![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/bba67ee6054b8a6b696a4c8e941cd5ba.jpg)
中札内村 開拓記念館 です。
開拓記念館の中にそば屋が入っています。
旧農家住宅(浜野家)
浜野家は、富山県から移住した畑作農家で、明治41年(1908年)河西郡売買村大字売買村字戸蔦(大正村大字売買村字戸蔦東2線151番地)に入植し、苦労しながら大正末期にこの住宅を建てたが、たびたび洪水にみまわれるため昭和11年、高台(上売買東3線149番地)に移設し、昭和63年まで使用されていた。
建築様式は、北陸地方に古くから伝えられている「ワクノウチ造り」を取り入れ、構造材料は近くの原始林から切り出したものである。
●旧所在地
中札内村に市戸蔦東3線149番地
●建築時代
大正末期
●面積
49.9坪(165.01㎡)
●構造
木造平屋建
●収集・復元年
平成4年11月
●寄贈者
浜野正
ちょうど昼食時だったので、おそばを食べに入り、注文してから出てくるまで時間がかかるので、興味津々で見学しました。
入場は無料です。
旧濱野家(1/20)
ワクノウチ造り模型
書籍展示
明治30年~昭和20年までに使用された学校の教科書や、絵本・雑誌・軍隊生活の手引書等の書籍を展示。
裁縫教科書
当時の農家の暮らしぶりがわかります。
浜野家の物のほかに、近隣農家から寄贈されたものがいっぱい展示されています。
展示物には手を触れないでください。
古い家具
ラジオ
湯たんぽ 電気あんか
火鉢 鉄瓶
丸飯台 ぬかご
火鉢
蓄音機
紡毛機
所狭しと展示しています。
糸巻き
鳥せいろを注文しました。
連れはごぼうのかき揚げ
外を見ながら食べました。
井戸が見えました。
蕎麦店(花はな)
中札内村大通南7丁目
道の駅なかさつないの敷地内、開拓記念館の中に入っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます