海のさち

いつかは自分が焼いたお皿に、自分で釣った魚料理を盛り付けたいと夢みながら、趣味を増やすさちのブログ

岡山へ二日目

2011年02月15日 19時11分48秒 | 日記
岡山二日目はダーツの大会です。

四つ目の目的『ダーツ大会に出場する』
やってきましたコンベックス岡山。

大きな会場です。
今回の大会に男の子たち6人がダブルスで出場します。

ダーツ大会のよいところは、それぞれのレベルで対戦が出来るところ。
超初心者の私でも一番下のクラスには出場できるのです。
各レベルで腕に自信のある方たちが、多くの方がこられていました。

かっこいいチームウェアがたくさんです。
トップ写真はレディースレーン。
ずらりと並ぶダーツマシン。
どこかの気さくなお姉さんとご挨拶です。
こんなレーンが9ブロックあったでしょうか・・・。
ダーツマシン、その数・・・わかりまへん


そして対戦開始。
ダブルス3チーム出場なので、あちこち応援と写真撮影に大忙し。
1回戦、3チームとも勝った

ヨッシャー

勝ったことで気が緩むと、取れるはずのゲームが取れない。
五つ目の目的『ダーツ大会で・・・!』

いつも調子が出ない子、本番に強い子・・・悔いのないように力を出してほしいと思う。

応援の私、手に汗にぎり、心臓ばくばくです

2回戦、2チームが負けました。

3回戦、同じ2チームが負けて、トーナメントへの切符を得ることが出来ませんでした。

前日までの不調を克服したようなAフライト出場チームが、トーナメント出場です。
またまたハラハラ・ドキドキで応援です。

そして勝ち取った決勝トーナメント。

ステージで対戦でした。
落ち着いている二人
いつもの調子でいけば取れる試合です。
一投・一投、調子よさそうです

そして、その瞬間をとらえました


私もヨッシャーっで、写真を撮ったので、思いっきり手振れです
すごいね~
大人たちに混じって、Aフライトで優勝しちゃったよ


かずくん・よしくん、優勝おめでとう


ますます流行ってきそうなダーツ。
ダーツバーに行くと見知らぬ人と対戦し友達が増える。
大会に行くと、対戦相手だった人が対戦後は応援隊になる。
滋賀大会だと、対戦相手が、遠征すると同じ滋賀県民で応援隊になる。
ダーツってコミュニティーのツールになりつつあるように思います。

なかなか上手になれない私。
もう少し上手になって、そのコミュニティーに入れるようがんばろう

今回の岡山行き、とっても楽しかったです。
まりっぺが修学旅行で寂しい週末を過ごしそうでしたが、楽しく・おもしろく過ごせました。



最後にとっておきのお気に入り写真をアップです。

丸いものをみるとダーツのBULLにみえちゃう男の子達。


テンション高い、このメンバーでお出かけしました。


めちゃくちゃ若い男の子達に囲まれて幸せなのだ