
以前から一度日原鍾乳洞ヘ行ってみたいと思っていたので、GWに出かける事にしました。
「東京子どもハイキング」という本を見てみると、カゴ岩森林浴コース、小学校低学年から、2キロ、約2時間10分、というのがあったので、これと鍾乳洞見学を組み合わせて一日遊べるな♪と、出かけました。。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=sakitablog-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4895772853&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
が、しかし、、、こんな命がけの登山だったとは。。。。低学年?!
確かに本の通り、日原の駐車場は500円、トイレは清潔で洋式もあり、紙も備え付けです。
神社のほこらの脇の細い登山道を登る、、、あるある、、、、と登って行くと、、、、。
「歩く人が少ないのか、道はやや荒れた印象で、草が茂り場所によっては道というより踏み跡に近い。心して歩こう。道は旧坂を九十九折りで登って行く。休み休み登らないと行きが上がってしまうよ。」
はい、、、はっきりいって、全部道じゃないです!!!
低学年OKという表示から、整備された林道を想像していましたが、、、。岩や木の根にしがみついて登る場面も数回あり、、、。4年生も恐怖で涙がでることになろうとは。。。
フォトアルバムに写真をたくさん載せているのでご覧ください。