goo blog サービス終了のお知らせ 

日本酒の専門店です

私は大学で発酵の勉強をしました。ここでは私達の身の回りを取り囲む、日本酒をはじめとする発酵食品を楽しくご紹介したいと思います。

完成度の高い、小さな蔵の隠れた銘酒!

2007年01月11日 07時41分22秒 | 発酵食品 貴重な日本酒
お店の看板でもある長野県の日本酒・美寿々
この酒蔵は、私の大学時代の同級生の酒蔵。
小さい蔵なのですが、本当にいい酒を造っているんです。私がこの店を開店するにあたり、最初に相談したのもこの蔵の杜氏であり経営者でもある熊谷氏。
彼は私の開店に協力してくれました、私もこの透明できれいな旨さを是非知って頂きたくて応援しています。
本当に完成度の高い、まさに隠れた銘酒といえるでしょう。
こんなに旨いのに知る人が少ない、小さい蔵なんです。
300万石しかありません!
せっかく呑むなら、こんな本当に旨い酒を呑んでほしいと切望します。
探し求めている方へ
ここ東中野に来て下さい、今なら冬季限定酒の濁り酒も全て揃っています。
知る人ゾ知る、長野県塩尻市の美寿々酒造から今シーズンも出てきました濁り酒
2年連続で金賞受賞する実力の持ち主でもあり、毎回その名は上位に連なります。

完成度の高い、小さな蔵の隠れた銘酒
長野県塩尻市 美寿々酒造㈱
酒名:美寿々本醸にごり酒生
酒米:信州美山錦 70%精米
アルコール度数:19~20
味わい:辛口
一合のお値段:800円