旨口の新酒が続いたので、次は甘くまったりした新酒を紹介しましょう。
それは栃木県小林酒造の鳳凰美田しぼりたて新酒吟醸無濾過かすみ生です。
かすみと言っても、今までの2種類の新酒ほど濁ってはいません。
一応瓶を上下に振って、色合いが見えるように透明感のある徳利に注ぎましょうか。
ほらねよーく見て下さい、ほんの少しだけかすんでいるでしょう、今までに比べるとかなり透明感のある新酒でしょう。
ガラスのお猪口にしましょうか、さぁ召し上がれ。
香りは弱いですが、少しフルーティな香りがほんのりと漂ってきます。
口に含むと変にべたべたしない、さっぱり軽いタイプの新酒です。
口全体に広がる旨さ、そして実に品のいい甘くまったりしたタイプの新酒がこの鳳凰美田しぼりたて新酒です。
今年もいい出来ですね鳳凰美田、好きな方が多い日本酒のひとつです。
じわじわと支持されています、それが鳳凰美田!
昨年あたりから、注目を浴びてきた栃木県の銘酒です。
なかなか店頭にも置いていない、大変貴重な存在の1本です!

栃木県 小林酒造(株)
鳳凰美田しぼりたて新酒吟醸無濾過かすみ生
精米具合:55%
アルコール度数:16~17度
酸度:1.5
アミノ酸:1.1
一合のお値段:1200円
最後はがらりと変えてみましょうか、〆に呑むにはいいですね。
次回は、岩手県の新酒を紹介しましょう。
それは栃木県小林酒造の鳳凰美田しぼりたて新酒吟醸無濾過かすみ生です。
かすみと言っても、今までの2種類の新酒ほど濁ってはいません。
一応瓶を上下に振って、色合いが見えるように透明感のある徳利に注ぎましょうか。
ほらねよーく見て下さい、ほんの少しだけかすんでいるでしょう、今までに比べるとかなり透明感のある新酒でしょう。
ガラスのお猪口にしましょうか、さぁ召し上がれ。
香りは弱いですが、少しフルーティな香りがほんのりと漂ってきます。
口に含むと変にべたべたしない、さっぱり軽いタイプの新酒です。
口全体に広がる旨さ、そして実に品のいい甘くまったりしたタイプの新酒がこの鳳凰美田しぼりたて新酒です。
今年もいい出来ですね鳳凰美田、好きな方が多い日本酒のひとつです。
じわじわと支持されています、それが鳳凰美田!
昨年あたりから、注目を浴びてきた栃木県の銘酒です。
なかなか店頭にも置いていない、大変貴重な存在の1本です!

栃木県 小林酒造(株)
鳳凰美田しぼりたて新酒吟醸無濾過かすみ生
精米具合:55%
アルコール度数:16~17度
酸度:1.5
アミノ酸:1.1
一合のお値段:1200円
最後はがらりと変えてみましょうか、〆に呑むにはいいですね。
次回は、岩手県の新酒を紹介しましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます