goo blog サービス終了のお知らせ 

栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

激安 電気ケトル 1280円

2011年02月28日 19時18分59秒 | 商品案内
一人暮らし用品の中で、この商品も喜ばれます。 

電気ケトル。


お茶だけ、カップ麺だけのお湯が欲しいという方が多いのです。

ヤカンで沸かしたっていいじゃないか と思うでしょ。

違うんです。 ガスを契約してないのです。 

お風呂が無いお部屋では、ガスを使うの調理だけ。 

そうなるとガスを契約するより、この程度の器具でお湯を沸かすほうが経済的です。 

・・・とお客様から教わりました。 

それにしても、これも安いでしょ。

ニトリなんかじゃ1980円で売ってますからね。 

お値段イジョウの栄電気です。(以上? 異常(笑) )

読んで頂きありがとうございます。 
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。


洗濯機のホースありますか? 

2011年02月27日 19時23分16秒 | 商品案内
電話口でイキナリ、『洗濯機のホースありますか?』とい問い合わせ。 

引っ越しで洗濯機のホースを忘れて来たのかな? 

『ハイ あります』と言ったものの。 果たして洗濯機のホースって、



これの事かな? コレは給水ホース。

それとも


コレは、排水ホース。 

この排水ホースは厳密に言うと、延長の排水ホースです。 
洗濯機の排水ホースは、洗濯機の洗濯槽の根元(内部)から接続されているものと、洗濯機のボディの
横から接続されているものがあります。 

メーカの機種によって違うのです。 

もし、前者のような、洗濯槽の根元から接続されているタイプは、部品として注文となりますので、型式を
教えてください、早急にお取り寄せいたします。


読んで頂きありがとうございます。 
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。


激安 炊飯器 1,050円

2011年02月26日 19時38分11秒 | 商品案内
『こういうの欲しかったのよネ』と普通じゃまず売ってない この炊飯器。



1杯分を炊く炊飯器です。 

保温機能などありません、ただ炊くだけです。 

一人暮らしで、今食べる分だけ炊きたい時、そんな時に重宝するそうです。 

水加減を調節すれば、おかゆだって作れます。 

そして、何たって 1,050円ですから。



なんか おママ事のような感じですが、ちゃんと炊けます。 おっと 『ママ事』を変換したら 飯事になった。


オマケ 今日の 東京スカイツリー



この状態からしばらく高さは変わっていません。



でも、もうじきアンテナ部分がニョキニョキと延びるそうです。 

シャープペンの芯のようにね。 

読んで頂きありがとうございます。 
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。






地デジとBSを分ける部品

2011年02月25日 19時10分08秒 | 商品案内
集合住宅でも戸建ての家でも、一つのアンテナ線で地デジもBSも一緒に各部屋へ配信されている場合、

壁の端子からTVにつなぐまでに、この部品が必要です。


分波器と呼びます。 この写真の部品はコードがありませんが、コード付きも当店にあります。

亀戸に引っ越してきて、TVの設置の依頼も多くなってきました。

地デジのTVは地域設定などがあったり、アンテナを接続してもすぐには見れないので引っ越しの混乱時
はこの際、お任せください。特に、江東区はベイネットワークというCATVは、地デジでも周波数が
違いますので、チャンネル設定が必ず必要になるのです。

他にHDMIケーブルなど、必要コード類はほとんど在庫してあります。
もちろんお値段も安いですよ。 



読んで頂きありがとうございます。 
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。

高所エアコン室外機の修理

2011年02月24日 19時22分52秒 | Weblog
エアコンの室外機が壁に吊り下げている場合、修理が大変です。

大変という表現は不適切でしたね、普通の床置きしてある室外機に比べ作業難度があがります。

当然、修理代金も床置きに比べ高くなります。

・・・と言ってもね。



当店で販売、私が施工したエアコンは修理代金はお安くしています。

ついでに、どうも ここは猫ちゃんの通り道のようでして、室外機の裏は猫の毛が吸い付いていました。


今回の修理は、室外機の基盤交換の修理でしたが、室外機の裏もきれいに掃除しておきました。

これでエアコンの効きはだいぶ違うと思います。 

今回の作業代金は12,000円戴きました。 

読んで頂きありがとうございます。 
以下のバナーを押して頂くと、私の励みとなります。 
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへ
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。