私は、今まで、すごく手の込んだイタリアンなど・・・用意する時もあったのですが、おもてなしするのに、とにかく疲れるその場を楽しめない事が多かったので、最近は、とにかく手間をかけない料理で、美味しいものにシフトしています

 

今回は、まだ一般発売されていないのですが、試験的に使っている新しい調理器具を使って

石焼バーベキューにしました

愛知県設楽郡で採れる天然鉱山を利用したプレート天然石ブレスがはやってますが、調理器具もついに石の時代がきました

石焼芋、石焼ビビンバが美味しいのと似ていますが、このプレートの効果は、遠赤外線で食材を加熱するので美味しい(土鍋の強力バージョン)、劣化した油をさらさらした油に変える(還元作用をもつ)との事。

野菜・えび・ほたて・アユ(天日塩をふる)・イカなどを一気にのせます

 

一部、下味をつけておいたものは、2種類。とっても美味しいと好評でした

じゃがいも(キタアカリ←この種類美味しいよ

下茹でせずに、切って、オリーブオイル・天日塩・ブラックペッパー(粗挽き)・パルメザンチーズ(粉)・バジル(粉)を混ぜておきます。

鶏もも肉

一口大に切って、塩麹・米みそ・ブラックペッパー・刻みねぎを、もみんでおきます。

 

本日のたれは2種類。

圧倒的人気はでした

ごま味噌だれ・・・6月に行ったダマスクローズ畑でいただいた味噌のシソ巻が美味しすぎて感動して、それからインスピレーション

米味噌(or豆みそ)・だし汁・大葉10枚(みじん切り)・すりごま・はちみつ

注)味噌の酵素・乳酸菌などをそのまま摂りたいので加熱しません。

 

ピリ辛焼肉のたれ

市販の焼肉のたれに、コチュジャン、キムチを混ぜただけ。

 

 

石焼で焼いた野菜・シーフード・豚肉などを上記のたれにつけていただきました

フライパンで焼くよりも断然美味しい 

美味しすぎて、最初みんな無言で食べてました・・・

 

   最後に、王道の焼きそば(夏だからキムチ入り)作り。

キャベツ、豚肉、ウスターソース、キムチ、白ワイン少々←普通のお酒でいいのですが、ちょうど、その場で飲んでいたから

 完成 はい、どうぞ

焼きそばも美味しすぎました~

 

私は、料理は好きだしするけれど

周りの女子は、料理が苦手な人もけっこう多いです。そういう人達に、とっても便利なものかもしれません!高度なテクニックいらずで、料理が美味しくなる しかも洗うのが簡単

 

一般販売されることになったら、こちらのブログでもご紹介したいと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キレイな血液が大切♪

2013年08月15日 | 食・健康

おはようございます裕美です

Ruricafeブログのメンバーとはメールのやりとりはしてるけど、ブログにみんな現れない・・・ みんな夏休みモード?みわちゃんはいつ名古屋に戻ってくるのかなぁ?赤ちゃんに会えるの楽しみ

 

私は、お盆は適度に遊びつつ、お墓まいりをしたり・・・実験をしていました

女子大生に被験者のボランティアをお願いして、食事摂取後の血中成分の変化を調べているのですが、

一人、極度の冷え症の子がいて・・・採血もしにくいけど、とにかく血が黒い!!びっくり

先生(内科Dr)曰く、「血液循環が悪いから、末梢で酸素を運びきっていて、酸素が少ないから血が黒くみえる(酸素がたくさん残っている血は静脈血でも鮮やかな赤色)」と。

実験中は、夏なのに、室内で、その女の子に湯たんぽ、ウールのストールを貸してとにかく温めました

さらさらのキレイな血がやっぱり健やかな体を作る夏でも、女体は冷やしてはいけないって、本当なんですね ついつい冷房の部屋ばかりにいてしまうので、注意しなきゃと思った出来事でした

 あと、実家に可愛い甥っ子くんがきてくれました

なんか、お家に赤ちゃんがいるだけで、身体の中心から、ふくふく幸せがじわじわ何?この幸せ感

ママは、「動物性脂肪の多い乳製品・肉類食べると詰まる。母乳がでない」って言ってました。この話、ほかからもよく聞きます~。食べ物が血液を作るし、その血液で母乳が作られるんだから、影響しますよね・・・。

日々、私の周りでは、「食・健康ネタ」が集まってきます仕事に生かしなさいってことですね

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Itarian cafe LOKO

2013年08月09日 | セミナー・イベント

裕美です9月7日のセミナー会場のItarian cafe LOKOさんhttp://loko.jp/に行ってきました

 

前に来たときは、ランチで雑穀米+おかずのプレートをいただいたので、今回は手打ちパスタにしてみました

  私は、普段パスタを食べないので、今回久しぶりで新鮮した。

旬のお野菜バジル・ズッキーニ・トマトなどが使われていてとっても美味しかったです

 メープルシフォンとババロア

いつもの私の手作りチラシを店頭においてもらって、LOKOスタッフの方と当日の席配置など打ち合わせスタッフの方、とても親切でオーナーさん(お料理作っている男性)も爽やかな雰囲気で好印象 料理人さんの感じがいいと、作るお料理も安心できる気がします

 

 

私とゆいちゃんの食×自然コラボセミナーの手作りチラシ 

2人のコラボならバラでしょう一面に散りばめました

 

16:30-18:00セミナーに参加できなくても、18:00からの交流会には参加できます

「土曜日、お仕事が!!でも気になる!」という方は、「18:00の交流会のみ参加したいです」と、ご連絡ください

 nagoya_ruricafe_526@yahoo.co.jp まで

美味しいご飯を食べながら一緒にお話ししましょう 新しいステキなお友達もできると思います

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この間の夏ごはん☆

2013年08月09日 | 食・健康

 

こんにちは~、ゆかです

毎日、あついですね~。

 

上は、珍しく写真を撮ったうちのごはん。

いつも出来上がるとうれしくて、うかれてすぐに食べちゃうので(笑)

スープがすき!記事のバンバンジーと、サラダ風冷やし中華です

 

サラダ風冷やし中華は、おうちにある野菜を食べやすく切ってもりもりに

この日は、千切りきゅうり・にんじん・キャベツ・トマトに、錦糸卵を乗せて手作り中華だれで、いただきま~す

 

その季節で楽しめるごはんも、だいすきです

夏をまんきつ中

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書もすきです☆秋の夜長にはまだはやいけど♪

2013年08月07日 | 日記

miwaちゃんからのおめでたお知らせを待ちつつ

もうすぐお盆休みでわくわくなゆかです

 

今日はつれづれ本日記

 

昔から学校の図書館や市の図書館、本屋さんがとても好き

小説も好きだけど、まんがも大好きで、なかよしやりぼんを小学生の時には愛読していて

 

5-6年前から不思議と漫画をあまり読まなくなったけど、ここ何年かでまた舞い戻ってきています。

いろいろたくさんは読まないけど、すっごくすきーな一冊(?)

 

(左のポストカードは展示会でいただきました

ハチミツとクローバーから読んでいて、旦那さんにも薦めていたら、最近開眼したかも

かわいくてひたむきで、こころあたたまる、気持ちの奥の芯にふれるさくひん

何回読んでも、じんときます。

名古屋三越で原画展示会があったので行って、みて、味わって、感動たくさんさせてもらいました

(だって竹本くんが乗ってた自分探し仕様の自転車(お~い、ぼろぼろだよ笑)とか、

真山くんがリカさんのマンション下で飲んだジョージアのコーヒー缶(おいおいって突っ込みたくなるほど、ずらっと)まであって!)

 

作者さんの情熱をいっぱいいただいて、大・満・足

 

そういえば、

お姉ちゃんの部屋の「王家の紋章」「キャンディ・キャンディ」「ジョージ」「星の瞳のシルエット」(・・・おねえちゃん、どんな趣味なの???)が私のまんが入門だったような(笑)

 

他、読んで印象に残っているのは、

「フィーメンニンは謳う」、「タッジー・マッジー」、「ぼくの地球を守って」、「ガラスの仮面」、「スケバン刑事」()、「のだめカンタービレ」、「ハチミツとクローバー」、「スピカ」

あたりかな~

 

特に中学生の時にはまった「フィーメンニン~」にはとても影響を受けていて、あの世界観(ファンタジーなの)・やさしさ・やわらかさ・かわらしさ・本質的に悪がない感じは、とても近しい感じがします。

山口美由紀さんの本に出てくる女の子たちって、みんな柔らかでぷにっとした体つきしてるしね

私の原型なのかもしれません

 

 

今日は図書館に行ってきました~

返却まで2週間だしということで、バラエティ豊かめに

ドリーム系・家事やる気UP系・エンタメ系・考える感じる系etc...人生にはいろいろ必要

眺めて嬉しかったり、時空を超えて感じられたり、本にはいろんなたのしみがつまっているね

 

まだ熱帯夜もつづくみたいだけど、私は今年、ちょっとはやめに秋の夜長にはいっています

寝る前に、おふとんの上で読書って、さいこうのしあわせのひとつ。

 

そういえば、今日は立秋ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前祝い☆

2013年08月06日 | 育児・妊娠出産・家事

こんにちは Miwaです

 

ようやく出産の兆しが来て

この記事がアップされる頃には力んでるかも

 

旦那の会社のおっさんの趣味が釣りでして

福井でデカイ鯛が釣れたからというんで

土曜日持ってきてくれました

 

天然真鯛の30センチ超が二匹

しかも針付き

スーパーじゃ二千円超はするであろう魚が二匹

普段なら飛び上がって喜ぶのだけれど。。。

出産臨月っていうか、すでに臨日の妊婦ってわかっているのだから

切り身で持ってきてくれたらもっと嬉しいのになぁ。。。

っと心で毒づく妊婦

 

 

でも早朝に釣れたばっかで、その場で血抜きもしてくれてるから

超新鮮のピチッチピチ

これはもう出産が無事に済むっていう前祝いに違いないっ

ってことで気合を入れて頂くことに

 

 

 

でも実は鯛は苦手

ウロコが曲者。。新鮮ゆえに身が固く、ウロコをはぐにも、

どんだけ工夫しても飛び散る・・・

二三日経って思わぬところから一枚二枚は絶対ウロコ出てくるし

髪とかにも知らぬ間についてるからお風呂に入るまでは

自分がなんだか魚臭い。。。

鯛は魚の王様だけに食べるのにも気合がいるのよね

 

加えて今回はお腹がシンクにつかえて包丁にも力が入らんから

三枚下ろしはやっつけ仕事

骨身ブ厚めになってしまったので

 

今日は昆布〆お刺身とアラは酒蒸しに

魚だけだと「今日は食うもんが無い」という旦那の為に

鳥の胸肉甘酢和えも作った(旦那の嫌いなピーマン入り

 

日曜日は

鯛の竜田揚げと二日目の昆布〆で握り寿司にしよー

 

もうねー天然真鯛って養殖と全然味が違うのよー

今までお祝いの席でも冷めた塩焼きとか

回転寿司とかでクタッたのしか食べたことなかったから

お金出してまで食べたい魚じゃなかったんだけど

おじさんの鯛で初めて鯛って美味しいんだって思ったもの

なんで昔から祝いの席で重宝されるのか納得の味

 

今の子供の魚嫌いは養殖にも原因があるのかも

 

 

 

出産前の記事はこれが最後になるかなぁ

無事に産まれたら連絡するね

 

またね

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛野先生と打ち合わせ♪

2013年08月05日 | 食・健康

裕美です5月26日の食育セミナーを一緒に企画した愛野順子先生と新しい調理機器の打ち合わせ

愛野先生の年齢聞くとびっくりするけど、ほんとうに可愛くてノリがいい2人で話していると、「きゃー わー でしょ~。やっぱり?! いいじゃないやりましょー」という展開になる

いつもピンクの服やキラキラアクセサリーを身に着けていて、頭の回転も速く、行動力も素晴らしい

前回のセミナーで、若い女子から絶大な人気を得た先生。年齢を重ねても、キラキラした女子ってほんと素敵世の中を明るくしますね

私とゆいちゃんが行う食×自然セミナーも報告。

「行くから!若い女性がどんな事に興味あるのか見にいくわ」と。なので、9月7日、愛野先生も来ます

 

 

日曜日、ウインク愛知で出会った めぐみちゃんまいこちゃん

話してたセミナーはこちらです↓ ぜひ来てね~また会いたいです

体内から美しく健康に生命力をアゲる新しいコツ

http://blog.goo.ne.jp/ruricafe/e/303a42b8649d2e694f9ca7c7ba149433

自分の体を大切にしてあげる・食べ物に気をつかったりすると、体のコンディションが上がるので、気持ちも上向きにそうすると、あのキラキラノートに書いていた夢の実現にもつながりやすくなると思います心と体はつながっているので、きっと良い効果が表れる気がします

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚バラスモーク

2013年08月05日 | レシピ

こんにちは Miwaです

 

久々にレシピ

旦那が大好物な豚バラスモーク

燻製って自宅で、しかもフライパンで出来るんですよ

 

まず、豚バラ肉かたまりを買ってきて

塩・コショウ・オールスパイス・オレガノ等等

好きな香辛料をたっぷり塗りこんで冷蔵庫でラップなしで

2日~4日ほど寝かします

塩を多めにすれば夏でも腐らずいい感じに乾燥するよ

 

 

で、テフロン加工でないフライパンに

アルミホイルをしいて、蓋もアルミホイルで包んでおきます。

底が見えなくなるくらい多めに燻製チップを敷き詰めて

網を乗せ、お肉を乗せてチップから煙が出るまで強火

煙が出始めたらぴっちり蓋をして弱火で15分から20分

すると、美味しい燻製ベーコン風ブロック肉が完成

そのまま食べても美味しいし、チャーシュウ替わりにもなるので

サンドイッチも美味しいよ

 

燻製過程で油が落ちるから意外にヘルシーだしね。

500円のお肉でたった20分、豪華に見えるお料理ができちゃうのだ。

そのまま冷凍しておけば急なお客様にも

同じ方法でゆで卵やチーズ、ちくわも

ゆで卵は燻製後にめんつゆにつけるともう間違いないよねっ

あーワイン飲みたくなってきたよぅ

 

 

燻製チップはホームセンターのアウトドアコーナーや東急ハンズで売ってます

色々試したけど、ヒッコリーにサクラチップを少し混ぜるのがいい感じ

かなりの高熱になるからテフロン加工はダメよ

私が使ってるのはイタリアの王道ラゴスティーナ

私の嫁入り道具の一つ

独身時代から憧れてて

買っちゃいました

これねーいいよ

主にお肉焼く用 

 

高温になるからステーキのミディアムレアとかハンバーグが美味しくできるの

無駄な肉汁がダラダラでないから

焼き後の肉汁と赤ワインだけでソースも美味しくできちゃう

これとガーリックライスとサラダ、ワインをさー

やさしい和食献立の合間にぶっこんだら

がっつり男子の胃袋はいただきだよね

 

本当はパスタ用フライパンも欲しいんだけど。。。

狭い柴田家は置き場所がないよぅ

 

 

高いけどプロ用の調理器具って長く使えるし

仕事が確かだから美味しくなるんだよね

 

みなさんも道具にこだわってみると

家事が楽しくなるかもよ

 

 

ち・な・み・に

ラゴスティーナはティファールが日本販売代理店になったから

アウトレットとかで激安で買えるようになりました。。。

めちゃショック

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロが凄いことに!!

2013年08月04日 | 日記

こんにちは Miwaです

 

久しぶりにユニクロにいってビックリ

コラボのデザイナーが凄いことになってた

一番ビックリしたのがSOU・SOU

メンズTシャツしかもうなかったけど思わずXS買っちゃいました

 

 

皆さんはSOU・SOUってブランドご存知ですか??

新しい日本文化の創造をコンセプトにした京都のブランド

http://sousounetshop.jp/

 

 

若林剛之(わかばやしたけゆき)氏がプロデューサーで

昔の柄をそのままつかうダサい感じじゃなくてちょっとポップに進化させてるのがポイント

彼は日本の土地から生まれるものには力があると考えていて

職人の仕事が増えるしくみを作らないとっと

使命感に燃えてるイケメンです

 

 

名古屋芸大の教授でもあり緑区の有松絞りにもかなり貢献されていて

有松の「まり木綿」は若林さんから独立を提案されて店を出された経緯があります。

http://marimomen.com/?tid=1&mode=f1

有松に立ち寄られた際は是非

 

ユニクロのコラボ商品はこちら

http://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/ut/sousou/

 

 

なんでSOU・SOUかっていうと、

いまそこのデザイナーがすごいのよ

脇坂克二(わきさかかつじ)氏、御年69才!のおじいちゃま

 

彼は昔マリメッコでも大活躍されていて代表柄はこちら

知ってる人は知ってるよね

そしてあの下着のワコールインテリアファブリック部門のデザイナーでもあるの

柴田家が新築だったら絶対使ってた壁紙が沢山

ほんとに素敵なのよー

私はマリメッコも大好きで前からお名前は知ってて

リフォーム時に知ったワコールで もう じいさまにノックアウト

そ・れ・が・ユニクロで!1980円って

ありえんわぁ

 

 

脇坂氏の考え方も素敵で

『人は何年たとうが、やはり布をきて布の中で寝ると思う

そしてデザインは水玉など昔からあるものが多い

デザインを繰り返す中

柄の配置や間を考えるだけ

いかに間を使い、心地よいリズムを作るか

それはそのまま生命のリズムにつながる

なんでもない日々の繰り返しが

人生に安らぎや華やぎ、

幸福感をあたえてくれるんじゃないか

そのよい繰り返しを作ることが

生きやすさにつながるのではないか』

 

ですって

じいさまひらいてるよねぇ

 

ユニクロは今秋冬にSILKとカシミヤも出しちゃうんだよ~

SILK100%ワンピが6990円

内モンゴルのカシミヤもびっくりの価格とカラーバリエで出すみたい

なぜカシミヤを安く提供できるのかを日経新聞に特集されてました

ファストファッション哲学侮れず

 

ただ安いって受け取るんじゃなくて

なんでそうなの?なんで今このデザイナーなの?って考えるだけで

今の世界の動きや仕組み、哲学が分かることってあるよね

自分から色々疑問を持ったりして動くことが大事なのかも

ユニクロで夏の自由研究ができちゃうよ~

 

またね

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日の必需品♪

2013年08月03日 | 女子力・オシャレ・美容

裕美です 暑い夏・・・車を運転する時の日焼け防止対策で、

リボン帽子サングラスアームカバーを使ってます。

こんなに?!と思うかもしれないですけど、毎日の通勤時の運転ってけっこう日焼けします。うっかりしてると、まる焦げになりそう UVガラスでも危険!

以前、エステのお姉さんから「タクシーの運転手さんは右と左の顔の老化具合が違うのよ~右ハンドルの場合、右の顔が老けるのよ」と聞いてから気を付けています。

 

 

あと、愛用のサブバッグ(最近のお気に入りはアンテプリマで見つけた)にはお弁当と、美味しい水1Lお水は、大きい瓶に入れてるから、「それはなんですか?ローズウォーターですか?」とよく大学では聞かれる水にはこだわりアリ浄水ポット・ブリタを愛用しているし、自販機で買うのはお茶ではなくミネラルウォーターなどにしています。

次に、去年からの愛用品naturaglaceのアイシャドウ、チーク石油系界面活性剤・鉱物油・タール系色素・合成香料・保存料・シリコン不使用。

(naturaglaceシリーズは容器が全部一緒で、中身がわかりずらいから、自分で可愛いシール貼って区別してます)

成分など何も気にせずに使っていた化粧品でか・な・り痛い目をみたので、すっかり怖くなって、こちらに変えました

最初、自然の薬箱で買ったけど、実は雑貨屋さんでも売っていることを発見

ケミカルなファンデも数年前から使ってなくて、無添加設計のjuicy loveのCCクリームonly

何気なく使ってる化粧品、とくにメイクなんて日中8時間以上つけてるものだから、今は何も症状がないから別にと思っていても、5、10年後の肌に影響しますよね。今、食べてるものがあなたの5、10年後を決めると同じ

私も「二十歳の時からこういう事を知っておきたかった~!!!その時から実践してたら今はもっと違うかも!!」って思いますけど、どんな人でも遅くないし、気づいた時から始めたらいいですよねとポジティブに

こういう点も9月7日(土)のセミナーでお話しできたらいいなと思っているので、ぜひ(プチ宣伝

 http://blog.goo.ne.jp/ruricafe/e/303a42b8649d2e694f9ca7c7ba149433 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする