Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

回想の古伊万里 119(山水に波文七寸皿)

2021-03-28 19:48:35 | 古伊万里
 ウチの古伊万里も残りが少なくなりました。
ワタシの場合、かなりいいかげんな性格のため、自分がいくつ古伊万里を持っているのか数えたことがありませんし
購入時の年月日や金額もまったく記録していません。(コレクターには向いていないようで・・・)

それはさておき、伊万里に限らず、骨董には「残念物」というものが存在するようで、定義は定かではありませんが
「完品だったら名品とか優品、でも大傷物とか、後世の下手な直しがある」みたいなものでしょうか。
そんな訳で、今回紹介するのは特に優品というわけではないものの、難点のある残念物です。
「山水に波文七寸皿」


縁の部分に如意頭文が陽刻された、寛文期の典型的な七寸皿です
見込みには山水(?)と蛇籠、そして波文が描かれており、一見するとまともな品に見えなくもありません。
この品を見てまず気づくのは、6時の方向の黄色く変色が見られる部分です
この部分は何がしかの技法で直しがされているのは明らかで、陽刻もこの部分だけはっきりしていません。
この直しは樹脂か何かで行われたのかも知れませんが、困ったことに、この部分を指で弾いても、ちゃんと澄んだ音がします。
さらに見込み中央には鉄が飛んだと思われる黒点が見られます。焼継ぎで出来た黒点かと思ったんですが
良く見ると黒いシミのように広がった部分は釉薬の下に広がっていますので
これは焼成時のものと想像されます。
裏面には大きく堂々とした角福の落款があり、表と同様に補修されたと思われる部分に変色が見られます。
この品、小木一良先生の「新集成伊万里」の121頁に同手が掲載されています
この品について小木先生は、「白い波頭が美しい」と紹介しています。
良い品ではあるようですが、残念物ゆえにウチへやって来たとも言えます。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酒田の人さんへ (遅生)
2021-03-29 06:59:29
名品ですね。

それにしても、うまいこと修復するものです。
変色がなかったらわかりません。思わず、十円玉でこすったり、ブラックライトを当ててみたくなります(^^;
Dr. Kさんのように、何日もかかって剥いで化けの皮をはがし、正体を突き止めるのも、コレクターの役割りかもしれませんね(^.^)
根性のない私の場合は、白化粧し直す安直な道を選ぶことになりそうです(^^;
返信する
酒田の人さんへ (Dr.K)
2021-03-29 08:56:27
ほんと、名品ですね(^_^)

確かに、残念ものですが、これは、どのように補修したかが分かりますから、剥落させる必要はなさそうですね。
時間の経過とともに、だんだんと黄ばみが増すかもしれませんが、その時は、遅生さんが言われますように、白化粧などを施して追加の補修をすればいいかと思います(^-^*)
返信する
遅生さんへ (酒田の人)
2021-03-29 20:47:21
この修復がどのような手法で行われたのか興味が湧きますが
やはり、せっかく直したものを壊すのは気が引けました。
後期の安い品ならやったかも知れませんが・・・
せっかくウチの来た品ですので、このまま後世へ伝えるのがまともな道でしょうか。
返信する
Dr.kさんへ (酒田の人)
2021-03-29 20:50:31
もっと酷い直しだったら、「迷品」になるところでしたが
かろうじて「名品の残念物」にとどまっているようです。
私に技術があれば、白化粧して陽刻をくっきりとさせたいところですが
まずもって不可能だと思われます。
返信する

コメントを投稿