古伊万里 藍九谷小皿の世界 ① 2022-12-27 23:35:02 | 古伊万里 ウチにある古伊万里で一番数の多い(と言ってもたいした数ではありませんが)寛文を中心とする時代の染付皿(藍九谷)をスライドショーにしましたあまり長くなっても大変なので、第一弾として10枚のお皿を紹介しています。ついでながらBGMは1962年に世界的に大ヒットしたミスター・アッカービルクの「白い渚のブルース」です古伊万里 藍九谷小皿の世界 ① #藍九谷 « スライドショー「元滝伏流水 ... | トップ | 古伊万里 藍九谷小皿の世界 ➁ »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 酒田の人さんへ (遅生) 2022-12-28 05:39:48 スライドショーで見ると新鮮ですね。これまでブログで拝見したはずなのですが、いずれも初見のような錯覚を覚えます。また、BGMがベストマッチ。こうやってみると、藍九谷の裏模様、あらためて感心します。実に魅力的ですね。 返信する 酒田の人さんへ (Dr.K) 2022-12-28 11:31:02 ホント、スライドショーにされますと、新鮮に感じますね(^-^*)それに、BGMも入りますと、また、趣が違ってきますね。 返信する 遅生さんへ (酒田の人) 2022-12-28 20:39:08 もはやネタ切れなもんで、手を替え品を変えUPしておりますとはいえ、やはりスライドショーの効果はそれなりにあるようです。BGMのセレクトは結構気を使いますが・・・。 返信する Dr.kさんへ (酒田の人) 2022-12-28 20:40:35 同じネタを何度も使いまわしているという情けない状態ですがそれでもなにか新鮮味のようなものが感じられますので第二弾、第三弾と続くかも知れません。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これまでブログで拝見したはずなのですが、いずれも初見のような錯覚を覚えます。
また、BGMがベストマッチ。
こうやってみると、藍九谷の裏模様、あらためて感心します。実に魅力的ですね。
それに、BGMも入りますと、また、趣が違ってきますね。
とはいえ、やはりスライドショーの効果はそれなりにあるようです。
BGMのセレクトは結構気を使いますが・・・。
それでもなにか新鮮味のようなものが感じられますので
第二弾、第三弾と続くかも知れません。