Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

よくわかんない💦

2020年05月21日 | Private プライベート
今日は今悩んでいる作業について、
書いてみたいと思います


今回はギターの指弾きの動画をYouTubeに投稿したいと思い頑張っているのですが、
中々思うように作業が進まず悩んでいます


今日は朝からスマホで自分のギター演奏の動画を撮影していたのですが・・・
お昼前やっと撮影だけは完成させることが出来ました
出来上がった動画をスマホからグーグルフォトにWi-Fiで飛ばしたのですが
まずはそこから動画がダウンロードできなくなってしまいました
何回やってもまだ動画の処理中のような紋々が出て来て
一向にダウンロードできませんでした


仕方ないので今度は動画をグーグルドライブにアップロードして
パソコンに落としたのですが・・・
開けるソフトな見つからず、何とか頑張って変換して再生はできるようになりました


何とか加工できるようになったので
今度はいつも使っているWindowsムービーメーカーで編集したのですが、
そのままの動画だと再生の時に音と映像がズレてしまい・・・
他の方法で書き換えて編集すると
今度はギターの音がめちゃくちゃになってしまいます


もうお手上げ状態で・・・
頭が真っ白です
他のフリーの動画編集をソフトでと思ったのですが・・・
フリーだと制限が付いていたり
英語表記しかなかったりで私では対応できませんでした


スマホから直接YouTubeに投稿したらよいのでしょうが・・・
少しカットしたいところもあるので悩みます

このままだと埒が明かないので・・・
今夜主人にビデオカメラでの録画を手伝ってもらおうと思います


それにしても今日は、散々な一日でした



 では、これからもよろしくお願いいたします 









「長い間」Kiroro、ギター弾き語りカバー YouTubeに投稿しました🎶

2020年05月20日 | YouTube
今日はおとといYouTubeに投稿しました
kiroroの「長い間」ギター弾き語りカバーを紹介させていただきたいと思います


私は、YouTubeの投稿を頑張っているのですが・・・
今回はkiroroさんの「長い間」をギターで弾き語りカバーさせていただきました


この歌は男女の心模様を歌った素敵な楽曲なのですが・・・
男性の気持ち、女性の気持ちをどうやって歌おうか色々悩みました
特に男性の優しさや、女性の揺れ動く気持ち・・・
歌い分けるのって難しいな~~~と思いました


私は他の楽器はウクレレしかできないので
今回もギターで演奏したのですが・・・
原曲がピアノの伴奏なので、どうやってこの歌の世界をギターで表現するかとても悩みました
ピアノ風に音を拾うと重くなりすぎてしまいましたので・・・
メロディーの一部を使ってオープニングなどを弾いてみました


一度録音も済ませ動画を完成させたのですが・・・
どうしても演奏が納得がゆかなくて
また一から録音をし直して動画を完成させました


今回も私の憧れの方に動画を確認していただき・・・
大丈夫と言っていただけましたので
YouTubeに投稿することが出来ました

同じフレーズの繰り返しの多い楽曲ですが、
私にとってはとても難しい楽曲でした


何とか、完成出来てよかったと思います
今回もいろいろ考え、私なりに頑張りました
拙い演奏ですが、お聴きいただけたら嬉しいです



 では、これからもよろしくお願いいたします 




2020 5 18「長い間」Kiroro(キロロ)ギター弾き語りカバー ✨ハイレゾ録音✨ 歌詞付き













洋裁ハサミのケース、作ってみました✂

2020年05月19日 | Private プライベート
今日は洋裁ハサミケースの作り方、
紹介させていただきたいと思います✂


先日私の洋裁ハサミを研ぎに出したのですが・・・
めちゃくちゃ切れるようになって帰ってきました
刃先が鋭利で少し怖いくらいでしたので
ハサミを入れるケースを作ることにいたしました


どうやって作ろう!?と思ったのですが・・・
まずはA4のコピー紙を折りたたんで
ハサミケースの大体の形を考えました
私はズボラなので出来るだけ縫う個所を少なくしたいと思い
こんな形の型紙が出来上がりました


布は1枚では強度が足りませんでしたので
型紙に合わせて同じ形で2枚の布を裁ちました
(縫いしろは、1センチ付けてあります
ただ裏布を表裏間違えて裁ってしまった為
出来上がった時寂しい感じになってしまいました


中表に布を重ねたら
縫い白1センチで返し口を残してぐるっと一周ミシンをかけました


縫いあがったら表に返します
次の工程で端ミシンをかけるため
表と裏がズレてしまわないよう、周囲に待ち針を打って行きました
(本当はアイロンをかければいいのですが、私は危ないのでこのようにしています


この写真が、周囲に端ミシンがかかったモノです
出来上がりが綺麗に出来るよう、端から同じ幅でミシンをかけると良いと思います


次はハサミケースの蓋を止めるための、ボタンを付けます
私は1.5センチのボタンにしましたが、
大きさは好きなモノにしてください
ただあまりに小さいと使いにくいように感じます


ボタンの大きさが決まりました
ボタンを置いた位置にボタンホールをつけて行きます
私のミシンはボタンホール機能がありますので、
それを利用して作りました


ボタンホールが出来上がったら
写真のように出来上がった布を折りたたんで
ハサミケースの形にします
下側は臨機応変に、折って形を作ってくださいね

私は右が上になるように折りたたんだので
右側から下にかけてミシンをかけ・・・下側も掛けました
その後ボタンを付けて、ハサミケースの出来上がりです



この写真が、出来上がったハサミケースです
少し厚めの布で作りましたので
しっかりとしていていい感じに出来上がりました

もし手持ちのハサミケースが欲しいな!!と思われている方は
ぜひ参考に作ってみていただけたらと思います


私は構想から出来上がりまで、約1時間でしたよ




 では、これからもよろしくお願いいたします 
















最高の仕上がり・・・!!私の裁縫ハサミ研ぎあがりました👍

2020年05月18日 | Private プライベート
先日研ぎに出していました私の洋裁ハサミ、
昨日研ぎあがりました


私が結婚する前に購入してずっと愛用していました洋裁ハサミ、
最近切れが悪くなってしまい悩んでいました
新しいモノを買おうかな???と思いホームセンターで見てみたのですが
思うようなものがなく・・・
私のハサミを購入したお店に研いでいただく事にいたしました


私がハサミを以前購入したのは
浜松の老舗「くろがねや」さんです
以前は松菱デパートの中にあったのですが・・・
(松菱は2001年に、経営破綻して閉店してしまいました)
現在は鍛冶町にお店を構えていらっしゃいました


くろがねやさんは「くろがねや」さんは1940年創業の浜松の老舗で・・・
多くの料理人の方などは包丁、洋裁師さんなどは洋裁ハサミなど
プロの方にも愛されるお店です




店主の方の承諾を経て店内を撮影させていただいたのですが・・・
包丁など本当にいろんな種類が置いてあって・・・
プロに好まれていることがよくわかりました




また購入した包丁などを研いでくださる事でも有名で
プロの方も包丁など研ぎに出しているそうです


私の洋裁ハサミも見ていただいたら「良いモノなので研いで使った方が良い」と言っていただき・・・
先週研いでいただくようお願いしてまいりました




昨日できあがることになっておりましたので取りに伺ったのですが・・・
お店の方に親切にしていただき幸せに思いました




自宅に帰ってドキドキしながら封を開けたのですが・・・
素晴らしい仕上がりで感動です


私のハサミは刃こぼれもあったのですが
そこも綺麗に研いでくださってあり
出来上がった洋裁ハサミは購入時の切れ味に戻っていました

ハサミの切れ味が嬉しくて・・・
今日早速ハサミのケースを縫いました


明日はハサミケース裁縫の様子
紹介したいと思います




 では、これからもよろしくお願いいたします 


















気温差、大きくて大変ですね~~~💦

2020年05月17日 | Private プライベート
今日は凄く暑かったですね

私の生活する静岡県西部地区は
昨日の最高気温が19度でした
今日は朝からグングン気温が上がり、29度まで上がったようです


今年はコロナウイルスの関係で多くの人が外出を自粛しているため
体が暑さに慣れていないと言われています
特に汗腺が刺激されていない事から汗をかけず、熱中症の心配も多いそうです


全国的にここのところ寒暖差の多い日が続いているので・・・
体調管理が難しいですね
特に体が暑さに慣れていないところに急に暑くなったり、またまた寒くなったり・・・
自律神経もパニックを起こすのではと思います


このような気温の変化は
まだまだ続くように思いますので・・・
皆さんもどうぞお気をつけくださいね


また先日発生した台風1号は熱帯低気圧に変わりましたが・・・
今年は台風も多いように感じます

コロナで3密を避けなくてはいけないので・・・
災害が起きても避難生活は難しい気がします


今年は平穏に、過ぎ去って欲しいな!!なんて思います
ぜひ皆さんも、体調管理お気をつけくださいね




 では、これからもよろしくお願いいたします