雀の日記

ようこの人生散策

12月11日  今日も、、、。

2023-12-11 17:39:19 | Weblog
大掃除は概ね終わりましたが、テレビ台の引き出しの整理、
洗剤入れの戸棚の整理、脱衣場のタイル入れのクローゼット棚の整理など
コツコツと終わらせました。
小さいクリスマスツリーが出てきたので、玄関に飾り、
少しはクリスマスの雰囲気が出てきました。


ご近所さんから、青森の親戚から届いたと、たくさんのりんごを戴き、

いつも、お気遣いに感謝です、、、。

主人が飲み会なので、夕飯は有り合わせですませます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日 今日も、、、

2023-12-10 22:42:38 | Weblog
今日の大掃除の予定は、ベランダ掃除、砂埃が溜って気になっていました。
その前に、2階の3部屋のカーテンを洗う事に、まずはレースのカーテンと
厚手のカーテンを外して、フックをとり、洗濯機へ、
その間、ガラス磨きを始める事に、
カーテンがないので、磨きやすいです。
洗濯を終えたカーテンからフックを付けて、カーテンレールに取り付け終了。
師走なのに、温かく春の陽気を感じさせるお天気でした。
次は、ベランダ掃除に取り掛かりました。
バケツに水を汲んで、タワシに洗剤を付けてゴシゴシ擦り、
雑巾で拭き取って、西の端から東へと進んで行きます。
今日の予定は完了、、、。
その後、スーパーに行って、買い物を終えて外に出たら陽は落ちて、
帰り道、工場のイチョウがライトアップされていました。

上手く撮れなくてすみません、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月9日 気忙しいですね、、、。

2023-12-09 22:43:15 | Weblog
主人が朝、開口一番に50年ぶりに体重が80キロ切って70キロ代に
なったと言っていました。
この所の大掃除のせいかもしれません、、、。
今日は張り切っては柱となげしを拭いて、和室と居間の畳拭きもして、
庭に出て落ち葉掃きもしてくれました。
暮れだけではなく、日頃してくれれば助かるのですが、、、。
私は小窓のレースのカーテン5枚と、キッチンのカーテンを洗い、
冷蔵庫の中の掃除をしました。
2時間かかりましたね、、、。
遅めの昼食、ナポリタンを作り、夕飯の買い物を終えてもう5時、
すっかり暗くなっていました。
明日はベランダ掃除をしようと思っています。
2階の部屋のカーテンも洗わなければなりません。
何かと気忙しい今日この頃です、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日  大掃除

2023-12-08 22:02:43 | Weblog
朝起きると、主人は朝食を済ませて、神棚のお掃除をしていました。
この所、大掃除モードのスイッチがはいったもよう、、、。
幣束作りは私の役目、半紙を持って来て、作りました。
幣束を作り終えて、
今日はキッチンのお掃除です。
引き出しの物を出して、下に敷くのを、壁紙の残りを利用しました。
家を建て替えた時、余った壁紙を置いていってくれ、
重宝して使っています。
キッチンのマットを外に出して、タワシで洗い乾かし、
ついでに狛犬と埴輪の馬もタワシで洗いました。

狛犬、4年前に南側の空き家が壊されたときに、
狛犬も処分されるとの事、私が戴きたいとお願いして、
解体業者の方3人が、狛犬君を重そうに
我が家に運んできてくれました。


庭の紅葉も、色付いて、今はハラハラと散る紅葉です。

さてと、キッチンのお掃除に戻ります。
お掃除は黙々とするのが好きです、、、。
でもね、途中、昼食を作るのが重荷です。
主人にはざるラーメンを作り、私はおむすびで済ませます。
明日は、冷蔵庫の中のお掃除を予定しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日 大掃除

2023-12-07 22:12:22 | Weblog
今日はキッチの換気扇のお掃除をしょうと、ダイソーに行って、
取り換え用のフィルターを購入して来ました。
主人は庭の腐葉土の穴を掘っていました。
参ったなぁ! 掘った腐葉土をバケツに入れて、植物の根元に掛けなければ
なりません。
しかたないので、庭に出て、主人が掘った腐葉土をバケツにいれてもらい、
あっちこっちの植物の根元にまきました。
腐葉土を掘り起こして、結構大きな穴が出来ました。
腐葉土の穴掘りが終わって、換気扇のお掃除に取り掛かりました。
今日は換気扇とキッチンも終わらせたかったのですが、
換気扇と食器棚で終わりにしました。
主人の仕事の時は、私も手伝いしますが、私の仕事に主人は手伝いしません、、、。


先日、友人宅に用事が有り出掛けたら、玄関にクリスマスの飾りが
されていました、、かわいいですね、、、。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日  大掃除

2023-12-06 21:16:44 | Weblog
主人が大掃除のスイッチが入って、
朝、起きて階下に行くと、もう蛍光灯が居間と和室の蛍光灯が外されて
いました。
主人は朝食も摂って、蛍光灯の掃除に取り掛かっていました。
私はパンを焼いて、立ち食い状態で牛乳で流し込み手伝う事に、
主人は脚立に登って、各部屋の照明器具を外して、私は下で受け取って、
照明器具を拭きます。

拭き終わった照明器具を、脚立に登った主人に渡して、設置してもらいます。
終ったのが11時、
次は、網戸を洗う事に、主人が外して、
それを洗剤を付けたタワシで洗い流します。
主人は夕方、友人とのリモート呑み会があり、
早くお掃除を終わらせたいのです。
なので私も、超特急で網戸を洗いました。

立てかけて乾かし、乾いたら主人が元の場所に備え付けます。
終ったのが1時、2時間で網戸掃除が終わりました。
主人は2階で一休み、暫くすると、義理姉がお歳暮を届けに来てくれました。
こちらから行こうと思っていましたが、
野暮用でなかなか行けませんでした。
寝ていた主人を起こして、お茶タイムです。
義理姉が帰った後も、仏壇掃除、スーパーへ買い物、
師走は慌ただしいです、、、。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日  大掃除

2023-12-05 23:07:23 | Weblog
今日は下駄箱の中と、玄関の網戸を外して洗い、
外玄関の、天井部分の梁を洗う事に、脚立は不慣れなので、ピアノの椅子を
持ち出して、その上に乗って、梁をタワシでゴシゴシ洗いました。
この家を建てて9年が経ち、梁もそれなりに汚れてきました。
主人は、お風呂と脱衣場を掃除してくれました。
普段しないので、やる時は徹底してやってくれてます。
お風呂はピカピカで、入るのが躊躇してしまいました。
普段から、お風呂掃除やってくれれば助かるのですが、、、。

外に出していたサンパラソル、寒くなってきたので玄関に入れました。

ご近所さんの前を通ったら、「好きな菊の花切って持っていっていいよ」っと
言われて、遠慮なく切ってもらって来ました。
このお宅、たくさんの種類の菊の花が鉢に植えられています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日 お掃除の日

2023-12-04 22:12:37 | Weblog
息子のお店のお掃除の日です。
出かける前に、孫のセーターが出来上がったので、
旅行のお土産と編み上がったセーターを、
自転車を走らせ郵便局から送りました。
明日には届くそうです、、、。

〇君は電車が大好きです、、、。
そんな訳で、ワッペンを縫い付けました。

後ろ身頃です。
〇君の喜ぶ顔が目に浮かびます。

さぁ、息子のお店に出掛けます。
主人は咳が出て辛そうです。
途中、茂原の清掃工場に息子に頼まれた椅子を処分して、
お店に着いたのが11時、お掃除の始まりです。
カラの段ボールが山積み、段ボールを潰して、紐で縛り、
いつものペースで、淡々とこなしていきます。
2時頃、持参したおむすびを食べて、15分休憩します。
最後のタオル畳みが終わって、今日も5時間かかりました。
お掃除している時は、集中しているので、時間が経つのが早く感じます。

今日のお花は、千両とイソギクです。
イソギクは12月でも咲いてくれるので重宝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日

2023-12-03 00:35:48 | Weblog
主人が階段下の納戸っを掃除してくれました。
私は孫のセーターを完成しました。
これから、少しづつ大掃除頑張ります。
ベランダから見えた富士山、感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日 旅行3日目最終日

2023-12-02 23:51:16 | Weblog
ホテルを9時に出発して、「小國神社」に向かいました。
先日の新聞に紅葉がきれいと、載っていたとの事、、、。
縁結びや厄除けで知られてる神社との事です。


檜皮葺の荘厳な建物です。

道に発見!
可愛いですね、、、でも風で飛ばされてしまいました。

次に向かったのは焼津さかなセンターにて、昼ご飯、


お刺身の盛り合わせと陶板焼き、美味しかったです。
時間がないので、急いで食べてt、お魚センターでアジの開きと
削りたての鰹節を購入しました。
削りたての鰹節は、香りも良くて、そのままご飯にも合いそうです。

次に向かったのは日本平夢テラス、
富士山の頭が見えて、駿河湾も一望出来て、街並みも一望出来て、
見晴らしの良い所でした。


次に向かったのは「三保の松原」もう少し時間が欲しかったですね、
散策と途中で、休憩のお茶に誘われて、小さいお土産やさんに連れていかれて、もっと三保の松原散策したかったです。








旅行の行程を終えて、
新富士駅に向かい、5時10分の新幹線で帰ってきました。

富士山が雲の間から、夕日に染まった顔を見せてくれました。

旅行はあまり期待しないことにしています。
それに反して、今回の旅行はお天気に恵まれて、
自然の中を走る大井川鐡道、
紅葉も観られて、名城の色んな歴史を知る事が出来て、
有意義な旅行でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする