
PCR検査という言葉を聞かない日は無い。
毎日の検査結果が発表され、それはプロ野球の巨人は今何点?とか、甲子園の関東第一勝った? くらい世間で話題になっている。
そんなPCR検査を私は受けて来ました。
ブログは記事が残るので正確な日を記しておきます。(2021年1月29日)
午前の仕事が終わった後、熱っぽいので測ってみたら38度。これはマズイと思って即、発熱外来を探して電話予約しました。
検査は明日かな?と思っていたら直近で15分後と言われました。さすがにそんなに早く病院へは行け無いので2時間後にしてもらいました。今は検査も迅速になってるようです。
交通手段は、人との接触を避ける為に自転車で行きました。
もし、発熱外来行こうと思ってる人いてもいきなりは行かないで下さいね。必ず予約して下さい。病院側も接触者を少なくする配慮して受付するのですから。
検査はスムーズに行われ、こういう作業の観察するの好きだから消毒の仕方とか勉強になりました。
例えば防護服を脱ぐ時の観察。
手袋は二重で防護服を脱ぐ前に手袋したまま消毒、防護服脱いでから手袋1枚取って消毒。もう一枚の手袋取って消毒。最後に素手で消毒と防護服を脱ぐ事でも徹底してました。
検査結果は3日後。
それまで自宅で自粛待機です。
今のところ発熱しただけでまだコロナ陽性になったワケではありません。
病院の中だけ特別扱いになっただけです。
検査が終わって保健所の人とか来るのかな?と思ったらその場で会計して終わりでした。
インフルエンザのように1週間外出禁止も言われません。
ここで思ったのは、世の中の多くの人は私みたいな行動はしないと思う。
普通は熱が出ても少し様子を見ると思う。
速攻で病院に電話する事はしないと思う。
私の仕事は人さまの家に行く仕事が多い。
だからこの事はとても気をつけてます。
この意識は私と同じ家電業界の人はどれだけあるだろうか?
私と同じ町の電気屋ならかなり高いと思う。地元で商売して地元へ安心を提供してると自負してるからこの意識はかなり高い。
これが批判して申し訳無いが量販店の配送人はそこまで無いと思う。売り場はお店の顔だから徹底してるけど、配送レベルは下請けだから、自分の身体と会社の為を考えて行動をすると思う。
休んで様子を見て熱が下がれば検査は受けずに仕事をすると思う。
報道される著名人も熱が続いたからPCR検査を受けたという人がほとんど。
普通の人は熱が続いたからPCR検査を受けるこれが当たり前。
熱が出たから速攻で発熱外来に行った私。
これがもし陰性だったら3日間仕事が出来なくてこの間失った仕事や信用もあると思う。
でも、私はいつもこうして内密に処理しないで公開している。
この方が自分でもスッキリするしそれが後々には信用に繋がってると思う。
今回、仕事が出来ない事で待ってくれた方も居ると報告を受けました。キャンセルされた方も居るそうです。
どちらのお客様もそれぞれの立場で正しい判断だと思います。
生活インフラである電気の仕事。早く対応しないと困ってしまいますものね。
現在(2021年1月30日 19時)熱も無く普通の体調です。
でも検査結果が出るまで自粛してます。
SNSではお見舞いメッセージありがとうございます。
今の気持ちをブログに綴ってみました。