Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

ヴィルベルヴィント 製作日記 車体上部&4連機銃部分 PART3

2009年07月24日 | プラモデル・模型
昨日は午後から車体上部の組み立てと、4連機銃部分の組み立てをしました

以前タミヤ1/48スケールのドイツ4号戦車J型を作ったとき、
難しすぎて・・・
もう4号戦車には手を出さない!なんて宣言していたのですが、
私の性格は難しいモデルになる程ファイトが沸いてくるタイプらしく、
今回も4号戦車系のモデルに挑戦してしまいました


この写真は車体上部の部品をほぼ貼り終えたところです
設計図ではわかりにくい部分が沢山ありかなり苦労しました
また部品取り付け位置がわからなかったり、
取り付けられないところがあったので
主人にお願いして手を貸してもらいました


車体上部を前面から撮影した写真です
何とか私としては、満足が行く組みあがりになりました


この写真が4連機銃部分を組み上げたところです
細かな部品の連続で・・・ 
途中で投げ出したくなったくらいです
ただ出来上がってみると、嬉しさもヒトシオデス


この写真は4連機銃を稼動した状態で撮影したものです
設計図上で4連機銃部分が可動式なのか、どうかがわからず、
可動するピンを接着してしまって一瞬泣きそうになりました
主人が近くにいたので、何とか修正してもらう事が出来
ちゃんと可動する4連機銃が出来上がりました

今日は砲塔部分の組み立てと、フィギュアの組み立てを行う予定です
私は居間に道具を広げてプラモデルを作っているため、
なかなか塗装ができません(集塵機の設置は主人がいないと出来ないため)
26日の日曜日は予定が入っていないので
塗装ができるよう頑張って製作をしたいと思います