今日は私の大好きなギターを弾かれる
お二人の紹介を書いてみたいと思います
私は趣味で弾き語りをしているのですが・・・
時々ユニットで演奏をさせていただくことがあります
一つは私のギターとオートハープの師匠でありますKさんと「K&K」
そしてもう一つは、
北海道在住のオーカーブラザースとの遠距離ユニット「じゅーくぼっくす」です
お二人の弾くギターはジャンル的には違うのですが・・・
どちらのギターも素晴らしく良い音がし
またテクニックもアマチュアとは思えないほど感動的です
Doc's Guitar
K先生はドックワトソンが大好きだった事、
カーターファミリー、サイモンとガーファンクルなどを弾こなしていたことから
フラットピック奏法、フィンガーピッキングがお得意で・・・
どうやったらあんなに一杯音を使って演奏できるのだろう!!と思うくらい
指の動きがすごいです
上のYouTubeは以前先生がアップされたドックワトソンさんの「Doc's Guitar」なのですが、
滅茶苦茶早い演奏なのにメロディーラインがしっかりとしているところがすごいと思います
2018 3 14「花嫁」坂庭省悟さん弾き語りカバー「K&K」ライブバージョン ✨ハイレゾ録音✨
また私と一緒に演奏していただいた時に花嫁は・・・
手数がとても多いので
一本のギターで演奏しているの!?と思うくらい多彩な音が聴こえます
しんぼとおおかわ(第6回さっぽろ時計台 市民アコースティックコンサート)
オーカーブラザースさんはサイモンとガーファンクルの大ファンという事、
またアコースティックギター以外にもエレキギターも弾かれるという事で
演奏の幅が凄く広いです
とても繊細な雰囲気から、ロック調のカッコいいギター迄
直ぐに弾きこなしてしまうすごい才能をお持ちだと思います
2018 5 9 「きんぽうげ」甲斐バンド ”じゅーくぼっくす” ロック調 アコースティック弾き語りカバー ✨ハイレゾ録音✨
こちらは先日オーカーブラザースさんのギターに私の歌をリミックスして紹介した
甲斐バンドの「きんぽうげ」の弾き語りカバーですが・・・
ギターの音が超かっこよくって聞き惚れてしまいました
弦を弾く音、カッティング、どれをとっても素晴らしいと思います
私は自分がお二人のようにギターを操れないので
お二人とご一緒出来たときはいつもどのようにギターを弾いているのか
見入ってしまいます
そして少しでも技を盗みたいと思っているのですが・・・
やはりテクニックが素晴らしすぎていまだにその域に達していない事が残念に思います
ただそんな素晴らしいお二人と
ご一緒していただける私は本当に幸せなんだとつくづく思います
K先生、オーカーブラザースさんともなかなか都合で一緒に演奏が出来ないのですが、
ご一緒していただいた時に私のギターも上達したね!!と言っていただけるよう
日々の練習を頑張らなくてはと思います
今日は私の尊敬するお二人の紹介、
YouTubeの音源をたくさん紹介させていただきました
K先生との演奏録音はあと3本、(順次紹介予定です)
オーカーブラザースさんとの遠距離コラボも頑張りますので、
またYoutubeの演奏をおききいただけたら幸いに思います
では、これからもよろしくお願いいたします(^^♪
お二人の紹介を書いてみたいと思います
私は趣味で弾き語りをしているのですが・・・
時々ユニットで演奏をさせていただくことがあります
一つは私のギターとオートハープの師匠でありますKさんと「K&K」
そしてもう一つは、
北海道在住のオーカーブラザースとの遠距離ユニット「じゅーくぼっくす」です
お二人の弾くギターはジャンル的には違うのですが・・・
どちらのギターも素晴らしく良い音がし
またテクニックもアマチュアとは思えないほど感動的です
Doc's Guitar
K先生はドックワトソンが大好きだった事、
カーターファミリー、サイモンとガーファンクルなどを弾こなしていたことから
フラットピック奏法、フィンガーピッキングがお得意で・・・
どうやったらあんなに一杯音を使って演奏できるのだろう!!と思うくらい
指の動きがすごいです
上のYouTubeは以前先生がアップされたドックワトソンさんの「Doc's Guitar」なのですが、
滅茶苦茶早い演奏なのにメロディーラインがしっかりとしているところがすごいと思います
2018 3 14「花嫁」坂庭省悟さん弾き語りカバー「K&K」ライブバージョン ✨ハイレゾ録音✨
また私と一緒に演奏していただいた時に花嫁は・・・
手数がとても多いので
一本のギターで演奏しているの!?と思うくらい多彩な音が聴こえます
しんぼとおおかわ(第6回さっぽろ時計台 市民アコースティックコンサート)
オーカーブラザースさんはサイモンとガーファンクルの大ファンという事、
またアコースティックギター以外にもエレキギターも弾かれるという事で
演奏の幅が凄く広いです
とても繊細な雰囲気から、ロック調のカッコいいギター迄
直ぐに弾きこなしてしまうすごい才能をお持ちだと思います
2018 5 9 「きんぽうげ」甲斐バンド ”じゅーくぼっくす” ロック調 アコースティック弾き語りカバー ✨ハイレゾ録音✨
こちらは先日オーカーブラザースさんのギターに私の歌をリミックスして紹介した
甲斐バンドの「きんぽうげ」の弾き語りカバーですが・・・
ギターの音が超かっこよくって聞き惚れてしまいました
弦を弾く音、カッティング、どれをとっても素晴らしいと思います
私は自分がお二人のようにギターを操れないので
お二人とご一緒出来たときはいつもどのようにギターを弾いているのか
見入ってしまいます
そして少しでも技を盗みたいと思っているのですが・・・
やはりテクニックが素晴らしすぎていまだにその域に達していない事が残念に思います
ただそんな素晴らしいお二人と
ご一緒していただける私は本当に幸せなんだとつくづく思います
K先生、オーカーブラザースさんともなかなか都合で一緒に演奏が出来ないのですが、
ご一緒していただいた時に私のギターも上達したね!!と言っていただけるよう
日々の練習を頑張らなくてはと思います
今日は私の尊敬するお二人の紹介、
YouTubeの音源をたくさん紹介させていただきました
K先生との演奏録音はあと3本、(順次紹介予定です)
オーカーブラザースさんとの遠距離コラボも頑張りますので、
またYoutubeの演奏をおききいただけたら幸いに思います
では、これからもよろしくお願いいたします(^^♪
rauと申します
時折
ブログを拝見しております
素敵な方々との音楽を通して
語らいがとても 素敵です
では、今後ともよろしくお願いいたします(^^♪