サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

コラボポスター

2021-10-24 06:59:20 | 日記

老後の資金がありません!×TRC図書館流通センター のコラボポスター
人生100年時代、あなたにピッタリの本は図書館にある!

株式会社図書館流通センターは図書館と皆さまの読書活動を応援しています。

劇場版科捜研の女×北海道警察 のコラボポスター

サイバー犯罪に立ち向かえ!
ウイルス感染を防ぐ、ネット空間を守る
サイバーセキュリティ対策!

北海道警察

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県 行田市 マンホールカード

2021-10-24 06:58:58 | 公共カード

埼玉県 行田市 マンホールカード

忍藩十万石の城下町を今に伝える忍城趾のシンボル「御三階櫓」と、市の花「キク」を
中央に配置し、周囲に市の木である「イチョウ」の葉を並べたデザインとなっています。
忍城は、関東七名城の一つで、豊臣秀吉(石田光成)の水攻めにも落城しなかったこと
から「浮き城」と呼ばれています。現在の御三階櫓は1988年に再建され、行田市を代表
する観光名所の一つとなっています。行田市は下水道の歴史が古く、昭和25年に埼玉県
内で3番目に下水道事業に着手しました。平成に入って新たな地区を整備する際、下水道に
関心を持ってもらおうと、この市民に親しみのある忍城のデザイン蓋を採用しました。

行田市郷土博物館で配布しています。

さて、行田市のマンホールカードは、こんな素敵な台紙に入れて配布してくれます。

観光情報も記載されており、一手間かけている分、とてもうれしく感じます。

忍城は、成田氏によって15世紀後半に築城され、上杉氏や北条市との戦い、石田三成
の水攻めにも落城せず、戦国の世を生き抜いた名城です。
現在は、忍城本丸とその周辺を公園として整備し、御三階櫓も再建され、隣接する郷土
博物館では、「行田の歴史と文化」をテーマとした展示を行っています。
土日、祝日には「忍城おもてなし甲冑隊」が出陣し、皆様をおもてなしいたします。
ぜひお立ち寄りください。

行田市郷土博物館
開館時間:9:00~16:30(入場は16:00まで)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする