栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

AIを使ってブログを書いてみた

2024年01月28日 13時20分07秒 | Weblog
AIは文章を考えてくれます。文章を書くことが苦手な人は凄いツールだと思います。 今回試しに このブログを手伝ってもらいました。 

テーマはエアコンの暖房で吹き出し温度が正常なのに効かないことについて書いてもらいました。(この時期よくある問い合わせです) 
書いてもらうにあたって次のようなプロンプト(指示)で作成させました。


その結果を修正せず丸ごとコピーして、後半にその事で突っ込みを書きます

以下AIが書いた文章です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エアコンの吹き出し温度が正常なのにエアコンが効かないという現象について、お話しいただけるとのことで、私が調べた情報を元にお答えします。
エアコンの吹き出し温度が正常なのに、エアコンが効かない原因はいくつか考えられます。例えば、エアコン内部のフィルターが汚れていることが挙げられます。エアコンのフィルターは、室内の空気を取り込む時にホコリなどを除去する機能があります。しかし、長時間使用するとフィルターがほこりや異物で詰まり、効率的な暖房ができなくなります。フィルターが汚れてしまった場合、風の流れが滞り、室内機からの温風が効果的に広がらず、暖房効果が低下します。この問題に対処するためには、定期的なエアコンフィルターの掃除が必要です1。
また、エアコン内部の冷媒ガスが漏れている場合も、エアコンが効かなくなる原因の一つです。冷媒ガス自体は人体に有害ではありませんが、ガス漏れが発生するとエアコン内部で熱の移動ができなくなり、結果エアコンが効かないことに繋がります。エアコンがガス漏れしている場合、エアコン内部や室外機に霜が見られるので、ガス漏れの症状が見られた場合、業者に修理を依頼することが必要です2.
以上のような原因が考えられますが、もし解決できない場合は、エアコンの専門家に相談することをお勧めします。

ーーーーーー以上ーーーー

書いてほしい内容をもっと伝えて書かせればもっと良い文章になると思いますが、30秒程度で書いてくれました。凄いね。

これを添削すると。理由1は正しいです。フィルターの汚れはよくあります。
先日もこんなところに遭遇しました。 



後半の理由2はガスが不足していると、そもそも温風ではなく送風状態でほのかにぬるい風状態です。 上の写真のような40℃まで出ないです。 だからこの場合は間違いですね。 

そして極め付きは専門家に相談してくださいと。

この文章を書かせるにあたって、ブログを書いている栄電気の沼澤栄一として書いてくださいと指示しているのに、重要な事を間違えています。

とは言え、わずかで何百文字を書いてしまうので、ベースを書いてもらってから修正していけばかなり効率的な文章が書けることが分かりました。 
時々利用してみようと思う。(基本的に文章を書くのは好きなので楽しみは奪われたくないけどね)


最近のテレビは故障が多いと思う

2024年01月13日 18時18分47秒 | Weblog
かつて家電の花形商品はテレビでした。
リビングにドーンと鎮座し薄型テレビになってからは大画面で楽しめるようになりました。
ただ最近はテレビ離れが進んでいます。テレビを見ないどころか、テレビ自体が家にない家庭も増えてきました。

春先に入学、転勤で引っ越し需要があります。テレビ、冷蔵庫、洗濯機。その中でテレビは要らないという方も増えてます。
需要が減った日本の大手メーカーはテレビ事業の不振に頭を抱えています。
日立、三菱はテレビの生産をやめました。
さらに拍車をかけるのが海外メーカーや新規参入メーカーのテレビ事業の進出です。低価格で大手メーカとの価格差でさらに不振にあえいでいます。

そんな状況下で販売して気になっているが、品質の低下です。大手メーカーと言えども故障が多いのです。大手メーカーでも製造は海外メーカーと同じです。いろいろな部品メーカーから部品を調達して組み立ててるだけなのです。

特にコロナや戦争による物資不足で部品自体の品質も落ちているようで2~3年で故障するテレビが出てきています。
お客様としたら怒り爆発です。
販売店としては辛いところです。製造メーカの商品をお客様に提供する仕事、自店で作っている商品ではないけど、怒りの矛先をもろに受けます。
苦情を受けそれに対応する労力。もうこの商品は売りたく無い!そう思ってしまう程です。販売店の努力としてはテレビが見れるようになるまで、貸出しテレビを無料で提供すること。



こんなサービスは量販店やネットで購入したら無いと思います。
栄電気の貸出しテレビの稼働率は高い、それ程よく壊れているのです。
ただ残念な事に2~3年で故障してしまうと製造メーカーどころか、販売店まで信用を失ってしまいます。
先に書いたように当店で製造した商品でないのに、そんなトラブルを受け顧客を失うという被害を販売側も受けてしまうのです。

これを防ぐにはどうしたら良いか?延長保証という制度です。
これは損保会社に加入することで受けることができます。
これからはテレビに関しては延長保証が必須ではないかと思うのです。(小型テレビは保証料金の関係でお客様の判断に委ねます)



照明器具がパキッと音がする

2023年12月20日 09時50分00秒 | 電話をくださる前に
最近は減った傾向にありますが先日も相談があったので、照明器具からパキッと音がする事例と対策についてお伝えします。

照明器具からのパキッと何か?割れるような音が点灯してからしばらくすると聞こえる事があります。特に冬の寒い時期におきます。

その原因はランプが点灯した時の熱で照明器具のカバーが熱膨張で変化したらなのです。材質的にガラスが一番音がするようです。 


一般的な室内の照明器具のカバーはプラスチック系が多いので素材自体に柔らかさがあるのでそれほど音はしませんが、虫が入りにくい構造の器具は熱の逃げ場が少ないのでやはり音がする時があります。 

音がする時は点灯してしばらくしてから、そして消灯後しばらくしてからです。
実はそのことをお客様に理由を伝えると、気にしなくなるようです。
人間は知らない事で電気機器からの異音は不安になりますからね。
そんな不安を取り除いてあげるのが、私の役目だと思っています。

ガラス製の照明カバーの場合は特に音が高いので気になる方は多いようです。
そんな方にはLED電球への変更をお勧めしています。

白熱電球だとかなり高温になりますので音が顕著に鳴ります。
本来なら屋外用で使用する器具をデザインなのか?室内で使用すると、屋外用なので防水性も考慮され密閉度が高く熱が逃げにくいのです。
そこで発熱が少ないLED電球なのですが、これも点灯時間によります。発熱が少ないと言っても長時間点灯していると、カバーの中は熱くなります。
これで解決しない場合は器具の交換をお勧めします。 

この問題で悩んでいた方は参考に。






工賃が安すぎると指摘された

2023年10月14日 17時34分40秒 | Weblog
栄電気は安売り店ではありませんが、業界では安いと言われています。
その中で特に作業料金が安いと言われています。

多くの販売店では商品の販売と納品作業は別会社です。
また、工事なども別会社です。
それぞれの会社で利益を得なければならないのです。

栄電気は販売も納品も工事も自店で行っています。
時々弟の設備会社に応援を頼みますが、ほとんど自店作業です。
お客様が商品を使えるまでのトータルの金額だと安くなるのは当然なのです。

そんな事が明確に分かる出来事が最近よく起こります。
ある作業をして代金を請求したら、『それじゃダメだ!安すぎる!』と指摘されました。
技術者が車で出張して作業したのに、提示した金額では安いというのです。
それが!!今月2件もお客様から指摘されました。

安く提供してるので私としたら喜んでくれると思ったら、お客様はもっと先の事を思っての発言なのです。

日本の賃金は諸外国に比べ安いと指摘されています。
海外から出稼ぎ労働者が日本にわんさか来ていたのは昔の話。
今は日本人が海外に出稼ぎに行くようになりました。
益々日本の労働人口が減ってしまいます。
特に技術をもった日本人が海外に流出しています。

私のような者はそこまでの技術者ではありませんが、そんな今後日本の将来を危惧しての指摘だったのです。
 今回6600円の提示に11000円も頂きました。
(別の方は8000円も)

最近ハローワークの人と話を何回かしました。その中で労働環境についての話もしました。小規模事業社はどうしても労働環境が大手企業のようにはいきません。 
上記の様に、これからの日本の技術者の事を考えると、もっと労働環境をよくして行けなければなりません。賃金の事、労働時間の事。 

今回のお客様の指摘を受けて、栄電気でも少しずつ改革していきます。


洗面台や棚下灯のサービスコンセントでは消費電力の高い機器は使ってはダメ

2023年09月13日 10時29分15秒 | Weblog
洗面台のミラーキャビネットについているサービスコンセントでドライヤーは使わないでと動画で警告しました。
同じように、棚下灯のコンセントでは電子レンジは使わないでと動画で警告しました。 

 




 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

 








 


A post shared by 栄電気/沼ちゃん(沼澤 栄一) (@sakaedk_kameido)



 




 
<svg width="50px" height="50px" viewBox="0 0 60 60" version="1.1" xmlns="https://www.w3.org/2000/svg" xmlns:xlink="https://www.w3.org/1999/xlink"><g stroke="none" stroke-width="1" fill="none" fill-rule="evenodd"><g transform="translate(-511.000000, -20.000000)" fill="#000000"><g><path d="M556.869,30.41 C554.814,30.41 553.148,32.076 553.148,34.131 C553.148,36.186 554.814,37.852 556.869,37.852 C558.924,37.852 560.59,36.186 560.59,34.131 C560.59,32.076 558.924,30.41 556.869,30.41 M541,60.657 C535.114,60.657 530.342,55.887 530.342,50 C530.342,44.114 535.114,39.342 541,39.342 C546.887,39.342 551.658,44.114 551.658,50 C551.658,55.887 546.887,60.657 541,60.657 M541,33.886 C532.1,33.886 524.886,41.1 524.886,50 C524.886,58.899 532.1,66.113 541,66.113 C549.9,66.113 557.115,58.899 557.115,50 C557.115,41.1 549.9,33.886 541,33.886 M565.378,62.101 C565.244,65.022 564.756,66.606 564.346,67.663 C563.803,69.06 563.154,70.057 562.106,71.106 C561.058,72.155 560.06,72.803 558.662,73.347 C557.607,73.757 556.021,74.244 553.102,74.378 C549.944,74.521 548.997,74.552 541,74.552 C533.003,74.552 532.056,74.521 528.898,74.378 C525.979,74.244 524.393,73.757 523.338,73.347 C521.94,72.803 520.942,72.155 519.894,71.106 C518.846,70.057 518.197,69.06 517.654,67.663 C517.244,66.606 516.755,65.022 516.623,62.101 C516.479,58.943 516.448,57.996 516.448,50 C516.448,42.003 516.479,41.056 516.623,37.899 C516.755,34.978 517.244,33.391 517.654,32.338 C518.197,30.938 518.846,29.942 519.894,28.894 C520.942,27.846 521.94,27.196 523.338,26.654 C524.393,26.244 525.979,25.756 528.898,25.623 C532.057,25.479 533.004,25.448 541,25.448 C548.997,25.448 549.943,25.479 553.102,25.623 C556.021,25.756 557.607,26.244 558.662,26.654 C560.06,27.196 561.058,27.846 562.106,28.894 C563.154,29.942 563.803,30.938 564.346,32.338 C564.756,33.391 565.244,34.978 565.378,37.899 C565.522,41.056 565.552,42.003 565.552,50 C565.552,57.996 565.522,58.943 565.378,62.101 M570.82,37.631 C570.674,34.438 570.167,32.258 569.425,30.349 C568.659,28.377 567.633,26.702 565.965,25.035 C564.297,23.368 562.623,22.342 560.652,21.575 C558.743,20.834 556.562,20.326 553.369,20.18 C550.169,20.033 549.148,20 541,20 C532.853,20 531.831,20.033 528.631,20.18 C525.438,20.326 523.257,20.834 521.349,21.575 C519.376,22.342 517.703,23.368 516.035,25.035 C514.368,26.702 513.342,28.377 512.574,30.349 C511.834,32.258 511.326,34.438 511.181,37.631 C511.035,40.831 511,41.851 511,50 C511,58.147 511.035,59.17 511.181,62.369 C511.326,65.562 511.834,67.743 512.574,69.651 C513.342,71.625 514.368,73.296 516.035,74.965 C517.703,76.634 519.376,77.658 521.349,78.425 C523.257,79.167 525.438,79.673 528.631,79.82 C531.831,79.965 532.853,80.001 541,80.001 C549.148,80.001 550.169,79.965 553.369,79.82 C556.562,79.673 558.743,79.167 560.652,78.425 C562.623,77.658 564.297,76.634 565.965,74.965 C567.633,73.296 568.659,71.625 569.425,69.651 C570.167,67.743 570.674,65.562 570.82,62.369 C570.966,59.17 571,58.147 571,50 C571,41.851 570.966,40.831 570.82,37.631"></path></g></g></g></svg>
View this post on Instagram

 








 


A post shared by 栄電気/沼ちゃん(沼澤 栄一) (@sakaedk_kameido)


これが『消費電力の高い機器は使わないで!』と投稿したら、伝わらなかったと思う。具体的にドライヤーはダメ。電子レンジはダメと伝えたので、多くの人から反応がありました。

そもそも何故ダメなのか? それは配線コードにあります。すべてではありませんが、後付けの機器、ミラーキャビネットでも棚下灯でも照明のためにあるのです。コンセントはおまけです。 その為に配線コードが細くなってます。






この細い配線でドライヤーなどの消費電力が高い機器を使うとこのように焦げてしまう事があるのです。 
実際にコンセントが焦げて修理依頼はよくあります。

説明書にもこのように注意が書いてあります。



コンセントにもよく見ると1000wまでとかいてあります。



ただ、すべてのミラーキャビネットが1000Wまでとは限りません。中には1500Wでドライヤーが使えるキャビネットもあります。
 
私が一連の動画投稿で伝えたいのは、コンセントに挿せるなら何でも使えると思わないでほしいことです。コンセントには使える容量があります。 
それはコンセントに記述してあります。 

このコンセントは何ワットまでなのか?
この機器は何ワットの消費電力なのか? 
一度確認すればいいことです。

皆様が安心して安全に暮らせるよう、これからも発信を続けていきます。