Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

ギターの弦交換🎸

2019年12月21日 | ギター
先日自宅練習用のギターの弦を、交換いたしました

私は2本のギターを、所有しております
1本はライブ用で少しだけ良いギター、そしてもう1本は練習用のギターです
両方ともヤマハのCPXシリーズで・・・
弦高が低く、ネックが細めでとても弾きやすいギターです


私はいつも島村楽器で弦交換をお願いしているのですが・・・
最近弦代+弦の交換代金もかかるようになってしまったので
以前の様には頻繁に交換することが出来なくなってしまいました

本来なら弦交換は自分で行えばよいのですが・・・
私の握力だとペグにしっかりと弦を巻けないため
楽器店で交換をお願いしております



いつもは練習用のギターにはGibsonのライトゲージを張っているのですが
劣化が早いように感じてしまい・・・
この間は少し奮発してジョンピアスのライトゲージを張ってきました
Gibsonよりは高めの弦ですが、音も持ちも良いので私のお気に入りです


この弦は私の師匠であるK先生に紹介していただき使うようになったのですが・・・
少し細めの弦でとても弾きやすくて嬉しいです


12月はライブ出演も多くて・・・
昨晩も出かけて来ました
ライブ用の弦もだいぶ音が落ちてきているのでもう交換時期かな???と思うので、
また変えてこようと思います


今年はあと2本ライブがあるので・・・
体調管理をしながら楽しませていただきたいと思います




 では、これからもよろしくお願いいたします 









B’z「いつかのメリークリスマス」ギター弾き語りカバー、YouTubeにアップいたしました🎄

2019年12月20日 | YouTube
今日は今朝YouTubeにアップいたしました
B’z「いつかのメリークリスマス」ギター弾き語りカバーを紹介させていただきたいと思います🎶


12月11日の私のブログに、
B’zの「いつかのメリークリスマス」を演奏したいのですが難しくて大苦戦しています!!という事を書いたのですが・・・
あれから猛練習して何とか弾き語りできるようになりました
数日後には頑張って録音をして動画も作ったのですが
パソコンの不具合ですべてが消えてしまい唖然としてしまったのですが・・・
今朝気持ちを取り直して録音作業を頑張り・・・動画も作り直しました


「いつかのメリークリスマス」はB’zの名曲で私の大好きがな楽曲でもあるのですが・・・
作曲が松本さんだけあってギターがとても難しく・・・
また作詞が稲葉さんだけあって一小節の中の文字数が多いのでとても歌い難かったです


昨年はクリスマスシーズンに間に合わず演奏することが出来ませんでしたので、
是非今年はと思い奮起したのですが・・・
何とか自分なりにマスターすることが出来本当に嬉しかったです


ギターではオープニングや間奏、エンディングをどうギターで表現しようと・・・本当に一杯悩みました
いつものようにオリジナルアレンジで頑張ったのですが
弦を押さえるところが多くて
何回も挫折しそうになりました


先日自宅で使っているギターの弦を交換したので
音は最高に綺麗なので・・・
(今回から自宅用もジョンピアスに変えたので、音がキラキラしています
今朝録音作業を頑張りました
以前は本当にたどたどしかったオープニングなども、何とかそれなりに弾けたようで嬉しかったです


私にしたらハードルの高い楽曲でしたが、
本当に頑張りました
アコースティックバージョンの「いつかのメリークリスマス」
是非お聴きいただけたら嬉しいです


今年もあっという間に、もうすぐクリスマスですね
クリスマスが終わったら・・・駆け足で年が終わってしまうように感じます
辛い事の方が多い私ですが、幸せなことも一杯あった1年です
あとわずかの今年、楽しみたいな~~~なんて思います





 では、これからもよろしくお願いいたします 




 2019 12 20「いつかのメリークリスマス」B’z ギター弾き語りカバー ✨ハイレゾ録音✨ 歌詞付き 
















私のセーター、リメイクしました

2019年12月19日 | Private プライベート
今日は私のセーターをリメイクした事を
書いてみたいと思います


以前主人が服の整理をしていた時、
昔私が編んだセーターが出て来ました
お気に入りのだったのですが胸の下側にお醤油をこぼしてシミが出来てしまい
それ以来着る事が無くなってしまったモノです


当時は編み物は得意でしたので・・・
しっかりと柄編も入れてあり
セーターとしては頑張って編んだもののように感じます


この写真が大きなお醤油のシミが・・・
先日出したクリーニングでも取ることが出来ませんでした
(セーターを裏に返したら、裏側までしっかりシミがしみこんでいました


このまま捨ててしまうのにはどうしてももったいなく感じてしまい・・・
リメイクをすることにしました
残り毛糸などで小さな花のモチーフを編んで
それで飾りを付けながらシミを誤魔化そうというモノです


頭の中でデザインを決めて
いざリメイクを始めました
毛糸はセーターのアイボリー色を消さないよう
茶系2色とグレーにしました

モチーフを全部で7枚編んで・・・
付けて行ったのですが何故だか不格好
急遽手持ちのボタンを付けたらグッと雰囲気が上がり可愛くなったように感じます



これがシミ隠しで付けた花のモチーフのアップですが・・・
思ったよりも馴染んでいて
最初から付いていたデザインのようにも見えなくはないように感じました

これでこのふと冬は着ることが出来るので
少し得した気分と嬉しさがあります


モノを捨てられない私ですが・・・
せっかくリメイクしましたので大切に着て行きたいと思います





 では、これからもよろしくお願いいたします 












最高気温20度!!今日何月何日だっけ❔

2019年12月18日 | Private プライベート
今日の静岡県各地では、
季節外れの気温になりました


私は静岡県西部地区に生活しているのですが・・・
今日は午前中からグングンと気温が上がりお昼頃にはもう20度に達していました
驚いたのはプールの帰りに立ち寄ったショッピングモールで駐車していた車の気温系が・・・
なんと26度を示していました
直射日光を浴びていたとはいえ・・・この時期に見たことのない数字に驚きを覚えました


今日は10月の頃の気温でしたので・・・
私もプールに出かける時長袖Tシャツと長めのチュニックの重ね着をして
上着を羽織らずに出かけました
車の中も暖房を使わず走っていたのですが・・・
全然寒く無くてちょこっと不思議なくらいでした


プールで水着に着替えてもいつもの様な寒さは感じられず・・・
水温も若干高めのように感じました


今年は特に冬と違う季節が同居している感じで・・・
体調を保つのがとても難しいように感じます
巷ではインフルエンザも流行しているようなので・・・
不思議な冬だな~~~と思いました


日本には元来四季があって・・・
その時々の風情が素敵なのですが
地球温暖化の影響か毎年四季の区別がつかなくなっているように感じます

寒いときは寒い、暑いときは暑いっと・・・
やはり昔のような四季があった方が日本人にはあっているように感じます



今年もあと半月余りで終わってしまうのですが・・・
残りの12月、そして1月2月がどのような気温で推移して行くか少し不安ですね

寒いのが苦手な私ですが、
もう少し冬らしい冬も大切なように感じました




 では、これからもよろしくお願いいたします 










今日は母と一緒に、美容院に行って来ました🚙

2019年12月17日 | Private プライベート
今日は実家の母を連れて、
美容院に出かけて来ました


今年もあと2週間、あっという間に過ぎてしまった感じですね
年の瀬は色々用事が多くなってしまうので・・・
今日実家の母を連れて美容院へ行って来ました


12月も半ばを過ぎたので
美容院は半端なく混んでいるのだろうな~~~と思い
母と覚悟を決めて出かけたのですが・・・
ちょこっと肩透かしを感じるくらい今日は空いていました
私も母もシャンプーカットのみなので
直ぐにシャンプー台に案内されました


今日担当してくださった美容師さんはとても手が早く・・・
またセンスも良かったので
あっという間に母のヘアスタイルがカッコよくなって行きました
母は短くしているので襟足は刈り上げにしているのですが
そこもバリカンで手際よくカットが進みました
出来上がりもとてもカッコよくって、
母は大満足していたようです
私も横の席で同じ美容師さんにカットしていただいたのですが、
思った感じのスタイルに仕上げていただけてとても嬉しかったです


さてもう今年も年の瀬・・・
大掃除、年賀状などやることがいっぱいですね
年賀状は私の仕事なのですがまだ手を付けていないので・・・
自宅分と実家分の2種類早く作らなくてはと思っております


来年はネズミ年なので・・・
フリーのイラストからネズミをいただいてきて
我が家のモノは夫婦の写真入りで、実家のモノは猫の写真入りで作ろうと思います
ただ実家は猫とネズミ・・・
トムとジェリーみたいになってしまうようで少し笑えました

何にしても髪の毛だけでも綺麗になり、幸せです

今年はまだ演奏も3本あるので・・・
体調と相談しながら頑張ろうと思います





 では、これからもよろしくお願いいたします