![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/97/97456872a132bc4efcc2dbb2f1ecaca1.jpg)
ラーメン屋
今朝 仕事の移動で新橋駅界隈を徘徊してました
予期せずに どこかで見たラーメン屋が出現
ここ 去年の震災の日の夕方 帰宅を諦めて
慌てて入った食堂です
他所はパニックになって閉店してましたが
ここは 平然と 通常営業してました
次の日までお腹を持たせないといけないので
当然大盛り
期待以上に美味しかったのを覚えています
ラーメンも餃子も キッチリと正統 東京風
シャキっと私の舌に合います
グルメじゃないオッサンの為のグルメ料理
このレベルだと無理無く 付いて行けます
今はラーメンじゃなくて 昼のお弁当を買いに行かなきゃいけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6d/b12684c20495ff0c2e6530beea8242e2.jpg)
マック ダブルクォーターパウンダー
マックへ入店 もしかしたらダブルクォーターパウンダー有るかもしれない
前回 ”グランドキャニオンバーガーを作ってるから やってません”
ですって
これでマックとの縁も切れたかと 諦めてました
が 今朝 試しに 有るかどうか訊いてみたら ”ハイあります”
改心した様です
しかもマック スマートフォン会員サイトから
コーヒー無料の 見せるクーポン使って
コーヒー貰いました
ついでに エキストラ ケチャップも
目出度く弁当が揃いました
タップリとフルサイズハンバーガー
レタス タマネギ ピクルス ケチャップ
大型パテ2枚
理想のハンバーガーセットに 限りなく近い
これと 持参の野菜ジュース
ポット一杯のコーヒー
文句無しにオイシイ
明日もこれにします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f0/26bdb0eb96d940fa29ec279aa1312960.jpg)
フォルクスワーゲン・シャラン
かの 7人乗り ワーゲン製ミニバン
日本で入手出来る 多人数乗り ワーゲンは
ここまでです(ディーラーからは)
バスが治らなくなったら これの旧型にでも乗ろうか
と 思ってました
スバル・エクシーガも かなり興味深いんですけど
やっぱり シートの出来栄えを考えると
こっちですね
ワーゲンも ユーロ安で ドイツ車価格が 下がれば
日本人が普通に買えると思うんですが
或る種の特権意識 からか
ガンとして価格を下げて来ません
世界一ワーゲンの高い国 日本 とも言われてます
販売店のクォリティーを維持する為に仕方無い
と 言う理屈は有り得ませんね
今時 どんな企業も 一流のサービスで価格を抑えてますから
もう少し 日本寄りの価格になれば
シャランも もっと沢山 街に現れる筈ですね
流石にシャランも 定員数乗ると 荷物のキャパシティー足りなくて
ルーフボックス付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/8735e5b25b7a2a3ac091ac3a20dcc925.jpg)
クロスファイアー
夕方 エグくカッコイイおしりの車 発見
クロスファイアと描いてあります
やっぱりクライスラー
何だか アウディーTTみたいです
このギラギラ感が堪りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/5c/da558b7cee684cd96e732c5cfae94cb6.jpg)
フロントスタイル
アレマ と思う程 普通
昔のクライスラーセダンみたい
フェンダーの エア アウトレット・スリットは
伊達でいいんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/ed70ba2470741d20d514fe8cb0ad4572.jpg)
メルセデスSLK
プラットフォームはこれと同じですって
ダイムラー・クライスラーっていう 同じ会社になっちゃってるんですね
メルセデスが吸収しちゃった
まさかの 同じ車ですって 室内のメーターの針とか
ちょっと違うくらい
乗ったら同じだって事です
SLKはディタッチャブルトップだけど
基本的に同じ車だったら 個人的には クロスファイアを選びます
メルセデスは とにかく陰気
この新しいマスクも 上品じゃ有りません
トラックみたい
クロスファイアのマスクも間抜けだけど
陽気です
デザイナーは ニュービートルと同じですって
なるほど と思いました
クロスファイアのバックスタイル
やっぱりスゴイもんがあります
大きく見えて 本当はコンパクトな車でした
重量も1,6トンしか無い
この顔 何とかもっと凄みが有れば
文句無しですが