Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

ラコタ&サウロペルタを作っています

2012年05月01日 | 2012年プラモデル
今日は静岡AFVの会の時にいただいてまいりました、
ラコタ&サウロペルタと言う
ジープの製作記を紹介させていただきたいと思います



ラコタ&サウロペルタは、
ガンダムの中に出てくる地球連邦軍の車両らしいのですが、
私はガンダムはさっぱりわかりませんので
今回のジープも私の中では架空のジープのような感じです
今回はこのジープとタミヤのフィギュアをセットにして
時空を超えてしまった(タイムスリップ)設定のジオラマを作ろうと思っております
今日はジープを作っているところを、紹介させていただきたいと思います




上の写真が、いただいてまいりましたラコタ&サウロペルタと言うプラモデルです
思ったよりパーツ数が多いので・・・
殆どタミヤしか作っていない私には荷が重いかな!!なんて思いました


上の写真は、車体下部を作っているところです
サスペンションと、車体前部の部品がついたところです


車体の組立がほぼ終わりましたので、
今度はインパネの組み立てを行いました
ハンドルの角度で少々悩みましたが・・・これでいいように感じます


今度はジープの後ろ側を作りました
予備のタイヤも設置しましたよ




外装部品や、タイヤも装着し・・・
段々ジープらしい形になって来ました


フィギュアも組み立て終わり、
座席に座らせてみました
腕の向きが難しかったですが、何とか座らせることが出来ました

このジープは一応すべてのパーツを組み上げ、
今サーフェーサーを吹き終わったところです
難しいかな?なんて思っていたのですが・・・思ったより作業はスムーズで
全て組み上げるまでに1時間はかからなかったと思います


このラコタ&サウロペルタと組み合わせます
タミヤの「パラシュータークルセーダセット」も組み上がりましたので
天気の良い日に塗装作業に入りたいと思っております

私はこのラコタ&サウロペルタと同時進行で
陸上自衛隊の89式装甲戦闘車も作っているのですが・・・
タミヤ以外のプラモデルは難しいなーなんてあらためて感じています


タミヤのプラモデルなら素組なら1日から2日あれば出来上がってしまうのですが・・・
ピットロードの89式装甲戦闘車は、
作り始めてから2日目なのですが・・・
やっと車体上部を作り始めたところです

バリ取りと、細かな部品に少々めげそうになっているのですが、
折角作り始めましたので何とか完成させて
カッコよく塗装したいと思っております
本当はやってみたい迷彩塗装があるのですが、
無理なようならノーマルにしようかななんて思っております


 では、これからもよろしくお願いいたします 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
89式装甲戦闘車 (フジペン)
2012-05-01 17:43:58
私、P社の89式装甲戦闘車製作途中で、製作放棄した、記憶あります。当時は、唯一のキット(現在も・・・。)でしたが、車体上下のあわせと、ソリがひどくて、私には製作無理でした。パーツだけ見てるとかなり良い感じうけたのですが・・・。
P社の初期のキットなので、仕方ないのですが・・・。
返信する
陸自89式 (コウ)
2012-05-01 21:37:03
こんばんは~とってもご無沙汰してます。
89式・・・大変ですよね^^
転輪は真円でないし、バリだかパーツだか判らない部品もありますしね。
でも、組上げるとカッコ良いですよ♪
是非、迷彩色でチャレンジを・・あ、都市型迷彩も良いかも知れませんね。
ピットロードからは、今月87式自走高射砲も発売される様で、楽しみですね!
返信する
めげちゃいそうです(^_^;) (かおり)
2012-05-02 16:21:23
フジペンさん!コメントありがとうございます。
ピットロードの89式装甲戦闘車ですが、相当難しいです(^_^;)
今日もかなりの時間格闘しているのですが・・・
まだあまり進展がありません。
何とか車体上部まではほぼ完成したのですが、
これから砲塔部分がまだすごい難関そうなので、めげちゃいそうです!!
ただ私はすごい負けず嫌いなので、
ここで辞めたら負けた事になってしまうので
何とか最後まで頑張ろうと思っております。
では、これからもよろしくお願いいたします。
返信する
なんとか頑張ります!! (かおり)
2012-05-02 16:24:13
コウさん!コメントありがとうございます。
ご無沙汰しておりますが、体調の方はいかがでしょうか?
ところで今作っている89式装甲戦闘車ですが、出来上がって来たところは、かなりかっこよく感じます。細かな部品を一つ一つ貼り合わせているので、それだけ愛着が出て来ているのかもしれませんね(^○^)
それにしても、本当に私にしてはこのプラモデルは難しいです。
普段はTAMIYAしか作らないので、今回は良い経験をしているように感じます。
まだ砲塔部分が残っておりますので、
何とか頑張りたいと思います。
では、これからもよろしくお願いいたします。
返信する