![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
紹介させていただきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/presents.gif)
今の時代、リモコンは各家庭になくてはならない物だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ただリモコンは精密な物なので、
塗れた手で持ったりするとショートするのではないかと、心配になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そこで今日は、リモコンを簡単にかつ綺麗にパックする方法を紹介したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dc/0b5a57fc4778bb0e8775bbc42ad4fbef.jpg)
これは、我が家のHDDレコーダーのリモコンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
まだそのままの状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
このまま使うのは良いのですが、すぐに汚れてしまったり・・・
文字のあたりが消えてしまったりと問題が出て来ますので
このリモコンをパックしようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a7/b898c6d5aa29d735154187ac60cfe0c1.jpg)
リモコンをパックするのに使う道具と材料が、写真の物です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
サランラップ、セロテープ、ドライヤーをご用意ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9d/ca5ac27c9adfa5307bc3af99751ebaf6.jpg)
まずはラップを正方形になるようにカットし、
写真の様にリモコンを置きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
(リモコンは、ラップ側が操作面とします)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d5/e5da91c6a20503bd55224c2a1cf14ee2.jpg)
次にラップの上下を先に折り少々セロテープでリモコンに貼り・・・
その後側面を折りたたむようにして裏側でまとめてセロテープで止めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
(写真を参考にお願いいたします)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7c/cc611a1779266ded32b5a8a7f983b07d.jpg)
ラップが巻き終わった状態が、上の写真です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
ラップでリモコンは保護されましたが、
ラップがブカブカしていて・・・
このままだとすぐラップが破れてしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2b/4fdacd7a0e308fef02ea6ec8c7c9c640.jpg)
ラップが巻き終わりましたら、
ドライヤーの温風でリモコンを全面、側面、裏面と
丁寧にしわを取るように風を当てて行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
見ている間に、しわがピーンと伸びてきれいな状態となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/fef19ad962bcecbe3ee21c8bcfa3b72e.jpg)
これが、ドライヤーをかけ終わった状態のリモコンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
専用のカバーでも付けたかのように、
綺麗にパックされていると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今日はリモコンをいつまでも綺麗に保つ方法を
紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
こうしておくと、少々塗れた手で持ってしまっても安心ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
電池交換の時はラップを取り外し、交換後にまたパックしておくと
いつまでもリモコンは新品のような感じで保たれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
お試しくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
私は今日も89式装甲戦闘車を格闘していました
まだまだ先は長く・・・
めげそうになって来ています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
ただちゃんと完成した姿も見たいので、何とか頑張ろうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)