雀の日記

ようこの人生散策

11月20日

2023-11-20 21:52:51 | Weblog
今日、長女が帰って行きました。
料理をしない娘の為、冷凍食品と冷凍するようにおむすびを6個持たせました。
キャディーバッグ3分の2を食料品で占めています。
娘は有給休暇を利用して、病気の治療に専念しています。
平日は4時からの予約で病院に通って、
今日もお昼頃の快速電車で一旦マンションに帰り、荷物を置いて
病院に行きました。
病気を受け止めて、前向きに明るく過ごしています。

昨日夕方の富士山です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日

2023-11-19 22:46:08 | Weblog
孫の〇君がインフルエンザのかかり、生憎婿殿は出張で、
次女1人で、赤ちゃんと高熱の〇君を病院に連れて行き、
大変だったと思います。
今までは〇君、大人3人で押さえつけられて
鼻の中グルグル検査を受けたようですが、
今回は我慢して動かず、鼻の中グルグルの検査を受けたようです。
〇くんは処方された薬を飲み、今日あたりから熱が下がったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日 腕時計

2023-11-18 22:16:15 | Weblog
昨日、干し柿を届に、義理姉宅に行きました。
その時、義理姉が、昔勤めていた勧〇銀行から
勤続〇年のお祝いの記念品の腕時計、使わないので処分するとの事、
手に取って見るとフランス製の時計でした。
私の長女が腕時計を探していたので、その事っを言ったら、
義理姉は使ってくれればと、譲ってくれました。
時計の電池交換をすれが動くはず、
今日は長女が帰省するので、その前に地元の時計屋さんに行って、
電池交換をして、時計は動くようになりました。
帰省した長女は、一目で時計を気に入ってくれました。

時計屋さん曰く、修理はフランスに送るので、
7万円くらいかかると、
汗に注意して下さいと言われました。
長女は20年前、私があげたロンジンの時計を大切に使っています。
義理姉から戴いた時計も大切に使う事でしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日  雨、、、。

2023-11-17 21:43:25 | Weblog
義理姉宅の庭の柿を戴いて干し柿を作ったのですが、
あまり上手くできませんでした。
干して熟してくると、吊るしたヘタから柿が落ちてしまったり、
編戸の編みを囲いましたが、どこからかショウジョウバエが入って来て、
追い払っても、いつの間にか網の中に入り込んでいます。
今日は、食べられそうな干し柿8個を選んで、義理姉宅に届けました。

玄関に入ると、百科事典が積んで有り、引き取ってくれる業者が夕方取りに来るとの事、あやしいなぁ、、、っと思いました。
義理姉は一人暮らしなので、用心して主人が夕方義理姉宅に
行く事になりました。
私達は一旦帰る事に、途中、爆弾ハンバーグでランチして帰ってきました。

久しぶりのハンバーグとても美味しかったです。

ガーリックライス、バターとガーリックがマッチして
これまた美味しかったです。
満足して帰ってきました。

主人は一休みして、私は少し早目に夕飯のカレーを作って
主人にカレーを義理姉宅に持って行ってもらいました。

主人が義理姉宅に行くと、業者は30分も早く来て帰った後でした。
業者は玄関に置かれている百科事典をさっと見て、「引き取れません」っと
言って帰られたそうな、、、。
物騒なこの世の中、何かの下見かしらと思いました。







  













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 恙なく

2023-11-16 21:37:49 | Weblog
孫の保育園のお楽しみ会は12月13日だそうです。
なんとか間に合うように頑張らなくては、
去年の今頃は、大掃除を少しやっていたのですが、
今は、孫のセーターを完成させなければなりません、、、。

今日は、スーパーに行ったり、郵便局に年賀はがきを買いに出かけたり、
お昼の準備、洗濯込んで、アイロン掛けたり、干し柿にカビを見つけ、
そぎ取ったり、もう夕方、、、自分の時間ってあるようでないですね、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月15日

2023-11-15 23:15:38 | Weblog
急に寒くなりましたね、
一昨日から電気毛布を使っています。
農産物ショップで葉ボタン2鉢とジュリアン1鉢を購入して、
鉢に植え替えをして玄関に置きました。
葉ボタンは来年まで持ちそうです、、、。

来月、孫の通う保育園でお楽しみ会があり、
その時に着るセーターを編んでいます。
糸が細いので捗りません、間に合うかなぁ、、、。
頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月14日

2023-11-14 21:15:57 | Weblog
朝晩寒くなりましたね、
今日はベランダから雪を被った富士山がうっすらと見えました。

分かりずらいと思いますが、、、よーくみて下さい。
そろそろ家の中に入れる植物を並べてみました。
数年前友人から戴いた「大磯」と言う名のシンビジュームです。
東洋的な落ち着いた色の花が咲きますが、ここ2年は咲いていません。





夏の間、松の木の下に置いて置いたシクラメン、
左の大きな葉が去年9800円で購入した紫色のシクラメン、
花が咲いてくれればいいのですが、、、。

今年赤い花をたくさん咲かせてくれたハイピスカス、
右の小さい鉢は石斛です。
これも買って3年位経ちますが、花は咲きませんね。

今も毎日花を咲かせているサンパラソル、
夏から花を咲き続けて、有難い花です。
これらの鉢は、家の中で冬を越します。

今日は、市内のデパートで京都物産展最終日なので、
主人の運転で、七味屋の「おばんざいのもと」
54包み1袋購入して来ました。
今年は2900円でだいぶお値段が上がりました。
丹波の黒豆甘納豆も美味しそうだったので1袋購入して、
地下で、義理姉達のお歳暮用の海苔も購入して来ました。
海苔もあ値段が上がっていました。
車の中で待っている主人に、ポンパドールのパンを買って、
急いで帰ってきました。
日が暮れるのが早いせいか、一日が早く感じます。
みなさん、風邪を引かないようにご自愛くださいね、、、。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日 お掃除の日

2023-11-13 21:40:43 | Weblog
主人と長女の朝食分のご飯と、
お店のお掃除の休憩で食べるおむすび主人が2個、私2個を作り
長女に持たせるのに2個、合計6個作り、
5合のお米を炊いて無くなりました。
また5合炊いて、長女に持たせるご飯をおむすびにして8個持たせました。
長女は炊事が苦手、そんな訳で、冷凍して置くようにおむすびと、冷凍食品を
持たせました。
お昼頃の快速電車で帰り、私達は最寄りの駅まで送り、
その足で、息子のお店のお掃除に出掛けました。
お掃除は午後1時ごろになり、終ったのは5時、もう外は真っ暗でした。
今日のお花は、千両と白い菊、


菊は日持ちがするので助かります。
でも去年まで咲いていた、大きな菊は今年は出てきませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日 急に賑やかに

2023-11-12 21:17:07 | Weblog
長女は11日にから帰省して13日に帰ります。
主人からは、夜8時30分に県外に住む、主人の
甥がお線香を上げに義理姉と来ると聞かされていました。
夕飯は鍋料理を作る事に、
息子も仕事を終えて帰ってきました。
主人は、甥達のためにお刺身をスーパーで購入してきて、
義理姉と甥が来て、久しぶりに賑やかな食卓になりました。
甥は有名なサッカーチームのフィジカルコーチをしています。
あまり自分の事は喋らない甥ですが、話しを聞くと、
大変な仕事をしている事を知りました。
真面目で、誠実な青年なんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日

2023-11-11 20:42:57 | Weblog
昨夜は主人は飲み会で、12時になっても帰って来ず、
心配して電話を入れたら、今、自宅い向かって歩いて帰っているとの事、
私「車で迎えに行くので、今はどこにいるの?」
主人は酔いが回って、上手く説明できなく、4号線の富士重工前あたりで
待つように伝え、車で富士重工前に行っても見あたりません、
主人へ電話を入れても通じなく、東武デパートまで行っても見あたりません。
夜は歩道を歩いている人も、黒ぽい服を来ているとわかりませんね、
主人から電話で、富士重工にいる、、、行くと見当たらず、
探しようがありません、、、家に帰ってきました。

呑む人は帰る事を忘れてとことんのんでしまう、、、。
私は夜の道、探しようがないので帰ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする