今日は最高気温が8度ほどで、時折小雨が降っていましたが、今年最後と思い、遊佐町の牛渡川へ行って来ました。
ここには鮭の孵化場がありますので、鮭が泳いでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e1/b9da3a8fd88a94592a1a653cc545b8b3.jpg)
孵化場の横には採卵後の鮭が干してありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/467f871fad723c2efe5a1d3eae11c17f.jpg)
近くで見るとこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/85/8776f56859431b6af53ae95941dc22ac.jpg)
これだけ干してあるとなかなか壮観です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b2/7d67047cb45f40bd6c44cd4afb569b31.jpg)
牛渡川はいつも通りの清流です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7b/64d2f587b21262d184efb571e007980a.jpg)
丸池様へ行く小さな橋の横の水の流れですが、伊万里の波頭文はこういった感じを表現したものでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d8/2f6da198c6ddeae234f0414011e864a7.jpg)
シャッタースピードを1/8秒にするとこんな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/7bd31db849bad3f9c24536aa7cc970d5.jpg)
丸池様はいつも通りの神秘的な色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4a/44263e5af2e50ec25a42c7224e2faa38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/96/5f8c475dcf247c48f15997272b6c8ec6.jpg)
丸池様の奥にある「丸池神社」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b3/986dddc4b6233cc93ae83f06c0bb0620.jpg)
近くの田圃では例によって白鳥が食事中でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bc/de1427848fb9e68105c5c342aab8ebc4.jpg)
来週の中盤からは雪の日が続く予報でしたので、本格的な冬の到来はすぐそこまで来ているようです。
牛渡川はいつも清流ですね。川の中に藻があるようには見えませんものね。
鮭が役目を終えて干されている姿にはグッとくるものがあります。
一転して、清い流、碧い池、波頭。
バックミュージックを流して、ユーチューブでフォトアルバムに仕立てたら如何でしょうか。
なにせ12月中旬ですので、もうそろそろのようです。
牛渡川周辺の道路は冬期間は通行止めになる場所もありますので
今しかないかなと思い、行ってみた次第です。
鮭が大量に干してあるのは初めて見た次第です。
さすがに観光客はおらず、そういった点では「いい景色を独り占め」という楽しさもあります。
この近くに「永泉寺」という素晴らしいお庭のあるお寺があるんですが
今年は行けず、来年の楽しみになりました。