2022年5月2日、READYFOR継続寄付型プロジェクトを公開いたしました。
現在、サポーター43名。支援金の額はマンスリー108、000円となりました。
12月23日に(月末締め翌月25日払い)7回目の支援金(11月分)
94、848円を受け取りました。サポーターの皆様、ありがとうございました。
11月は10匹。12月は1匹を獣医さんに連れて行くことができ、
年末には、3匹を予約しております。
保護猫の高齢化に伴い、口内の炎症をもつ猫が増えております。
抜歯ができる猫は、なるべく手術を行いたいと思います。
引き続き、ご支援を賜りたくお願いをいたします。
次の2匹は受診できなかったら、食べることができなくなり死亡していました。
診察、治療のおかげで生き延びております。全ての支援者の皆様方のお陰です。
心からお礼を申しあげます。
ジュン8歳↓私が一日置きに100ccの補液をしています。補液をすると食欲がでます。
ただ貧血が進んでいるので、そう長くは、生きることはできないと思います。
来年早々、抜歯手術予定のカールママ(7才)↓
現在はケージ飼いをして、食事の管理をしています。
もう痛みが出てきており、年末に痛み止めを打ちに行きます。
支援金を頂くことは、7回目です。そしてもう12月が終わります。
来年1月には、シェルターの契約更新となります。
(この件に関しては、別で詳細をお知らせをします)
練馬から越してきて、丸4年となりました。
恐ろしいほど早いスピードで、時間が流れて行きます。
後10年なんか、あっと言う間でしょうか。
78歳で、元気で生きていることを願うばかりです。
全ての猫を看取るのには、後15年が必要ですが、
一番若い猫(2歳)は2匹、5、6歳は3匹だけなので、
身体が壊れなければ、何とかなるとは思っております。
日本の女性の平均年齢87、57歳。なんとか頑張らないといけません。
後20年もありますが、どんどん老化が進み身体は錆び、
動くことが辛くなることでしょうか。
身体を鍛えながら頑張ります!
【ご支援のお願い】
猫のフード、消耗品、電気代が値上がりしています。
ホームセンターで買い物をすると、今までの2〜3割高くなっています。
多くの猫の飼育料は、大変厳しい状況となっております。
これまでと同様に、ご支援をいただけますと助かります。
宜しくお願い致します。
アマゾン欲しいものリスト
私のシェルター運営を支えてくれるサポーターを募集しております。
常設型/継続寄付型プロジェクトはこちらへ