
少しだけ紹介したいと思います

主人の八九式中戦車も昨晩組みあがり、
後は塗装のみとなってまいりました

私がジオラマ部分を担当する事になりましたので、
写真や動画などを参考に構図を考えジオラマ製作を始めました


まずは土台になる板ですが、
100円ショップでイイ感じの大きさの物を選んで来ました

この土台の木は以前ワルシャワを舞台にしたジオラマでも使用しているので、
大きさの感覚がありとても使いやすかったです





次はジオラマのイメージを加味しながら
スチレーンボードで土台に高さを出して行きました

奥の大き目の所は土手になる予定で、
手前の細いところはあぜ道になる予定です


スチレーンボードだけでは厚みが足りませんでしたので、
もう一枚1センチのスチレーンボードを土台の大きさにカットして貼り付け
切り出したスチレーンボードを貼り、
しっかりと乾燥させた後で木粉粘土を土台全体に貼り付けて行きました


土手やあぜ道の所には
シーナリープラスターに木工用ボンドを混ぜた物を塗りつけ
凸凹とした雰囲気を作って行きました

また手前のあぜ道の手前や、道路には小石も接着しておきました


シーナリープラスター、木粉粘土がしっかりと乾燥したところで
土の部分をアクリル絵の具で塗装して行きました

こんな感じでジオラマ作りを進め、
何とか昨日土台部分のジオラマが完成いたしました

フィギュアも今日の午前中何とか塗り終わり
主人の八九式中戦車用のジオラマだけは全て完成しました

先ほどは私のジオラマに配する車両の基本塗装を済ませ
今乾燥を待っているところです

主人のジオラマも出来上がりましたので、
今度は自分の作品を頑張らねばと思っております

2作目もあと少しで完成なので
大物の3作目を根性で仕上げたいと思っております

今晩は主人の卓球の練習があり私も一緒に出かけるので、
ジオラマ作りは明日からまた頑張ろうと思います


