今日は、偶然にも2名の方と筆談で接客をしました。
筆談というと、耳の不自由な方と思うかもしれませんね。
ちょっと違いまして、2組とも中国の方だったので漢字を書きながらの筆談でした。
一組目は。

電気カーペットを欲しいという所までは理解できました。 2種類のうちのどちらかを迷っていたようです。 カベー付とカバー無しの説明。 値段の交渉(笑)。
結局、カバー無しを購入されました。
ありがとうございました。 漢字と言えども分からなかった。
2組目。
年輩のご婦人でした。 お孫さんと一緒でお孫さんも日本語は全く通じません。
やはり、筆談で。

うーーむ。やっぱりわからないヨ。何て書いたんだろう?
ジャスチャーで、耳? もしかして? そう 補聴器のようでした。
そう思うと、この文字は耳の補助をする・・というように解釈できる。
補聴器は確かに当店でも扱っています。 でも・・ことばが通じない方には当店で扱っている
高級タイプはおすすめできません。 細かい測定をしてオーダーメイドである為です。
申し訳ありませんが、眼鏡店をおすすめしました。
『メガネ』って自分のメガネを指さして、これを売っている所!!と地図を出して説明しました。
なんとか通じてお帰りになりました。
亀戸らしいでしょ。 最近は半分以上は外国の方が来店します。 でも普通はカタコトの日本語が通じます。 今日みたいに全く通じないのは久しぶり。
でも考えてみたら、全く言葉が通じない異国の地で、このような買い物に来るなんて勇気あると思います。普通だったら日本語のわかる人を連れてきますよね。
来日したばかりで、補聴器を買う為に来店してくれるなんて、入りやすい店作りをしているからなのかな?
それとも、やっぱりこの事は本当かな?
地球の歩き方亀戸編
補聴器は販売まで至りませんでしたが、なんとなく嬉しい一日でした。
ところで、コレなんて書いてあるんですか? 中国語わかる方教えてください!!
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。
筆談というと、耳の不自由な方と思うかもしれませんね。
ちょっと違いまして、2組とも中国の方だったので漢字を書きながらの筆談でした。
一組目は。

電気カーペットを欲しいという所までは理解できました。 2種類のうちのどちらかを迷っていたようです。 カベー付とカバー無しの説明。 値段の交渉(笑)。
結局、カバー無しを購入されました。
ありがとうございました。 漢字と言えども分からなかった。
2組目。
年輩のご婦人でした。 お孫さんと一緒でお孫さんも日本語は全く通じません。
やはり、筆談で。

うーーむ。やっぱりわからないヨ。何て書いたんだろう?
ジャスチャーで、耳? もしかして? そう 補聴器のようでした。
そう思うと、この文字は耳の補助をする・・というように解釈できる。
補聴器は確かに当店でも扱っています。 でも・・ことばが通じない方には当店で扱っている
高級タイプはおすすめできません。 細かい測定をしてオーダーメイドである為です。
申し訳ありませんが、眼鏡店をおすすめしました。
『メガネ』って自分のメガネを指さして、これを売っている所!!と地図を出して説明しました。
なんとか通じてお帰りになりました。
亀戸らしいでしょ。 最近は半分以上は外国の方が来店します。 でも普通はカタコトの日本語が通じます。 今日みたいに全く通じないのは久しぶり。
でも考えてみたら、全く言葉が通じない異国の地で、このような買い物に来るなんて勇気あると思います。普通だったら日本語のわかる人を連れてきますよね。
来日したばかりで、補聴器を買う為に来店してくれるなんて、入りやすい店作りをしているからなのかな?
それとも、やっぱりこの事は本当かな?
地球の歩き方亀戸編
補聴器は販売まで至りませんでしたが、なんとなく嬉しい一日でした。
ところで、コレなんて書いてあるんですか? 中国語わかる方教えてください!!
ご訪問ありがとうございます。
以下のバナーを押して頂くと、ランキングポイントがあがるようになっています。
やはり上位にあがれば、嬉しいものでアリマシテ。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。