Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

回想の古伊万里 28(色絵椿文五寸皿)

2019-11-24 20:33:41 | 古伊万里
近年は古伊万里全体の相場が下落したこともあり、名品や優品を除く色絵古九谷の値段も随分と安くなりましたが
そうは言っても、貧乏な田舎のサラリーマンにとって色絵古九谷が高嶺の花であることは変っていません。
そんな訳で、今から十数年前に入手した色絵古九谷を紹介します

「色絵椿文五寸皿」です


色絵といっても使われているのは古九谷らしい渋い赤だけという、実に簡素な絵付けの品です
椿の花と縁の圏線だけを赤で絵付けし、枝葉は染付、そして縁の部分の唐草も染付です
華やかな五彩手などとは対極にある渋い色絵の品ですが、なにか侘び寂びのようなものすら感じます。



裏面はこの時代の一般的なものですが、一点、落款が正保期の上手の品に見られる「誉」であることが
この品の存在価値を多少高めているようにも思われます。
↓は「誉銘」の部分のアップですが、当時の陶工は手本を見ながら書いたんでありましょうか?



古九谷様式には、「吹坂手」や「金銀彩」といった渋めの品もありますが、この品も「渋い色絵」かも知れません。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
色絵古九谷 (ことじ)
2019-11-24 21:49:51
藍古九谷の形で誉の銘があって
色絵とくればやはり古九谷様式なんですね。
赤絵のみで余白を活かしたシンプルな色絵で
八方に折をいれた凝った器形ですね。
返信する
古九谷 (遅生)
2019-11-25 08:07:22
とてもユニークな器形の古九谷ですね。あまり器形にこだわらない古九谷のなかで、希な品だと思います。
特に、錆釉を口紅ではなく、鍔の内側に塗ってあるのは他に例が無いのではないでしょうか。鍔つきの鉢のように見えます。
返信する
酒田の人さんへ (Dr.K)
2019-11-25 08:51:24
この器形は、口縁が内側に折れ込んでいるんでしょうか、、、?
椿の花だけに使われた赤と、口縁(?)に付けられた錆釉の色が、むしろ、少ないだけに、インパクトがありますね。
私は、華やかな五彩手などよりは、控えめながら、キラリとした華やかさを宿す、このようなものの方が好きです。
高台内の誉銘が効いていますね!
 
返信する
栗文も・・・・ (ミーコ)
2019-11-25 09:56:16
以前ブログで拝見しましたが、それ以来欲しいお皿です。
余白を生かした椿が華やかですね。

ヤフオクで「栗文」を見つけましたが
縁(円)が無かった・・( ノД`)シクシク…
返信する
ことじさんへ (酒田の人)
2019-11-25 18:28:00
古九谷様式でだけ登場する「誉」銘ですが、図録で見ると確かに上手が多いようには感じます。
とはいえ、この品などは成形こそ多少凝っていますが、それほど上手という感じはしません
余分なものを描かないことが魅力なのかも知れませんね。
返信する
遅生さんへ (酒田の人)
2019-11-25 18:33:02
自分では気付かなかったんですが、確かに縁ではなく見込みの上端に錆釉が塗ってあるのは
普通ではありませんよね~。
五寸サイズの小皿ですが、絵付けはシンプルでも成形に手を掛けることで
それなりの存在感を出しているんでしょうか。
返信する
Dr.kさんへ (酒田の人)
2019-11-25 18:39:35
この小皿、見た感じでは縁が内側へ折り込んでいるように見えますが、実際には普通の鍔縁です
錆釉の位置と成形によってそう見えるように作ったとしたら、すごいセンスであるように感じます。
五彩手は綺麗ですが、こういった地味な品は飽きがこないという点はいいですよね
(究極は吸坂手だと思いますが)

返信する
ミーコさんへ (酒田の人)
2019-11-25 23:08:06
古九谷の優品を多くお持ちのミーコさんのコレクションはずっと憧れておりました。
色絵古九谷は素晴らしく魅力的ですが、何せ良い品は高い!、この点はずと同じですので、入手するためのハードルは依然として高いままのようです。
返信する

コメントを投稿