![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3a/bdb18e16c4c7c1d91069c2b5defcc83f.jpg)
函館空港に彫刻あり。
飛行機に乗るわけでもないのに、函館空港まで来てしまいました。
どーんと大きな彫刻。
大きすぎてここしか展示できませんよ って感じ。
検索したけど、函館空港に来た経緯とかエピソード見つからず。
北天の竪琴
2005年
小寺眞知子
ワシのオブジェあり。
この作品は、第42回全国建具大会(北海道函館大会)へ出展されたオブジェです。
平成20年6月開催 の説明書きあり。
銘板はなく、ワシタカの説明書きがあるのみ。
道南にも鷲ノ巣(八雲町)とか鷲ノ木(森町)といった地名があり、昔はワシが
多くきていた。
上湯川(函館市)にも鷲ノ巣村があったが、明治12年(1879)に上湯川村へ
併合されている。 とのこと。
作品についての記述がないので、全国建具大会で検索したが、特に情報はない。
函館空港の模型もありました。
空港施設や乗降客数・貨物取扱量とも新千歳空港に次いで北海道第2の規模を持つ
とのこと。
旭川空港より大きいんだ~と思いました。
函館の奥座敷である湯の川温泉からはわずかに4.5kmの利便性の高い空港である
とのこと。
旭川と比べちゃうけど、旭川空港って実は東神楽町にあるので、旭川も便利だった
けど、空港は函館の方が利用しやすそう。
函館空港
函館市高松町511番地
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます