
エアコン工事は室外機の置く環境によって作業の難易度が違います。
室内機は部屋の中ですから危険な事はまずありません。
今回、亀戸で一番危険だと思われる亀戸2丁目団地のエアコン工事が続いたので報告します。
このように室外機の設置する場所が高所の壁面に取り付けます。
奥行40センチくらいのひさし?の上に乗り作業します。
安全の為にハーネス(安全装具)を装着しロープを柱に括り付けます。
工具は屋外に持ち出さず室内から受け渡してもらいます。

下を見ると確かに怖いですけどね。 でも安全策をしっかりしてるので安心して作業してます。

この安心が恐怖心を無くしてくれます。 それでも慣れが生じると危険なので適度な緊張感は持つようにしています。 こうして写真を撮るのもその一つです。 冷静になる為に写真を撮ってます。客観的に物事が見れるので、難度が高い場所ほど写真を撮りひと呼吸してます。

こんな作業が今回続きました。上の場所は12階、ここは4階だいぶ低く感じます。

危険度は同じなので装備や手順は同じです。
こんな高いところでの工事が終わったと思ったら、次の仕事は狭いところ。
肩をこうして斜めにしないと通れない所にエアコンの室外機を置きます。

普段は猫ちゃんしか通らない所ですが、今回は私が通ります(笑)

高いところや狭いところ。
都会の電気屋、特に亀戸地域はそんなところが多いと思います。
〇〇デンキで断られたんだけど・・・・ そんな問い合わせは毎日あります。
大手の会社の尻拭き的な仕事ですけど、困っている人が居るのだから助けてあげたいよね。
でも、本音を言えば、最初に私に相談してほしいのです。
恋愛でいうと本命にフラれたから、二番目へ。って感じだものね。
誰もが認める本命になるようこれからも精進いたします。