雀の日記

ようこの人生散策

8月11日、〇ちゃん誕生会

2023-08-11 15:27:33 | Weblog

○ちゃんの1歳の誕生会、

○ちゃんに1升餠の変わりに、魚沼産のコシヒカリを1升背負わす事に、、、。

婿殿の御両親は、用事で来られなく残念です。

お昼は、ローストビーフに、上寿司とケーキ、

お高めの「獺祭」も用意してくれました。

呑むのは主人1人、あっという間に、空瓶にしていました、

お酒を味わって飲むのは最初に内、あとはグイグイ水の如く、

気が付けば空瓶、、、。

その後、美味しいケーキとアイスコーヒを戴いて、

○ちゃんの1升餠を背負わせることに、

お座りしている所に、リュックにお米を入れて背負わせましたが、

重くてバランスがとれなく横に〇ちゃん転がり、

それでも起き上がって座りましたが、また転がって、泣いてしまいました。

○君も、〇ちゃんも健やかに育ってほしいと思いました。

 

午後は、私と次女で、長女の入院先の病院に行く事に、

手術後の経過も良好で歩いてきました。

長女と次女は抱き合って泣いていました。

病院は旗日でお休みで、閑散としていました。

無事に手術が終わって、12日は退院なんです。

面会を終えて、次女は大学時代、お茶の水に通っていて、

何十年かぶりに母校に行って来ると、私は次女宅に帰る事にしました。

○君と主人は出掛けて留守で、

○ちゃんは寝て、婿殿が留守番をしていました。

私は、夕飯は餃子を作る事に、okストアーに自転車を走らせました。

11日も次女宅に泊まりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月10日

2023-08-10 14:56:05 | Weblog

長女の手術当日、落ち着きませんね、、、。

8時30分からの手術、私は、じっとしていられず、

娘宅のキッチンの整理を始めました。

食器の引き出しの中を、昨日購入したダイソーの組み立て棚を利用して、

2段に、日頃使わない食器を奥の方に、日常使う食器を取り出しやすいように

手前に整理しました。

上の棚には、新品のトースターがあり、これから使うように、

下の戸棚に移動しました。

あと冷蔵庫の中の整理も、次女の婿殿が独身時代に使っていた冷蔵庫で、

今も現役で使っています。

長女の無事に終わる事を願いながら、

黙々と掃除をしていました。

11時15分に、手術担当医から電話が有り

「無事に終わりました」との連絡がありました。

ほっと安心しました、、、。

 

明日11日は、次女の〇ちゃんの1歳の誕生会、

1升餠でお祝いです。

夕方、2つ先の駅の次女宅の家に向かいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日  ご無沙汰してしまいました、、、。

2023-08-09 13:05:03 | Weblog

長女が9日に入院して、10日に手術、12日に退院しました。

私は8日に長女宅に泊まり、9日に娘と入院先の病院に、主人も宇都宮から来て、

9時30分に、御茶ノ水にある病院のロビーで待ち合わせをしました。

入院の手続きを終えて、娘のフロアーのナースステーションまで

同行しました。

看護師さんから、10日の手術には、病院で待機しなくて、手術後先生から

電話が有るので、自宅で待つように言われました。

病院を出て、主人は大学時代過ごした御茶ノ水を散策したいと、

私は上野駅構内に在る、「たいめい軒」でオムライスを食べて、

長女のマンションに帰りました。

主人は3時頃帰って来て、その日は、長女のマンションに泊まり、

夕飯は娘宅の近くにあるスーパーの

牛めし弁当にしました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日 娘の所に、

2023-08-08 15:11:45 | Weblog

これから東京に住む長女の所へ用事が有り

出かけてきます。

8月11日は。次女の2番目の〇ちゃんの所へ、

お誕生日のお祝いを届に行って来ます。

暫くブログをお休みします。

皆さま、暑い日が続きますのでご自愛ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日  お掃除の日

2023-08-07 23:38:11 | Weblog

息子のお店の休業日なので、お掃除に行って来ました。

9時30分にお店に着いて、お掃除が終わるのが14時30分、

5時間かかってしまいます。

お掃除の日には、おむすび主人が2個、私1個合わせて3個のおむすびをにぎって、

茹で卵2個を持って行くようになりました。

12時30分頃、10分の休憩でおむすびを食べます。

クーラーが効いているので、お掃除も苦ではありません。

庭仕事は炎天下の中、黙々と禅の修行の如く庭仕事、ストレスは

お昼に作業を中断して、主人の昼食作りです、、、。

 

この時期、お店に生けるお花に苦労します。

青い実を付けたチゴユリと、ホオズキ、コスモス、ミソハギ、

を生けました。

 

こちらトレニア、根ごと生けるので、花のもちが良いです。

種が零れて、庭のあっちこっちに咲いています。

 

こちら家の玄関前のハイピスカス、

1日花ですが、次から次と咲いてくれています。

 

こちらカマキリ、玄関前でのお迎えです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日 庭仕事

2023-08-06 22:29:41 | Weblog

午前中、スーパーに買い物に出かけ、家に戻って、

お盆が来るので、嫁ぎ先のお墓のお掃除に、主人の車で行って来ました。

来週8日から、主人と私は、長女の用事で東京滞在します。

主人はお盆には家に帰って仏様を迎えに行きます。

 

昼食を済ませて、残っている所の草取り作業に取り掛かりました。

この1ヶ所を終えれば、庭仕事も一息付きます。

シャガの葉が青々と生い茂り、葉を15㎝残して切りました。

今年、葉が出ないアカヤシオの先端を折って見ると、ポキッっと音がして、

枯れているようです。

枯れたまま置いとくのも、忍びないですから、、、。

電気ノコギリで切り倒しました。

主人が切ったヤシオを細かく切って、ゴミ袋に入れてくれて、

助かりました。

次は、日本サクラソウの所に生えた雑草を取り終えて、

地エビネのエリアのドクダミを取りました。

やっと庭仕事も5日掛けて終わりました。

何となく一区切りつきました。

暑い盛りの庭仕事は大変でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月5日 お出掛け

2023-08-05 21:41:05 | Weblog

家のゴミステーションのカラス除けの黄色いネットが劣化して、

穴が2個も空いています。

班内の人達も、取り替えた方がいいと思っているはず、

家が後期の班長なので、前期の班長さんと相談して、

ネットを取り替える事に、昨日、副会長さん宅にネットをもらいに行って、

朝、主人と2人で新しいネットと取り換えました。

掃除の後、ネットをクルクル回して、上に括り付ける紐5ヶ所を付け、

猫が脇から入らないように、針金で何か所も止めました。

汗だくだく、1時間弱かかりました。

家に着いて、小豆で作った餡で、金時練乳かき氷を作りました。

 

美味しかったです。

 

来月、「生子神社の泣き相撲大会」次女の2番目の子〇ちゃんの

参加申し込みに、生子神社に行って来ました。

泣き相撲はコロナで3年振りとの事です。

5年前、1番目の孫〇君も1歳5ヶ月の時に参加しました。

月日の経つのは早いですね、、、。

 

お昼は友人のお薦めのお店「アジフライの近江屋」に行く事に、

生子神社から15分の所にありました。

残り限定2食のアジフライを食べる事が出来ました。

私はアジフライと海老の定食1300円を注文して、

主人はエビが嫌いで、アジフライとカジキマグロのフライをたのみました。

アジフライは大きく味も良くて小骨も取られて、

衣もサクッと美味しかったです。

お腹いっぱいになりました。

 

帰りは近江屋さんの近くにかっぱ饅頭があり、お饅頭を買う事に、

ここのお茶饅、皮はもっちり、餡もさっぱりして美味しです。

 

鹿沼市に、私の実家のお墓が有り、久しぶりにお参りをして帰ってきました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月4日 庭仕事

2023-08-04 23:06:30 | Weblog

庭の広さの割に、木が多いことに気付きました。

これから少しずつ、処分して行こうと思います。

毎年、花の咲かない蝋梅、ピンクの花が咲くコブシ

(毎年数は5個くらいかなぁ)

8年前に26000円で購入したアカヤシオ、

買った時は花がたくさん付いていたのですが、

庭の環境が悪いのか、花を持たない年が2年ほどあり、

今年は珍しく花を付けたのですが、花の後の葉が出ません、

山の植物は難しいですね、、、。

今日は、主人の育てている金魚の器の掃除をしました。

何年か前は20匹くらい飼っていたのですが、

徐々に減って、残り1匹になってしまいました。

1匹では可愛そうなので、あと何匹か増やしてあげたいと思っています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月3日 庭仕事3日目

2023-08-03 23:54:43 | Weblog

南日も庭仕事、庭の南側に植えてある南天と、柊、アオキの木、山茶花、

蝋梅の剪定をしました。

桜、梅の根元から伸びて来る「ひこばえ」も切りました。

あまり大きくしたくないので、手の届く範囲に高さを維持しています。

主人は、部屋の本を段ボールに入れて、物置を片付けて、

段ボールを入れていました。

3時頃、暑さピークで、かき氷が食べたくなって、イチゴシロップと、

練乳を買いに自転車を走らせました。

食べたい時が食べる時、美味しく戴きました。

夜、小豆を煮て、砂糖でシロップを作り、

明日は「金時、練乳、かき氷」を作りたいと思います。

夜ドーンと花火の音が聞こえて、ベランダに行くと、

地元開催の花火が見えました。

去年、一昨年も、コロナでお休みでした。

久しぶりに花火を観ました、、、。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日  孫の1歳の誕生日

2023-08-02 23:27:28 | Weblog

次女の第二子の〇ちゃんの1歳の誕生日です。

バイバイも、いただきますも、シャンシャンも覚えて、

可愛くなりました。

いつも娘からのライン動画で、孫達の様子を送ってもらい、

楽しみで観ています。

子供の笑顔は癒されますね、、、。

 

今日も庭の草取りと、手の届く範囲の木々の剪定、

ゴミ袋5袋です。

終ったのが6時30分、

スーパーへ行かず、夕飯は有り合わせです。

 

家のキッチンのグリルコンロが壊れて、

メーカーに電話をして聞いてみた所、グリルコンロの故障で

グリルコンロを取り替えると、本体と工事費と出張費で5万との事、

業者の方がお見えになって言う事は、

グリルコンロを取り替えても、9年使っていると、

煮炊きするコンロも壊れたら、コンロっを全部取り替えなければ

ならなくなり、グリルコンロ5万が無駄になるので、

別売りの魚焼き機を買った方がいいと思います、、、っとアドバイスを

もらい、別売りの魚焼き機を買って、グリルコンロの取り換えは

止める事にしました。

でも業者さんの出張費5830円は支払う事に、、、。

 

先月は、レンジフードが誤作動で、点いたり消えたりで、

業者さんに来てもらい18000円の出費、

電化製品、壊れる時は続きますね、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする