
職場のロビーにラベンダーが飾られています。

毎年、中富良野町からプレゼントされるものです。

まだ蕾です。

満開になり、盛りが過ぎたら欲しい人に鉢ごとプレゼントされます。
毎年希望者が殺到します。

展示から1週間くらいしたら、淡い紫色の花が開き始めました。

さて最近彫刻づいているので、職場のロビーに展示されている彫刻を
ご紹介します。

冬の日
木彫 材質 かつら
松田与一

旭川市の隣町、東川町の農民彫刻家として活躍された方とのこと。

創成川公園にある「大友亀太郎像」などが、札幌市民にはおなじみです。
(やべぇ~・・、また見に行きたくなってしまう・・)
2004年に北海道文化賞、07年に地域文化功労で文化庁から表彰されています。
東川に「彫刻の館」(上川郡東川町西7号北27番地)あり。
役場のホームページはリンク切れで、検索しても見つからない。
松田さんは2012年9月に亡くなられたので、アトリエ兼作品展示場は
閉鎖されたのかもしれない。
今度、東川町のお友達に聞いてみます。

毎年、中富良野町からプレゼントされるものです。

まだ蕾です。

満開になり、盛りが過ぎたら欲しい人に鉢ごとプレゼントされます。
毎年希望者が殺到します。

展示から1週間くらいしたら、淡い紫色の花が開き始めました。

さて最近彫刻づいているので、職場のロビーに展示されている彫刻を
ご紹介します。

冬の日
木彫 材質 かつら
松田与一

旭川市の隣町、東川町の農民彫刻家として活躍された方とのこと。

創成川公園にある「大友亀太郎像」などが、札幌市民にはおなじみです。
(やべぇ~・・、また見に行きたくなってしまう・・)
2004年に北海道文化賞、07年に地域文化功労で文化庁から表彰されています。
東川に「彫刻の館」(上川郡東川町西7号北27番地)あり。
役場のホームページはリンク切れで、検索しても見つからない。
松田さんは2012年9月に亡くなられたので、アトリエ兼作品展示場は
閉鎖されたのかもしれない。
今度、東川町のお友達に聞いてみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます