さいふうさいブログ

けんちくのこと、日々のこと、いろんなこと。長野県の建築設計事務所 栖風采プランニングのブログです。

国宝三重塔の見学 その1~安楽寺八角三重塔~

2013年05月26日 | ◆古民家・伝統建築・その他見学

P1290509

1週間前のことになりますが

小3息子が突然に

「ママ~ 五重塔がみたい!」と言い出し

それを日記(学校の宿題)に書きたいですって

 

ええっ

そもそも長野県に五重塔ってあったっけ?

それより何故五重塔がみたいわけ?

それとも息子の感性は親譲り?

 

それは置いておきまして、、、

 

五重塔は無いけども、

三重塔は近くに幾つかありますから

まずは国宝の三重塔を見せてあげよう!

ということになりまして、

上田市にある安楽寺 国宝八角三重塔と

青木村にある大法寺の国宝三重塔へ

行って参りました

 

 

  

まずは安楽寺へ向かいました

別所温泉の中にある安楽寺

狭い道を自動車で行くことに不安を感じながら

(車の運転が苦手なので)

安楽寺の黒門前に着きましたが

さてその後、どこへ車を寄せて良いのか迷いましたけども

黒門をなんと車で潜ってもよいそうで

(門を車で潜ることにものすごく違和感を感じつつ)

そのまま走行していくと駐車場がありました。

 

車を停めて、

新緑の美しい木々の中、

石段をのぼって山門をくぐると

P1290303

正面に本堂が見えます。

P1290307

P1290316

本堂の左手にある講堂は

ちょうど屋根を銅板で葺き替えたばかりでした。

ピカピカ

P1290318

揚げ裏も一文字葺きでした。なるほど。

 

本堂と講堂の間を抜けて

杉木立の間を登って行くと

P1290329

 

とても美しい塔が見えました!

思わず

うわぁ~ と声をあげてしまうくらい

新緑の鮮やかな木々の間から

美しい木造の建造物。

 

あまりにも美しくて写真ばかり撮っていると

息子から

「早く~~~~ママ行くよっー」 

と声が掛かります。。。

「ちょっと待ってぇ~・・・」

  

 

 

P1290338_3

こうして写真で見ると分からないかもしれませんが

実は思っていたより塔のスケールが小さい。

部材も細かく密で

それがまた優美でした

  

桟唐戸の寸法が分かると

感覚的に、スケールが小さいことが分かるのですが。。。

昭和の修理報告書を見て、p

桟唐戸のスケールが分かるものは載ってませんでした。

図面の縮尺で測ることも出来ますが

印刷の関係で(復刻版の修理報告書だし)

数字もスケールもつぶれてしまっていて

読みとるのが困難

私の感覚では

1間もないくらいで、5尺ちょっとくらいの内法かなぁ

と思ったのですが、

人が普通に出入りするような高さの桟唐戸ではなかったです。

 

  

 

P1290345_4

八角の塔。

息子は、これは四重塔じゃないかー

って言うので、

一番下の屋根はねー

裳階というなんていうか

ま、庇というか

我が家で言えば縁側みたいなもんよー

と、一応、説明してみたが、、、、

よくわからん~って顔してました(笑)

  

  

 

 

杮葺の屋根は平成23年に全面葺き替えらたとのこと。

P1290340_2

 

 

P1290355_2

建立年代については、

用材(蛯虹梁)の年輪年代測定により

正應二年(1289)と判明して

鎌倉時代末期には建立されたわが国最古の禅宗様建築

であることが証明されたとのことです。

  

さて、塔をじっくり見学して本堂まで戻りまして

本堂と右の庫裏の取り合いが凄いなーと思いながら

帰りました。

左が本堂で、右が庫裏。

P1290367

本堂・庫裏・講堂は茅葺屋根の建物ですが

今はどれも銅板で覆われていました。

  

家に帰って、昭和の修理報告書を見ましたら

昔の写真がありまして、

現在に至るまでに修理を重ねてこられたことが

分かります。

P1290510

(1954年)

 

さて次は青木村にある大法寺の三重塔へ。

(続く)

  

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村 

 

 

 

 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薪ストーブ炉台の仕上げ候補 | トップ | 床下の状況を見る »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ。 (松本節則 マツモト セツノリ)
2013-10-26 00:37:41
こんばんわ。

追加情報をありがとうございました。

3年前に、ある方から大法寺、安楽寺、前山寺の原図(半断面図)コピーを頂きました。
大きさはA1サイズで、左下に【小県上田教育会】と思われる判子が押してあります。
(判読あやふやですが)
若しかしたら同じものでしょうか?
部屋の壁に貼り付け、眺めては古の匠の情熱、技に想いを巡らしています。
返信する
松本さん (kaori)
2013-10-24 10:55:13
松本さん

それはお役に立てて良かったです☆

実は上田のお施主さん宅で見させてもらったものですが、「山浦政先生研究 国宝大法寺三重塔・国宝安楽寺三重塔・重文前山寺三重塔図 立断面図複製(小県上田教育会)」がありました。

これは図書館にあるかどうかは分かりませんが、一応参考までお知らせしておきますね。
返信する
こばんわ。 (松本節則 マツモト セツノリ)
2013-10-23 23:36:03
こばんわ。

返事を頂きありがとうございました。
本日、上田情報Lに行きⅠとⅡを借りてきました。
今パラパラとめくっていますが、安楽寺以外の多くの資料に少々興奮中で
特に、国分寺三重塔の情報が皆無でしたので感謝感激です。

下山先生のホームページには時々訪問し勉強をさせていただいています。
法隆寺五重塔をモデリングする際に古建築の構造や名称等
素人にも解り易く絵入りで解説され大いに参考になりました。

誠に有難うございました。
返信する
松本さん (kaori)
2013-10-21 11:28:54
松本さん

この度はコメントを寄せて下さいまして有難うございます。

安楽寺などを3Dで起こしていらっしゃるのですね!すごいです。

安楽寺の文献についてですが、
このブログの載せましたのは、昭和33年長野県教育委員会発行の「安楽寺」の復刻版(『復刻 長野県の国宝・重要文化財 建造物修理工事報告書Ⅰ』長野県文化財保護協会編 郷土出版社 昭和63年)です。




返信する
はじめまして、真田町に住んでおります。 (松本節則 マツモト セツノリ)
2013-10-12 08:10:31
はじめまして、真田町に住んでおります。

安楽寺の絵が目に留まり訪問いたしました。
息子さんの将来が楽しみですね。

安楽寺八角三重塔に魅了され
将来は模型を作りたく文献等を調べまして
数年前から3D-CADで構造調査を進めております。
しかしながらど素人ですので構造詳細が分からず
一休みしている状況です。
関連文献等ご教授頂ければ有難く存じます。
返信する
kazさん、おはようございます♪ (kaori)
2013-06-03 07:58:06
kazさん、おはようございます♪

kazさんも古い建物、お好きなのですね。そうですよね、kazさんのブログを拝見していても分かります。ご家族と、あるいは奥さまと別所温泉の花屋さんとは素敵ですね~☆ いやー羨ましいです! 
返信する
こんばんは、 (kaz)
2013-05-31 21:28:16
こんばんは、
さすがに血はあらそえないもので、息子さんの興味の対象が凄いですね、日本建築の五重塔とは・・・。
とても精緻に作られた八角の塔でしたね。
古い建物が好きなので埼玉に住んでいた時分には家族五人そろって、あるいは女あるじと二人など折々に別所温泉の花屋さんでお世話になってました。当時を思い出しながら懐かしく読ませていただきました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

◆古民家・伝統建築・その他見学」カテゴリの最新記事