サバ奈子

むかし猫ブログ、いま趣味ブログ

屈足ダムカード & 十勝ダムカード

2022-05-19 05:41:46 | 公共カード

帯広河川事務所 十勝ダム管理支所 です。

ダムカードの配布は17時まで。16時55分くらいに滑り込みセーフで着いて、

インターホンで呼び出しをしたが、たぶんもう帰り支度をしていたのだと
思うけど、なかなか出てくれず、やっと出たので、「ダムカードください!」
と話したら、「えっ?えええ~~~~~!!」と言われてしまいました。
時間ギリギリにごめんなさい。でもこちらも精一杯急いできたんですよ。

屈足ダムカード

所在地:北海道上川郡新得町
河川名:十勝川水系十勝川

ランダム情報
屈足ダムが位置する新得町は、日本有数の蕎麦の産地として知られており、
雄大な東大雪の山々と日高山脈に抱かれ、美しい四季の風景を堪能できます。
ダムは、発電とかんがいを目的として、J-POWERと北海道開発局が共同で建設
しました。
こだわり技術
屈足ダムで蓄えられた水は、十勝川左岸地区の耕地を潤すとともに、熊牛発
電所(15,400kw)と、河川維持用の水を活用したくったり発電所(470kw)の
発電に用いられています。また、ダムとして初めてグッドデザイン賞(建築・
環境デザイン部門)を受賞しています。

十勝ダムカード

所在地:北海道上川郡新得町字屈足トムラウシ
河川名:十勝川水系十勝川

ランダム情報
十勝ダム右岸にある建設記念公園の記念碑は18tの十勝石(黒曜石)でできている。
こだわり技術
コンジットゲートは高圧スライドゲートであり、従来全開全閉状態で使用されて
いたが、十勝ダムでは我が国初めて流量調節用として使用され、世界でも屈指の
流量調節スライドゲートである。

帯広河川事務所 十勝ダム管理支所
北海道上川郡新得町字屈足トムラウシ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神奈川県 厚木市 マンホールカード

2022-05-19 05:41:31 | 公共カード

神奈川県 厚木市 マンホールカード

厚木市のデザイン蓋は、市の木「もみじ」をモチーフにしています。都心から
アクセスのよい厚木市は、本厚木駅を中心に市街地を広がる一方、郊外に足を
延ばせば豊かな自然が堪能できる、人と自然の融合都市です。厚木を代表する
観光地の1つ「七沢・飯山温泉郷」は、11月から12月上旬にかけて紅葉シーズ
ンを迎え、多くの観光客でにぎわいます。また、市内各所でも紅葉を楽しむこ
とができます。本デザイン蓋の採用は昭和59年ですから、30年以上にわたって
街を彩る存在となりました。本市の自然に触れた後は、路上の「もみじ」を鑑
賞しながら、名物厚木ホルモンを味わってはいかたでしょうか。

厚木市役所 で配布しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする